中西 諒太– Author –

静岡県出身。株式会社了代表取締役。事業内容(不動産コンサルティング/WEB制作/アライアンス)。「クライアントを稼がせる」をコンセプトにWEB集客や不動産購入をサポート。ホームページ制作、SEO対策から広告運用までワンストップでサービスを提供。特にコーポレートサイトの制作とSEOでの集客が得意です。流行やデザインではなく長期的に会社が存続していけるような施策を提案しています。お気軽にご相談くださいませ。
会社のホームページはこちら>
お問い合わせはこちら>
みんなの記事監修>
-
【現役宅建士執筆】宅建士の仕事がない!?将来性はどうなるのか解説
ここ近年、「不動産tech」という言葉が広まってきて、「宅建士も将来AI化で仕事がなくなるんじゃないか」と心配している人もいるようです。 ブログの読者さんの中には、不動産業界でこれから働こうと思っている人もいるのではないでしょうか。 今回は不動... -
【経験者談】宅建士にオススメの稼げる副業まとめ!【在宅あり】
宅建士を持ってて稼げる副業、知りたくありませんか? 政府が副業を解禁し、実際に副業を始める人が多くなりました。 宅建士を持っていて、ある程度会社の勤務に慣れ、副業を考えている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は下記のような悩みや希望... -
【2022年最新版】仲介手数料無料あり!賃貸でおすすめのオンラインサービスまとめ
お部屋探しをする中で、下記のような悩みを抱える人は多いはずです。 仲介手数料をなるべく抑えたい いろんな不動産会社に回るのがめんどくさい。 初期費用が浮いた分を家具代や生活費に回したい 賃貸のオンラインサービスを知ることによって上記のような... -
【2022年最新版】宅建士が在宅でもできる仕事の種類【業界歴6年の筆者が徹底解説!】
コロナによって在宅ワークが注目され、いろんな業界で取り入れられて在宅ワークする人が増えました。 宅建資格を持っていても、不動産業界ってどうしても営業のイメージが強すぎて、なかなか在宅ワークと結びつかないと思います。 ただ、私自身も宅建資格... -
【実体験】賃貸仲介の営業がブラックで辛いと思う原因は?【解決策も提案します】
賃貸仲介の営業をしてると辛いと思うことは少なからずあります。 実際、私自身、賃貸仲介の仕事をしていた時に辛くて辞めたいと思ったことは何度もありました。 かつての自分と同じような悩みを持った人にとって、賃貸仲介で営業をしていた経験が役に立つ... -
賃貸の消臭抗菌代はいらない?元アパマン店員が徹底解説!
見積書・請求書を渡されたけど項目が多すぎる。消臭抗菌代って本当に必要なの? 消臭抗菌代はいらないから外したい。他にも初期費用でいらないものがあったら外せるか知りたいな。 上記のように部屋探しをしている人の中には、見積もりや請求金額が想定し... -
【要注意】仲介手数料の値引き交渉に潜む5つのリスクを解説
不動産取引において発生する仲介手数料。 最近では仲介手数料が半額、中には無料の不動産会社もあり、「仲介手数料なんて安くなって当たり前」と思っている人もいるのではないでしょうか。 前回別の記事でも解説しましたが、仲介手数料の値切り交渉は違法... -
不動産の転職、賃貸と売買のどちらがよい?【未経験者は賃貸がおすすめ】
不動産業界への就職や転職、特に営業の仕事をしたい場合、賃貸と売買のどちらからはじめたらいいのか悩んでいる人もいるでしょう。不動産業界が未経験の人にとって、その業務内容の実態はわからないですし、今後のキャリアアップについて考えるのは素晴ら... -
不動産の仕事内容とは?仕事を探す時のポイントも解説!
不動産の仕事は、なんとなく漠然としたイメージはあるものの、詳しい部分はあまり知られてません。僕自身、不動産業界に入るまでは、「スーツを着てお客さんと話す人達」というイメージしかありませんでした(笑) 不動産業界への仕事内容を調べてる人、特... -
不動産営業マンの本音とは?
不動産営業マンなんて信用できない!! 家や部屋を探す時に、不動産営業マンに対して不信感を抱いたことがある人もいるでしょう。不動産業界って、どうしてもクリーンなイメージがないんですよね^^;「表面上はニコニコしながら、腹の中では売ることしか考...