不動産売却でカチタスを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。カチタスは大手の不動産買取業者として有名ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
また、カチタスのデメリットやリスクを把握しておくことで、不動産買取の不安を解消しておくことはとても重要です。
- すぐにでも自宅を売却したい
- 他社で買取を断られた
- トラブルになりたくない
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事ではカチタスの評判や口コミだけではなく、不動産売却に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。
不動産売却を検討している人にとって、不動産買取オークションも選択肢の一つです。オークション形式で不動産業者が買い取ってくれるので、普通に買取業者に依頼するよりもたくさんのお金が手元に残りやすいです。無料査定でも買取価格がわかります。→詳細はこちら
カチタスとは
カチタスは株式会社カチタスが展開している不動産店舗のブランド名です。
1988年に石材業者から不動産業に進出した本社を群馬県におく不動産会社で、中古住宅を仕入れてから大規模リフォームをして再販する、住宅再生事業をメインに展開しています。
リフォーム産業新聞が2024年に公表した「買取再販年間販売戸数ランキング2024」で1位を獲得している不動産買取に特化した不動産会社です。なお、同社は調査開始以来11年連続で1位となっています。
本社は群馬県桐生市にありますが、全国各地に130以上の店舗を展開しています。店舗は都市部だけでなく地方にも多いため、地方に住んでいる人も売買の相談をすることが可能です。
都心部と比較すると地方や郊外では、市場での売却が困難とされる物件も多くなります。そのような物件でもカチタスに相談すれば、買い取ってもらえる可能性があります。
カチタス運営会社の基本情報は以下のとおりです。
商号 | 株式会社 カチタス |
本社 | 群馬県桐生市美原町4番2号 |
代表取締役社長 | 新井 健資 |
設立 | 1978年9月1日 |
資本金 | 37億7,887万1,000円(2024年3月31日現在) |
従業員数 | 843名(2024年4月1日現在) |
統合したリプライス運営会社の基本情報は以下で詳しく解説していますのでご参考ください。
関連記事:リプライスの評判・口コミ!メリット・デメリットや不動産売却に失敗しない方法を徹底解説!
カチタスの特徴
カチタスにはどういった特徴があるのか具体的に紹介します。
カチタスの買取再販が、特に得意としている物件種別は、中古の一戸建てです。マンションにはあまり力を入れていません。
築年数が経過し、外装や内装の状態が悪くなった一戸建てを中心に買い取り、再販してきたノウハウがあるため、他社では断られてしまうような物件でも買い取ってもらえる可能性があります。
また、不動産買取において査定価格の提示まで最短3日、現金化まで最短3週間となっています。一般的に、市場での不動産売却には3~6ヶ月かかるとされているため、転勤や離婚などの理由で急いで売却したい人にとってはメリットが大きいでしょう。
室内の荷物や家財道具がそのままの状態でも売却可能であるほか、現地に立ち会えない遠方の物件でも相談が可能です。信頼があり、リピートや紹介があるともいえます。
\ 買取最高額がわかる! /
カチタスの良い評判や口コミ

ここからはカチタスの良い評判や口コミについて解説します。
担当者の対応が良い
リフォーム後の中古住宅を購入して、大変満足しています。 内覧したときはリフォーム工事の最中で完成後のイメージがしづらかったですが、内外装含め白色がベースでとても明るく開放感がある印象です。 担当者も親切に対応してくれて、人生一度の買い物をカチタスの担当者のもとで購入したことをとても良かったと思っています。
GoogleMapより引用
物件の完成度が想像より良く工事期間も安心してお任せ出来ました! また、御担当して頂い方の細かい対応にとても満足しております!! 中古リフォーム物件を検討している他の方にはカチタスさんをオススメしたいなと思いました!!!
GoogleMapより引用
担当者の対応が迅速丁寧で、引き渡しまで安心して取引することができました。 渡邊さん、色々と無理をきいて頂きありがとうございました。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
GoogleMapより引用
この家の内覧をする前日にカチタスのホームページで大館店のスタッフの写真を見ていたのですが、なんとその日、スタッフの皆さんが偶然自分の勤める寿司屋に食事に来られたんです。皆さんは僕が明日内覧に行くとは知らないまま食事をされましたが、こっちは皆さんを見て知っているので一人でテンションが上がってしまい。そんなこともあってカチタスには不思議な縁を感じています。
公式サイトより引用
この家は築年数はそれなりに古いけど、水回りはキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台が全て新品に交換されていて非常に住みやすいですね。入居する前にドアの建付けが気になって指摘したらそれもちゃんと直してくれたし。家が広くなった分だけ光熱費は賃貸の頃よりも増えたけど、月々の支払いは家賃の半分になったので生活はむしろ楽になりました。
公式サイトより引用
担当してくれた新田さんの対応につきます。小樽出身で地元の事情を熟知している安心感や物腰が柔らかい対応も好印象だったのですが、最大の決め手は、「相手を不安にさせない的確な対応」でした。会社として買い取れることが確定する前に「本社で最終的な検討に入っています」と報告してくれたり、契約のときも、私が持参するべき収入印紙を忘れて現金で支払うことになる可能性を予測して領収書を準備してくれていたり。契約後の決済もスピーディで、お陰で母の三回忌に間に合い、親戚に売却を報告できました。
公式サイトより引用
カチタスの悪い評判や口コミ

