SEO対策はWEB集客の中で重要なポジションにありますが、「SEO対策に意味はない」という人もいます。
SEO対策に意味がないのは効果が出るまでに相当な期間がかかり、短期では成果を出しづらいというその特性にもあるでしょう。また、Googleのアルゴリズムは日々変動しており、情報もアップデートしています。そのいたちごっこをするのにキリがないというのもSEO対策は意味ないという要因のひとつです。
上記だけではなく、他にも意味のないSEO対策があります。
意味のないSEO対策を知っておけば無駄な手間を減らして広告など他の集客に集中できます。また意味のないSEO対策だけではなく、成果を出すための有効なSEO対策についても解説していきます。
- これからホームページをリニューアルする
- SEO対策に力をいれていく
- WEB集客の知識を得たい
上記に当てはまる人にとって役立つ内容となってますのでぜひご参考くださいませ。
当社ではSEO対策を軸に記事制作やホームページの立ち上げをワンストップで提供しております。WEB制作でお困りなことがありましたらお気軽にご相談くださいませ。→詳細はこちら
- 永年無料で購読できる!
- マーケティングやビジネスの基礎が学べる!
- カンタン30秒で登録できる!
- すぐに使える特典つき!
意味ないSEO対策とは
「意味ないSEO対策」はユーザーにとって意味のない対策ともいえます。ユーザーのためにならない内容のコンテンツだとホームページを訪れる人が増えず、当然Googleにも評価されません。
Googleに評価されなければ検索順位も上がらず、結果的にSEO対策には意味がなかったということになります。
それではどういったことが意味ないSEO対策にあてはまるのか具体的に解説していきます。
キーワードの詰め込み
SEO対策をする上では「キーワード選定」が超重要です。
キーワードリサーチをして検索需要や検索順位の難易度を調べます。
選んだキーワードに対してコンテンツを制作していくわけですが、ここでの注意点はキーワードを詰め込みすぎることです。タイトルや見出し、リード文にキーワードを入れていくことは重要ですが、あまりに詰め込み過ぎてもコンテンツの内容が不自然になります。
確かに複数のキーワードを盛り込めば、そのキーワードの中のどれかから検索順位が上がる可能性もあります。
ところがキーワードとコンテンツ内容が合っていなければとGoogleからも「価値のないコンテンツ」と認定されペナルティにつながります。ユーザーからみても、キーワードで検索して見たコンテンツの内容が思っていたものと違ったら離脱してしまいます。
せっかくキーワードに沿ったコンテンツを制作しようとしたのに、キーワードを盛り込み過ぎて本来の趣旨から外れた内容となってしまっては本末転倒です。
あくまでもベースは「ユーザーファースト」のコンテンツなので、キーワードは自然なかたちでいれましょう。基本は1つのコンテンツで1キーワードです。
低品質で不必要なコンテンツ
低品質なコンテンツはユーザーにとって不便なためGoogleにも評価されません。ここでは低品質とは具体的にどんなコンテンツか解説していきます。
長文
何万文字も超える長文は意味がありません。確かにコンテンツの情報量は重要です。コンテンツの情報量が多ければ検索順位で上がる時代もあったので、とにかく文字数を多くすれば優良コンテンツとして扱われることもありました。
ただ現在では長文にすれば検索順位が上がるというわけではありません。キーワードに関係ない内容や情報が整理されていなかったら低品質という扱いになります。ユーザーからすると無駄に長くても読む気がせず離脱につながります。
あくまでもユーザーが読みやすい文章とボリュームでコンテンツを作り込んでいくことが重要です。
無意味な画像や動画
コンテンツを作り込んでいく上で画像や動画を補足情報として取り入れるのは大切なことです。ただ、取り入れるといってもコンテンツと関係ない内容のものなど画像や動画を取り入れればいいというわけではありません。
あまりにも関連性がないと低品質なコンテンツと扱われてしまうので注意しましょう。
メタキーワードの設定
以前はコンテンツに関連するキーワードをmetaタグに入れるというのが主流でした。現在はGoogleがmetaキーワードのサポートを停止していますし、WordPressのテーマにもmetaタグをつけないものが増えてきました。
metaタグをつけたからといって検索順位に悪影響があるなど何か不具合があるというわけではありませんが、SEO対策からみたら意味がありません。
自作自演リンク
SEO対策で被リンクが重視されるあまり「自作自演リンク」を行うサイトが増えてきました。
被リンク・・・外部ページやサイトに自社サイトのリンクを貼ってもらうこと。「バックリンク」とも呼ばれSEO対策でも有効。
「被リンクを出せば検索上位になる」といわれ不自然な被リンクを貼るページが増えてきたことでGoogleも対策に乗り出しました。不自然な場合はペナルティの対象になります。
自作自演リンクは意味のないSEO対策どころか、完全にマイナスな施策です。
具体的に下記のような自作自演リンクはやめましょう。
- 全く関連性がないサイトからのリンク
- 不自然に大量のサイトから貼られたリンク
- 短期間で急増したリンク
サイトリニューアルする際にSEO対策を行う場合は下記記事をご参考下さいませ。
関連記事:サイトリニューアルにおけるSEOの注意点まとめ【超重要ポイントを厳選】
成果を出すための有効なSEO対策
SEO対策はすべてが意味ないものではありません。中には有効なSEO対策もあり、ひとつひとつ実行していけば成果につながります。有効なSEO対策に共通するのは「ユーザーファースト」です。具体的な内容を解説していきます。
自然な被リンクの獲得
