共有持分専門の不動産会社「株式会社SA」の評判・口コミは?高価買取できる理由やメリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
メルマガ登録はこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

共有持分不動産の売却・買取で株式会社SAを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。共有持分物件をはじめ、何かしら問題を抱えている物件は資産価値が低いだけではなく、固定資産税などの費用も発生し続けます。

また、物件を保有している限り管理義務が発生し、修繕などの維持コストもかかってくるというデメリットもあります。このようなさまざまな悩みから解放されるための手段として株式会社SAは最適なサービスです。

株式会社SAは共有持分不動産の買取に特化した不動産会社として有名ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、株式会社SAのデメリットやリスクを把握しておくことで、物件売却の不安を解消しておくこともとても重要です。

  • 共有持分不動産が処分できず困っている
  • なるべく経費をかけずに処分したい
  • 共有持分不動産をなるべく早く、できれば高く売却したい

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事では株式会社SAの評判や口コミだけではなく、売却に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

中西諒太

私自身、過去に売買仲介で働いた経験があり、宅建士資格も保有しています。本記事ではプロの立場から解説をしていきます。

共有持分不動産の売却・買取を検討している人にとって、株式会社SAは有力な選択肢の一つです。共有持分不動産専門の不動産会社だからこその売却ノウハウやネットワークがあるので、少しでも株式会社SAが気になる場合は、まずは無料査定をしてみてどのくらいの価格で買取りしてくれるのか提案を受けてみましょう。→詳細はこちら

株式会社SA
3つのメリット
  • 現状のまま、最短3日で買取可能!
  • 直接買取のため諸経費不要
  • 全国対応、豊富な取引実績!

24時間無料査定受付中!

目次

株式会社SAとは

ラクウルとは
Screenshot

株式会社SAとは共有持分不動産専門のサービスです。

不動産鑑定士や各専門チームにより分析・査定しています。1万件を超える相談実績があるため、他社よりも高い買取価格を実現しています。

もちろん、共有不動産の持分のみの買取も可能で、揉め事やトラブルも全て一括で引き受けてくれます。

株式会社SAの会社情報は以下のとおりです。

商号株式会社SA
本社〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6F
代表取締役社長酒井康博(不動産鑑定士・宅地建物取引士)
設立2018年6月28日
事業内容1.不動産の売買、賃貸、その仲介
・訳あり不動産の買取
・空き家再生
・不動産相続コンサルティング
・不動産鑑定評価
株式会社SAの基本情報

24時間無料査定受付中!

株式会社SAの良い評判や口コミ 

株式会社SAの良い評判や口コミ 

ここからは株式会社SAの良い評判や口コミについて解説します。

新居の購入で平田さんにお世話になりました。
納得がいくまで物件を紹介してくれたのは勿論、こちらの質問や要望に丁寧に対応していただきました。
契約後も変わらず迅速な対応をしてくれるので売却の方も安心してお任せできます。
実は1番最初に内見の話を持ってきてくれたのも平田さんでした。仕事が早くて本当に頼りになります。
引き続きよろしくお願いします。

GoogleMapより引用

住宅購入で大変お世話になりました。
こんなに何事もなくスムーズに進んだのも笹原様をはじめSAの方々のおかげです。
ありがとうございました。

GoogleMapより引用

母が2分の1、姉が4分の1、妹が4分の1で共有となっていた土地。ご依頼主のお母様と妹様は遠方に居住されていました。今回、弁護士様経由で当社にお問い合わせを頂き、お客様のご希望に沿い、無事解決へと至りました。

公式サイトより引用

母(被相続人)の遺言により、父(被相続人の夫【持分2分の1”)が亡くなるまでの居住権を持っていました。今回、司法書士様経由で当社にお問い合わせを頂き、お客様のご希望に沿い、無事解決へと至りました。

公式サイトより引用

24時間無料査定受付中!