ここからはカチタスの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。
この会社での中古物件の内覧等は 控えた方が無難である。 担当者対応がよく無い。 お客の意見は聞いたふりして無視。 一度物件を見て アンケート記入をしてしまうと 毎月物件チラシも送って来る。 要らないからと念を押しても らちがあかない。うざい。 この会社に関わって 後悔なさらぬ様に。
GoogleMapより引用
受け入れ点検何にもできていないらしい。 購入して半年で室外機が斜めり、問い合わせしたら「現状でお渡ししたので」と言われる。 室外機は斜める物なのか?と思いながらその時は飲み込む。 しかしその後、家のカーテンレールつけている鴨居が外れかかり再度問い合わせしたら「今回は施工業者のご好意で見ていただけることになりました」とか言うあたかもお問い合わせしているコチラが悪いみたいな言い草。カーテンかけているだけで外れたのに? は?と思いながら施工業者さんのご好意に甘えたら「鴨居を設置する際にボンドを流すがそのボンドがない」との事。 施工業者のミス。そしてカチタスがきちんと確認出来ていない証拠なのでは?それなのにあたかもコチラが悪質クレーマーみたいな言い草をされてなんだかなぁと。 これは悪質クレーマーなの?結構妥当な意見だと思うけれど。
GoogleMapより引用
こちらの佐倉店にも1年前から3回ダイレクトメールを止めてくださいと言う連絡をしています。本社にも2回ほど連絡していますが、今日もダイレクトメールが届きました。 本社にも連絡しているにもかかわらず、ダイレクトメールを送り続けると言うのは嫌がらせにしか感じません。
GoogleMapより引用
この会社のリフォーム業者、人の家の入り口の路上にトラックを停めて作業していて、家に入りたいから移動をお願いすると「もう少しで終わりますから」とそのまま無視され半日ほったらかし。 そんな業者を使う会社は取引しないほうがいい。
GoogleMapより引用
あー、カチタスね。前は、やすらぎって名前でした。「あんなところの柱抜いて大丈夫かな?」と思えるようなリフォームをしている物件もありますね。やっている大工さん等の職人さんたちもそれなりの人ですし、設備機器は一番安いものが使われていたかと・・・。安い以上の安いものかもしれません。
YAHOO! 知恵袋より引用
\ 買取最高額がわかる! /
カチタス利用のメリット

ここからはカチタスのメリットについて解説していきます。
売主責任が免除される
カチタスのサービスで特徴的なものとして、売主が契約不適合責任に問われることはありません。
仲介を介して中古住宅を売却する場合、物件を売却した側には、契約不適合責任という修繕義務制度をしばらく背負う必要があります。
例えば、物件を売却した後、雨漏りが発覚した場合、雨漏りの修繕費を売主が負担しなければなりません。
しかし、カチタスが直接買取する場合、引渡し後に不具合が見つかっても、売主の責任は問われません。そのため、築年数の経過した一戸建ては、カチタスのような不動産会社に買い取ってもらうことで売却後にトラブルが発生するリスクを低減することができます。
ただし、伝えるべき事実を隠ぺいした状態で業者買取を実施し、その後瑕疵が見つかった場合は、売主が責任を負うことになります。
地方戸建ての買取に特化している
カチタスの買取再販を利用する大きなメリットの一つは、地方(人口5万人〜30万人)の不動産買取に特化している点です。買取に特化した不動産会社の多くが大都市圏で事業を行うなか、カチタスは全国に店舗を構え、地方都市でも買取再販事業を行っています。
また、築年数平均30年の一戸建てを1,500万円以下で買取再販しているため、三大都市圏に比べて相対的に所得が低い地方でも、売却しやすい点がメリットです・
実際のところカチタスが公表している2021年度の販売棟数4,525戸のうち、約9割が戸建て住宅で、3大都市(東京・愛知・大阪)を除いたエリアでの売買が全体の8割を占める結果となりました。

