
「高座郡寒川町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心から離れて、自然に囲まれた暮らしを求める方々にとって、寒川町は魅力的な移住先です。
大自然と文化施設の充実、子育て環境の整備、季節ごとの豊富なイベント、都市へのアクセスが便利など、住みやすさのポイントを紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
寒川町について | |
所在地 | 〒253-0196神奈川県高座郡寒川町宮山165番地 |
人口 | 48,590人 (推計人口、2023年5月1日) |
面積 | 13.34km2 |
都市部へのアクセス | ▶電車 新宿駅~寒川駅:約80分 新横浜~寒川駅:約50分 ▶車 海老名IC~:約20分 八王子IC~:約40分 |
住まい情報(間取り・値段) | 5.5万円(2DK/42.21m2/ 寒川駅/相模線 徒歩10分) 7.5万円(3DK/55.59m2/ 香川駅/相模線 徒歩9分 ) |
各種助成制度 | ①寒川町勤労者個人住宅取得奨励事業 ②住宅リフォーム制度 ③ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金 ④小児医療費助成制度 ⑤その他補助金多数 |
自然と施設・独自ポイント | 「HAYASHIウォーターパークさむかわ」2022年7月1日からオープン 本格派BMXフラットランド・スケートボード「THE PARK」2020年11月1日オープン おいしさの秘密を体験「午後の紅茶ツアー」キリンビバレッジ工場見学 寒川町倉見桜緑道・緑地公園「さくらまつり」 |
街の特徴

寒川町は首都圏から50km圏内に位置し、相模川の河口から6kmの距離にあります。この地域は東日本でも人口の多い地域の一つであり、都心へのアクセスも便利です。
寒川町の特徴の一つは、豊かな自然環境です。街全体が緑豊かな環境に囲まれており、美しい自然景観や清流が広がっています。また、多くの公園や緑地が整備されており、散策やピクニックなど、自然と触れ合いながらリラックスした時間を過ごすことができます。
さらに、寒川町は交通の便も良く、都心へのアクセスもスムーズです。電車を利用すれば、比較的短時間で新宿や横浜などの主要な都市にアクセスできます。また、車を利用する場合も高速道路へのアクセスが便利です。
特産品紹介

- スイートピー・カーネーションなどの花き類
- マスクメロン・梨などの果樹
- トマトや枝豆などの野菜
- 梨ワイン
- 鶏卵
「花の町・寒川」のキャッチコピーにふさわしく、寒川町では一年を通して花の栽培が盛んにおこなわれています。
町内スーパーや直売所では四季折々の花、旬の野菜や果物が手に入るので、
新鮮で華やかな、自然の恵みに囲まれた充実した生活が送ることができます。
寒川町の5つの住みやすさポイント
①大自然と文化施設が充実
②買い物スポット、利便性
③子育て環境
④イベント
⑤住居費が安い
①大自然と文化施設が充実

神奈川県の中央部に広がる寒川町は、自然環境に恵まれています。
中心地からわずか10分の距離に広がる田園風景は、のどかで穏やかな暮らしを求める人々にとって魅力的な環境です。
さらに、寒川町には神奈川県水道記念館や国の登録有形文化財に答申された「旧広田医院(一之宮)」など、貴重な文化施設も充実しています。
②買い物スポット、利便性
寒川町の魅力の一つは、豊富な買い物スポットと利便性の高さです。寒川駅周辺にはスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなどが集まっており、日常の生活用品の買い物に便利です。
特に、JAさがみ わいわい市寒川店という野菜直売所では、地元のJAで栽培された新鮮で美味しい野菜を手頃な価格で手に入れることができます。健康的な食生活を送りたい方や地元産品を支援したい方にはおすすめです。
また、車でアクセスしやすい距離には人気のショッピングモールもあります。テラスモール湘南や湘南モールフィルなどは、さまざまなブランドの店舗やレストラン、エンターテイメント施設がそろっています。おしゃれなショッピング体験やグルメを楽しむことができます。
寒川町では、充実した買い物環境が整っており、便利な生活を送ることができます。日常の買い物から特別なお買い物まで、必要なものが手に入る環境が整っています。
③子育て環境

寒川町は、全国でも珍しいお産を扱わずに子育てに特化した施設「助産院mamana.house」が2022年4月にオープンしました。初めての育児に不安を抱えるママさんたちを支える存在として、大きな役割を果たしています。
さらに、日本初の「赤ちゃん向け子ども食堂」も寒川町にあります。ここでは、無料で離乳食が提供されており、赤ちゃんの食事に悩むママさんたちにとって心強い存在です。健康的で栄養バランスの取れた食事を提供することで、子どもたちの成長をサポートしています。
寒川町は、子育てに積極的に取り組んでおり、子育て世代の暮らしを支える施設やサービスが充実しています。ママさんたちは安心して子育てに専念できる環境が整っており、地域全体で子どもたちの健やかな成長を応援しています。
④イベント