株式会社SAの悪い評判や口コミ

株式会社SAの悪い評判や口コミ

ここからは株式会社SAの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。

義理の姉が、この会社のヤクザもののような関西弁の20代後半のチンピラ風の営業マンに、昨年から激しく恫喝、恐喝ともとれる激しい罵りにあい、鬱病、不眠、適応障害と心療内科から、診断書を貰いました。

GoogleMapより引用

営業マンは、まるでチンピラ以下!
恫喝はするし、お客様に対する口の利き方も、礼儀もなっていない。
自分のインセンティブが欲しければ、初対面の女性でもお前とか、目上の人に対する敬意もない。
恐らく、まともな教育も受けていないのだろう。
HPでの社長は、まるで爽やかな印象だが、このような昭和のチンピラ以下の営業マンを教育も出来ないようなら、社長はどのような社員教育をしているのだろうか。
絶対に係わらない方が良い最悪な会社だ。

GoogleMapより引用
https://twitter.com/SA20180628/status/1882557140549976299

株式会社SAを利用するメリット

株式会社SAを利用するメリット

ここからは株式会社SA利用のメリットについて解説していきます。

最短3日で現金化できる

株式会社SAでは専門チームがワンストップで契約・決済までワンストップで対応してくれます。 書類がない、諸費用が出せないなど、どんなお困りの事情に応じて柔軟に対応してくれるので、すぐに現金化したい場合には安心です。

他の人に知られず売却できる

株式会社SAは他の人に知られず売却できるというメリットがあります。例えば持分の売却の際は重宝します。

共有名義の売却には、共有者への相談や同意が必要だと思われがちですが、自分の持分であれば売却をすることが可能です。夫婦や兄弟、親戚と共有している不動産は、共有者全員の同意がなくても自分の持分のみであれば売却することができます。

例えば、兄弟で、自分の親が残した不動産を4/1ずつわけた共有の持分があるとします。その場合、自分が所有している4/1の持分であれば、残りの持分を所有している親族の許可を得なくても売却することができます。

持分売却に伴う共有者とのトラブルを避けられることが、株式会社SAの買取を利用する大きなメリットです。そして、売却してもほかの共有者の方に認知されたり、売却後も迷惑や共有者とのトラブルに遭うことはないので安心です。

直接買取だから仲介手数料が発生しない

一般的に不動産を売却する場合は「売却価格の3%+6万円」を不動産会社に支払う決まりになっています。しかし株式会社SAでは運営会社であるネクサスプロパティマネジメントが直接買い取るため仲介手数料が一切発生せず、仲介手数料分だけ手元に残る金額を多くすることができます。

また、自社買取は仲介に比べて現金化できるまでのスピードも早いため、短期間で売却代金を受け取ることができます。不動産売却時には印紙代や登記費用など多くの費用が発生するためスムーズに現金化できるのは大きなメリットです。

早期売却を希望している人にとっては最適なサービスです。

相談実績が豊富

株式会社SAは年間5,000件の相談実績、1,000件の売買実績を誇り、国土交通省から登録講習期間に指定され、 宅建願書にも記載されている不動産会社です。 特に「共有不動産の持分(共有持分)」「底地」「再建築不可」という分野の相談、買取実績においては競合の追随を許しません。

専門のチームが対応

株式会社SAの代表は国家資格である不動産鑑定士です。顧問弁護士(堂野法律事務所)とも連携し、 権利調整を全て一手に引き受けています。不動産がどのような状況でも対応可能なので、安心して任せられます。

24時間無料査定受付中!

株式会社SAを利用するデメリット

株式会社SAを利用するデメリット

ここからは株式会社SA利用のデメリットについて解説していきます。

担当によって相性がある

株式会社SAの悪い口コミにもあったように、人によっては担当者の対応が悪いと感じることもあるようです。しかし、これは株式会社SAだけに限ったことではなく、どの買取業者を利用する際にも当てはまります。万一自分と相性が悪い担当者に当たってしまった場合は、株式会社SA運営に担当者を変更してもらうよう伝えるか、変更してもらうのが難しい場合は他の買取業者を併用していきましょう。

共有持分に強い会社はWakegai(ワケガイ)がおすすめです。

関連記事:Wakegai(ワケガイ)の評判・口コミは?実際に売却した人の声やメリット・デメリットを徹底解説!