引用:2021年度 販売棟数実績より
カチタスは地方にある戸建て住宅の売買に対して圧倒的強さを有していることがわかります。
スピーディーに現金化できる
一般的に、家を不動産会社に買い取ってもらう場合、不動産会社に買い手を探してもらう仲介よりも早く売れる傾向にありますが、カチタスの買取再販サービスを利用することで、最短3週間と通常よりも早く現金化できます。
カチタスでは、査定を依頼してから結果が出るまで最短3日、売却完了まで最短3週間と、最短1か月で家の売却を終わらせることができます。一般的な買取の場合でも1ヶ月程度はかかると言われているので、カチタスの買取期間がいかに短いかが分かるでしょう。
また、荷物が片付いていない家でもそのままの状態で売却することができるので、相続したままの実家や空き家でもすぐに売れることもカチタスの特徴です。
査定や内覧などを現地で立ち会わなくて済む
カチタスは、全国に130以上の店舗を構えているため、遠方の不動産買取でも相談可能です。査定や内覧時にも立ち会いが不要です。
一般的な不動産売却では、売却活動を行う過程で購入希望者の内覧対応を行う必要がありますが、いつ内覧が入るか分からないため、個人的な予定を入れにくくなるなどのデメリットがあります。
一方、カチタスの買取再販であれば、販売のための広告が行われることもないため、売却活動を近隣住民に知られることもありません。
仲介手数料がかからない
通常、不動産会社を仲介して不動産の売却や購入を行った場合、依頼報酬費として仲介手数料が発生しますが、カチタスに限らず、買取の場合は仲介手数料がかかりません。
仲介手数料とは、不動産売買を仲介してくれた不動産会社への成功報酬として支払う手数料を指します。計算式(速算式)は、「(売買価格×3%+6万円)×消費税」※です。 ※400万以上の物件の場合
売却する物件の価格が上がるほど仲介手数料も高額になるため、「なるべく費用をかけずに売却したい」という人にとってはメリットがあるでしょう。
\ 買取最高額がわかる! /
カチタス利用のデメリット

ここからはカチタスのデメリットを紹介します。
買取は仲介と比べると売却価格が下がる傾向にある
買取再販を行う不動産会社は、買い取った物件にリフォームやリノベーションを施して再販するため、その費用や手間を考慮したうえで買い取り価格を設定します。そのため、買取価格は市場相場の7〜8割程度になるとされています。
そのため「どれだけ時間をかけても良いから少しでも高値で売却したい」という人には向いていない場合も多くなっています。
リフォーム困難な状態の場合は買取できないケースがある
カチタスでは、他社から断られた一戸建てでも買い取ってもらえる可能性があります。
しかし、高額な物件や土地のみの場合、老朽化が激しくリフォーム困難な状態の場合などは断られることもあるようです。
明確な買取基準は公表されていないため、まずは査定を依頼してみると良いでしょう。
店舗によって担当者による対応の質が異なる場合がある
Googleマップなどの評判・口コミの中には、店舗によって担当者による対応の質が異なる点を指摘するものがあります。
担当者とは、売却が完了するまで付き合いが続くため、相性が悪いと感じた場合には、担当者の変更を相談して見ると良いでしょう。
カチタス利用が向いてる人
カチタスの利用がおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。
- 古い家がなかなか売れなくて困っている人
- 地方の家を売りたい人
- 買取実績を重視する人
- 家を早く売りたい人
- 近隣住民に知られずに売却したい人
カチタスは「買取再販年間販売戸数ランキング」で調査開始依頼11年連続で1位という素晴らしい実績を残しており、築年数平均30年の物件の買取を積極的に行っています。地方にも多くの店舗を展開しているため、ほぼ全国で利用できるでしょう。
遠方の物件でも、鍵を渡しておけば立ち会いなしで査定を受けることができます。手続きは最寄りの店舗で進められるため、売却したい一戸建てが地方にあっても手間を抑えて現金化を済ませられる点が魅力です。
\ 買取最高額がわかる! /
カチタス利用が向いていない人
自宅の売却が特殊な案件という場合はカチタスは向いていません。
特殊な案件とは底地や事故物件など、専門性が必要な案件のことです。確かにカチタスは大手のため、そういった案件に詳しい人材もいるとは思いますが、力を入れているわかではありまえんし、専門業者の方がノウハウも多いです。
もし、あらかじめ自宅が難しい案件とわかっている場合ははじめから専門業者に依頼しましょう。
カチタスについてよくある質問

ここからはカチタスを利用する上で、よくある質問について紹介します。
- 不動産の買取は何割くらい?
不動産買取の相場は、仲介による売却価格の6〜8割程度が相場です。 ただし、物件の状態によっては仲介の売却価格の5割程度になってしまうことがあります。
- 不動産査定をしてもらうのにどれくらい時間がかかる?
一般的に、机上査定にかかる時間は30分から1時間程度です。 電話やメールで査定を依頼すると、不動産会社の担当者が忙しくなければ1時間後には査定価格を知ることができます。
- 不動産査定は無料?
無料です。査定を無料で行う理由としては、査定が不動産会社の営業行為の一環とされているからです。 不動産会社が受け取ることができる費用は、売却が決まったときに成功報酬としてもらう仲介手数料です。
- どれくらいの期間があれば売却が完了する?
売却のご相談をいただいてから決済まで、最短3週間で完了します。
コメント