自作自演リンクは意味はありませんが、自然な被リンクは有効なSEO対策です。自然な被リンクといってもさまざまです。
- 広告キャンペーン
- SNS発信
- WEBメディア
上記のような被リンクを取得するには様々な施策があります。いずれの施策をするにしても高品質なコンテンツではないとリンクを貼ってもらうことが難しいです。被リンクをもらうためにまずは高品質なコンテンツ作りに注力していきましょう。
視認性と操作性を上げる
使い勝手の良いサイト設計はユーザーにとって使いやすく、Googleの評価も上がりやすいです。見やすいデザインはもちろん、サイト全体の構成を整理していく必要があります。
- カテゴリー階層を整える
- 何にどんな情報があるか明示する
- 読みやすい記事にする
その他にも視認性と操作性を上げるためにはさまざまな施策があります。業界やサービスによっても違ってきますが、視認性と操作性が高いサイトに共通していえるのはユーザーにとって見やすいサイトということです。
常にどういうサイトだったらユーザーにとって使いやすいか考えながら制作していきましょう。
サイトスピードの改善
サイトスピードはホームページの読み込み時間の速さのことです。ページの読み込みが遅いとユーザーにストレスを与え、サイトの離脱につながります。
当然離脱率が高くなればGoogleにも「価値のないコンテンツ」と判断され、検索順位にも悪い影響が出てきます。
サイトスピードは対策をすれば比較的短期間で効果が出ます。
- 画像や動画の軽量化
- プラグインの削除
- キャッシュの削除
Googleが提供しているPageSpeesInsightsで速度が確認できます。
できればデスクトップで80%以上、スマホで70%以上は目指したいところです。
ちなみに当社のホームページはデスクトップで100%、スマホでも98%以上のパフォーマンスを出しています。
内部リンクの最適化
被リンクと同じくらい内部リンクもSEO対策では重要です。
内部リンク・・・サイト同士をつなぐリンクのこと。
内部リンクをサイト内で最適化することでGoogleのクローラーに巡回してもらいやすくなります。
内部リンクはリンクを貼ればいいというものではなく、関連性があるコンテンツを貼らなければ意味がありません。コンテンツ同士の内容を一致させることでGoogleに情報の網羅性を認識させることが目的だからです。
リンクの貼り方もボタンリンクやテキストリンクなどのやり方があります。自社サイトの雰囲気やリンクの内容など総合的にみて使い分けていきましょう。
専門性・権威性・信頼性の担保
専門性・権威性・信頼性があるコンテンツを制作するときは専門家の監修やライティングも検討していきましょう。
関連記事:ライティング外注費用の相場を徹底解説【料金だけで選ぶのは注意】
リライトの実施
コンテンツは一度作ったら終わりではありません。そのまま放置していても検索順位はそこまで変わりませんし、改善していけば成果につながります。
リライトもコンテンツを改良していくのに有効な手段です。
グーグルサーチコンソールやアナリティクスを分析することでコンテンツのどこを改善していけばいいのかがわかります。
定期的にコンテンツを見直し、検索順位を上げていくためにリライトしていきましょう。
Googleに評価されやすい設定
SEO対策においてGoogleに評価されやすくするための設定をしておきましょう。
- サイトマップの送信
- SSL化
などがあります。
サイトマップの送信
サイトマップの送信はグーグルにコンテンツを見つけてもらうために行うものです。ワードプレスのプラグインやグーグルサーチコンソールから送信することができます。
SSL化
SSL化はセキュリティ対策の設定です。GoogleではSSL化されていないサイトの評価を落とすと明記されています。セキュリティ対策がされていないサイトはユーザーにとって不利益だからです。
※ホームページをリニューアルする際もSSL化を検討していきましょう。詳しくはホームページリニューアルのドメインはそのままがいい?【SEOの観点から最適解を提案】でも解説しています。
一次情報の提供
専門性が高く希少性がある情報ほどGoogleに評価されやすいです。それはオリジナリティがあるからです。サイトの大半は情報が似通っていてありきたりになってきました。その中で最新の専門性が高いコンテンツを作ることができれば他サイトと大きく差別化することが可能です。
一次情報の提供は業界やサービスによっても難易度が変わりますが、積極的に提供していく機会を作っていきましょう。
SEO対策についての基礎は下記記事でも解説していますのでご参考くださいませ。
【初心者向け】ホームページSEO対策の基礎まとめ【重要ポイントとすぐにできるSEO対策を徹底解説】
- 永年無料で購読できる!
- マーケティングやビジネスの基礎が学べる!
- カンタン30秒で登録できる!
- すぐに使える特典つき!
意味があるSEO対策かどうかはやり方次第
繰り返しになりますがユーザーにとって役立つコンテンツを作ることが重要です。
意味があるSEO対策かどうかはどのようにコンテンツを作っていくのかやり方によります。自作自演リンクなど小手先のテクニックを使っても意味がありませんし、コンテンツを充実させていけば成果を得ることにつながります。
また制作会社選びも重要です。
本記事で解説した意味のないSEO対策を根拠なしに提案してくるような会社は注意が必要です。
またWEB制作会社によっては得意不得意があります。デザインが得意だからといってSEO対策もできるというわけではありません。
そのときの施策に強いWEB制作会社を選んでいきましょう。WEB制作の選び方についてはホームページ制作会社の選び方まとめ【重要ポイントと注意点】で解説しています。