寒川町のお祭りやイベントの例 | |
1月 | 迎春ねぶた、町内獅子舞巡り、どんど焼き |
2月 | 節分祭、公民館まつり |
3月 | 寒川わくわくブックマート |
4月 | 桜まつり、観桜駅伝競走大会 |
5月 | 一之宮子供の日 |
6月 | 子ども祭り、相模川アユ解禁、夏越の大祓 |
7月 | さむかわ神輿まつり、青少年文化ふれあいデー |
7月~8月 | HAYASHI ウォータ―パークさむかわ |
8月 | 一之宮八幡大神屋台巡行 神輿渡御、夕涼み・納涼祭・盆踊り(町内各所) |
9月 | 流鏑馬神事、寒川神社例祭、小出川彼岸花まつり |
10月 | 寒川町文化祭、さむかわスポーツデイ |
11月 | 冬のひまわり(ライトアップ、見学会、摘みとり体験会)、寒川町産業まつり |
12月 |
⑤住居費が安い
駅から徒歩10分ほどの賃貸物件でも、5万円台から探すことができる寒川町の住居費の安さは、
とても魅力的な要素です。
また都心からのアクセスも良く、交通の便も充実しているため、通勤や通学にも便利です。
寒川町の移住支援制度について
寒川町勤労者個人住宅取得奨励事業
寒川町で新築、中古住宅を取得した人に対し、5万円の寒川町商品券が交付されます。
町外事業所へ勤務されている方も対象となります。
寒川町のおすすめスポット5選
①寒川神社
②HAYASHIウォーターパークさむかわ
③釣って見つけるぼうけんの国 湘南釣堀
④さむかわ中央公園
⑤一之宮公園
①寒川神社

寒川町には「寒川神社」があります。この神社は、源頼朝や武田信玄、徳川家代々によって信仰を受け継がれ、1600年以上の歴史を持つ全国でも唯一の八方除の神社です。そのご利益は非常に大きく、引っ越しや転職、開業など人生の節目に訪れると良いパワースポットとして知られています。
②HAYASHIウォーターパークさむかわ

「HAYASHIウォーターパークさむかわ」は、寒川町にある水遊びが楽しめる施設です。このウォーターパークには、25mプール、幼児プール、スライダープールの3つのプールがあります。さらに、人工芝の多目的広場も併設されています。
25mプールでは、本格的な水泳を楽しむことができます。水泳教室も開催されており、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々が参加しています。指導員のもと、基礎から応用まで幅広い技術を学ぶことができます。
幼児プールは、小さなお子様や初めて水に触れる方々に最適なプールです。浅い水深で安心して遊ぶことができます。また、スライダープールでは、滑り台を楽しみながら水遊びができます。
③釣って見つけるぼうけんの国 湘南釣堀

寒川町の倉見駅から徒歩5分ほどの場所に位置する釣り堀です。2020年にリニューアルオープンし、釣りの楽しさと宝石や化石のトレジャーハントが一度に楽しめるスポットとして人気を集めています。
ここでは釣った魚は持ち帰ることができますし、近隣には調理してくれる飲食店もあります。
また、子供たちに大人気のトレジャーハントでは、アメジストやヒスイなど30種類の宝石や、三葉虫やアンモナイト化石を探すことができます。見つけた宝石や化石は持ち帰ることができるので。子供たちはワクワクしながら探検気分を味わうことができます。
④さむかわ中央公園

芝生広場を中心に、ジョギングコースやビオトーブ池などがあり、憩いの場として親しまれています。
公園内には総合体育館もあり、大小のアリーナや武道場、弓道場、スポーツサウナ、トレーニングルームなどが備わっています。ここではさまざまなスポーツやイベントが開催され、地域の人々に活気と楽しみを提供しています。
さむかわ中央公園は、小さなお子様をお持ちのご家庭にも安心です。総合体育館内にはおむつを買える自動販売機があるので、子供たちと安心して遊べる環境が整っています。
⑤一之宮公園

「一之宮公園」は、自然に囲まれた美しい公園であり、「かながわの公園50選」にも選ばれています。一之宮緑道と一体となっており、豊かな自然を堪能できる場所です。
公園内には管理事務所があり、その中には集会場があります。ここでは様々なイベントや活動が行われており、巡回広場や子ども食堂などが開催されています。地域の交流や親子のふれあいの場として活気に満ちています。
また、一之宮緑道の一部には、かつての旧国鉄相模線の西寒川支線の線路が残っています。この歴史的な線路は当時のまま保たれており、撮影スポットとしても人気を集めています
移住の不安はシティプロモーションサイトで解消できる
移住に関して疑問や心配ごとがある場合は、寒川町の移住・定住促進ウェブサイトで概ね解決できます。
解決できない疑問があればメールフォームから問い合わせも可能です。
移住に関する質問・不明な点は事前に解決して、お得な移住情報を手に入れましょう。
コメント