通常売却よりも安い

株式会社SAは共有持分不動産を取り扱っているというメリットがある一方で、通常の不動産売却よりも高値売却が難しいというデメリットがあります。買取の場合はどうしても通常売却より安くなってしまいます。そして、難しい物件ほど買い手が見つかりづらく価値が低いため、高値売却するということ自体が成立しないのです。

おおよそ通常売却の7割前後になるため、もし通常売却の査定をしたことがない場合は、まずは通常売却の査定をしてみて、どうしても難しい場合は株式会社SAを利用するのがおすすめです。

もし、高値で売却したいという希望がある場合は、成仏不動産など別の事故物件買取業者と同時に査定を依頼すれば高値売却を成功させる確率を上げることができます。

関連記事:成仏不動産の評判・口コミは?事故物件専門の強みやデメリットを徹底解説!

24時間無料査定受付中!

株式会社SAを利用するときの流れ

株式会社SAを利用するときの流れ

ここからは株式会社SAで実際に不動産買取を進めていく手順について解説していきます。問い合わせから買取完了まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

株式会社SA利用の手順
  1. 公式サイトから問い合わせ
  2. 電話か現地調査で査定
  3. 買取り価格のご提示
  4. 売買契約
  5. 買取り完了

基本的な流れは他の買取業者と変わりません。

STEP
公式サイトから問い合わせ

まずは公式サイトの応募フォームからで問い合わせをします。無料査定のフォームを入力すると査定してもらうことができます。

STEP
電話か現地調査で査定

ご入力いただいた情報を元に、「不動産の共有持分(共有状態)」に特化した専門チームでご依頼物件の価格を調査いたします。実際の売買価格を電話もしくは現地に訪問してもらいます。共有者へ知られたくない場合には、外観調査のみで物件調査を行います。

STEP
買取り価格のご提示

オーナー様の不動産に関する詳細情報を受け、専門家として豊富な実績をもとに正しく査定し、誠実に不動産本来の価格を提示します。この段階で物件の概要や特性が把握した上で、おおよその買取価格を算出いたします。
また、買取りに伴う問題や今後のシミュレーションをわかりやすく説明してくれます。

STEP
売買契約

調査結果に基づき、買取価格や条件などの具体的な提案をしてもらいます。「完全成果報酬制」を採用しています。事前に御見積を提示してくれます。査定内容に納得できれば、諸条件の調整を行い契約書類を作成します。
その後、売買契約となります。

STEP
買取り完了

合意に至った条件に基づき、正式な契約を結び、買取が実行されます。士業と連携し、迅速な手続きで決済・引き渡しを行い物件の売却が完了します。

株式会社SAについてよくある質問

ここからは株式会社SAを利用する上で、よくある質問について紹介します。

不動産買取は売却価格の何割が相場?

不動産買取の相場は、物件にもよりますが、仲介による売却価格の6~8割程度が相場です。 ただし、事故物件など購入希望者が少ない物件は仲介の売却価格の5割程度になってしまうことがあります。

相続前でも査定できる?

可能です。遺産分割協議などで相続不動産の資産価値を事前に確認したほうが宜しいかと思いますので、今すぐのご売却ではなくとも相談できます。

査定に費用はかかる?

査定時の費用はかかりません。株式会社SAの判断で現地調査が必要な場合も、エリア問わず無料で査定をしてもらえます。
買取提示額にご満足いただけない場合でも費用はかかりませんので、お気軽にお問い合わせしてみましょう。

誰にも知られずに売ることはできる?

はい、可能です。
直接買取の場合はご本人様が直接お伝えしない限り誰にも知られることなく取引を完了させることができます。

他社に断られた物件でも大丈夫?

独自のノウハウをもとに他社様とは異なる視点で提案をしてもらえます。

共有持分(共有状態)を株式会社SAはどのように調整する?

他の共有者と誠意をもって交渉をします。顧問弁護士と連携し、株式会社SAが責任をもって最善の解決に向け取り組んでくれます。将来的にお客様に責任が発生することは一切ありません。

まとめ

株式会社SAはどんな物件でも買取の相談に乗ってくれ、さまざまなサポートを提供している不動産会社です。

既に他の不動産会社で査定をしている場合でも、株式会社SAにも相談してみることで少しでも物件を高く早く売却する可能性が高くなります。

24時間無料査定受付中!

コメント

コメントする

目次