コピー機ドットコムの評判・口コミは?リースサービスのメリット・デメリットを徹底解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
無料メルマガはこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

コピー機の導入でコピー機ドットコムを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。コピー機ドットコムは東証プライム上場のコピー機・複合機の販売代理店として有名ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、コピー機ドットコムのデメリットやリスクを把握しておくことで、コピー機導入の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 急なトラブルや故障にも対応して欲しい
  • なるべく安く導入したい
  • メンテナンスもして欲しい

特に上記についてあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事ではコピー機ドットコムの評判や口コミだけではなく、コピー機導入に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

中西諒太

私自身、現在不動産会社経営しており、いままでさまざまなコピー機を利用してきました。本記事ではその実体験に基づいた解説をしていきます。

コピー機を検討している人にとって、コピー機ドットコムは有力な選択肢の一つです。大手の上場だからこその品揃えやサービスが充実しているので、まずは公式サイトを見てみましょう。。→詳細はこちら

コピー機ドットコム
3つののメリット
  • 初期費用は実質0円!
  • 安心のサポート体制
  • 業界最安値に挑戦中

嬉しい3大特典あり!/

目次

コピー機ドットコムとは

コピー機ドットコムは東証プライム上場のコピー機・複合機の販売代理店で、契約者数40万社を突破し、業界トップクラス誇ります。

大手国内メーカー(キヤノン、シャープ、富士フイルム、沖電気、コニカミノルタなど)の コピー機・複合機を多数取り揃えています。

自社メンテナンス部署を保有しており、 急なトラブルや故障にも迅速な対応が可能なので、導入後も安心です。

コピー機ドットコム運営会社の基本情報は以下のとおりです。

商号株式会社ビジョン
本社東京都新宿区新宿六丁目 27 番 30 号 新宿イーストサイドスクエア8階
代表取締役社長大田 健司
設立2001年12月4日
資本金2,938百万円 (2025年6月30日)
全国の店舗数
年間売上高(連結)
従業員数国内:860名(社員 704名 アルバイト 156名)
海外:111名(社員 103名 アルバイト 8名)
事業内容1.グローバルWiFi事業
 海外事業
 国内事業
2.情報通信サービス事業
 固定通信事業
 移動体通信事業
 ブロードバンド事業
 OA機器販売事業
 インターネットメディア事業
3.グランピング・ツーリズム事業
4.その他

嬉しい3大特典あり!/

コピー機ドットコムの良い評判や口コミ 

コピー機ドットコムの良い評判や口コミ 

ここからはコピー機ドットコムの良い評判や口コミについて解説します。

営業の受け答え、対応の速さはとても良かった。
複合機の新規購入でのお願いでしたが、搬入、設置から設定まで全てが丁寧で気持ち良く対応頂きました。大満足です。

GoogleMapより引用

とても迅速にクオリティー高くご対応頂けました。契約後の対応も感じ良く良いものを一緒に創っていける会社様だと思います。

GoogleMapより引用

スピード・クォリティ、そして対応と価格。
素晴らしい取引をしていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします

GoogleMapより引用

担当の営業の方が人格が非常に良く、若くて、言う言葉が見つかりません。

GoogleMapより引用

電話してもたらい回しされるんじゃないかと思っていましたが、営業さんもカスタマーセンターの受付の方も真摯に相談に乗ってくれて助かっています。

強いて言えば、今回の導入にあたっては、営業さんの感じが良く、人で決めた部分も大きかったので導入後もたまには顔を出してくれれば言うことなしですね。

公式サイトより引用

一緒にセキュリティの商材も導入しましたが、仕事をしていくうえで安心感が生まれました。
メールの誤送信やファイルの添付漏れを防ぐことが出来ているので全体的に業務効率が上がったと感じます。
コピー機の問い合わせをしただけなのに、あわせてセキュリティも提案してくれたことはほんとうに感謝しています。

公式サイトより引用

嬉しい3大特典あり!/

コピー機ドットコムの悪い評判や口コミ

コピー機ドットコムの悪い評判や口コミ

ここからはコピー機ドットコムの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。

この会社は信用なりません。
騙されました。事後の対応も最悪でした。
二度と取引致しませんと申しましたのに、抜け抜けと色んな誘いを携帯にしてきます。
困った会社ですね。

GoogleMapより引用

アフターフォローのお電話が多いです。
それと合わせて、回線や電気代がお得になるというご提案もいただきました。
確かに複合機でお世話になっておりますが、代表につないでほしいと営業のお電話が多く少し困っています。
また、ご提案についてはお断りしたところ、失礼しますも無くガチャ切りされ残念でした。

GoogleMapより引用

嬉しい3大特典あり!/

コピー機ドットコムを利用するメリット

コピー機ドットコムを利用するメリット

ここからはコピー機ドットコムを利用するメリットについて解説していきます。

初期費用が0円

コピー機・複合機を導入する際には、初期費用として機械の搬入設置費用や、各種設定費用がかかります。
コピー機ドットコムではこのような初期にかかる費用を負担してくれます。
また、現在ご利用中のコピー機・複合機がある場合は、下取り・撤去の費用についても場合によっては対応してもらうことが可能です。
ご利用状況をしっかりとヒアリングの上で最適な提案をしてもらえますすので、まずはお問合せしてみましょう。

業界最安値

コピー機ドットコムはコピー機・複合機業界の最安値に挑戦しています。

「大量仕入・自社直接販売」をする事で中間マージンや流通コスト及び人件費や店舗費用などありとあらゆる無駄なコストを限りなく削減し、メーカーとの直接交渉で驚きの価格にて提供しています。

即日訪問・オンラインに対応

コピー機ドットコムは即日訪問だけではなく、オンラインにも対応しているため、広い範囲で対応してもらえます。

問合せ頂いてから最短当日訪問も可能なので、スピーディーに対応して欲しいという人には重宝するサービスです。

安心のメーカーメンテナンス

コピー機ドットコムでコピー機・複合機を導入するとメンテナンス・サポートはすべてメーカーメンテナンスです。
コピー機・複合機のメーカーだからこそ安心のサポート対応で、当然知識も豊富なので、故障やトラブルがあっても安心して任せられます。

しかも、対応エリアは北海道から沖縄まで日本全国のエリアをカバーしています。
シェア率トップクラスのメーカーだから営業所の数やメンテナンスサポート要員も多数配備しているため、自社メンテナンスの会社とは比べものにならないサポート体制でお客様のトラブルに迅速に対応してくれます。

コピー機以外にもサポート

コピー機ドットコムではオフィス周りのトータル的なコスト削減も可能です。
コピー機・複合機だけでなく、ビジネスフォン、法人向け携帯電話、インターネットなど通信インフラ周りのすべてのコスト削減方法を提案してもれえます。

ショップや店舗では案内できない法人様の特別プランを含め、特殊な条件やプランを用意してくれます。
ご利用の状況によっては最大60%コスト削減も可能で、安心の実績と豊富な導入時例でお客様に最適なプランをご提案してくれます。

コピー機ドットコムを利用するデメリット

コピー機ドットコムを利用するデメリット

ここからはコピー機ドットコムを利用するデメリットについて解説していきます。

担当者によって対応が違う

口コミを見ると、コピー機.comの担当者によって良い対応のスタッフもいれば対応が悪いという人の口コミも見られました。相性があるので、もし担当者の対応が悪いと感じたら変えてもらうように言いましょう。

嬉しい3大特典あり!/

コピー機ドットコムを利用する流れ

コピー機ドットコムを利用する流れ

ここからはコピー機ドットコムで実際に導入していく手順について解説していきます。相談から導入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

コピー機ドットコム利用の手順
  1. お問い合わせ
  2. ご提案
  3. 申し込み
  4. 搬入・設置

基本的な流れは他のリース会社と変わりません。

STEP
お問い合わせ

まずは公式サイトから「電話」または「メール」にてお問い合わせください。

STEP
ご提案

次は担当者への相談です。最短5分でお見積もりまたは、ご訪問にてコピー機・複合機のプロがご提案してくれます。
コピー機・複合機の利用頻度や必要な機能などご予算に合わせて最適な価格で提案してくれます。

STEP
申し込み

機種やご契約の内容を再度ご確認の上、リース契約書または現金一括購入契約書などご契約に必要な書類を頂きます。

リース契約の場合は、リース審査の手続きを進めます。

現金一括購入の場合は、コピー機・複合機の納品の日時を決めます。

STEP
搬入・設置

お客様の希望日時に合わせてコピー機・複合機を搬入し設置工事。お客様のご希望によりネット配線やPCの設定も可能です。

コピー機ドットコムについてよくある質問

コピー機ドットコムについてよくある質問

ここからはコピー機ドットコムを利用する上で、よくある質問について紹介します。

コピー機は何年くらい使用できるものですか?寿命や耐久性は?

コピー機の寿命は機種や月間使用枚数とコピー機を使用している環境によっても大きく異なります。A4サイズで1分間に何枚印刷できるかという、印刷枚数によってクラスが分かれており耐久枚数と年数がおおよそ決められておりその機種の通常スペックを大きく超えるような(35枚機で月1万5千枚を印刷する等)使い方をすると寿命は短くなります。

今利用中のコピー機を下取りしたり、撤去作業はしてくれるの?

機器の下取り等に関しては、「下取り分の金額をお値引きする」、また「撤去作業に掛かる費用をコピー機ドットコムが負担する」など、個別に対応させて頂くしてもらえることがあります。詳しくはお問い合わせの際にお尋ね下さい。

個人事業主でもリースで契約する事はできるの?

個人事業主様でもリース契約でコピー機を契約する事は可能です。リース契約のメリットは、資産として処理するのではなく機器購入代金を経費として処理できる事にありますので個人事業主様であってもリース会社の審査の上契約する事ができます。

中古・レンタルでの契約はできるの?

可能です。レンタルの場合エリアによって取り扱えない場合もありますので詳しくはお問い合わせください。

コメント

コメントする

目次