キャリアパーク就職エージェントは怪しい?評判・口コミやサービスのメリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
無料メルマガはこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

キャリアパーク就職エージェントは20代専門の就職エージェントです。求人紹介や面接対策から企業からのフィードバック情報のサポートをしてくれ、選考日程調整なども含めて就職活動を無料で支援してくれるサービスです。

もし一度も利用したことがない場合、求人の質や対応など実際の利用について不安に感じる人もいるでしょう。

本記事ではキャリアパーク就職エージェントのリアルな評判や口コミだけではなく、より就職活動を有利に進めていくための注意点やコツについても解説しています。

早く内定が欲しいと考えている人にとって最低限知っておきたい内容になってますのでぜひご参考ください

早く内定が欲しい人にとって、キャリアパーク就職エージェントは有力な選択肢の一つです。特になるべく自分に合った求人を探したい場合は、まずは無料相談してみましょう。→詳細はこちら

キャリアパーク就職エージェント
3つのメリット
  • 取り扱い企業数6000社以上!
  • 書類・面接対策など手厚いサポート
  • 内定獲得まで最短7日!

まずは無料相談してみる!/

目次

キャリアパーク就職エージェントの特徴

キャリアパーク就職エージェントはポート株式会社によって運営されている就職支援サービスです。

「忙しくて中々就職活動ができない」「早く内定がほしい」という方のために内定に導いてきた就活のプロがサポートしてくれるサービスです。

年間休日130日以上の東証一部上場企業など、優良企業の求人を多数扱っています。

キャリアパーク就職エージェント運営会社の基本情報は以下のとおりです。

スクロールできます
会社名株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
住所〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
設立2011年4月18日
資本金2,421百万円(2025年3月末時点)
代表取締役野春日博文
キャリアパーク就職エージェント運営会社の基本情報

キャリアパーク就職エージェントは既卒・第二新卒の就活に強いエージェントです。

まずは無料相談してみる!/

キャリアパーク就職エージェントや運営会社の良い評判や口コミ

キャリアパーク就職エージェントや運営会社の良い評判や口コミ

キャリアパーク就職エージェントや運営会社の良い評判・口コミについて紹介します。

就職、転職と2回利用させて頂きました。2回とも同じエージェントさんにご対応頂きましたがどちらも納得できるいい会社を紹介して下さり、またこちらの状況だったり個人の考えや特性に寄り添って相談に乗ってくださったのでかなり信頼できる会社だと思っています。

口コミを見る限りだと、少なからず当たり外れが存在してしまうのかなと思いますが、私個人に至っては全くそんなことがなかったです。企業担当者様含め4人ほど話させて頂きましたが皆さんこちらの話にしっかりと耳を傾けてくださり、良かった事だけでなく違うと思ったことでも利用者のためを思って言ってくれる所が信頼できます。否定するのではなく改善や成長のための言葉を投げかけてくれました。

2回とも他の会社と併せて利用させて頂きましたが、ほぼ1本で利用したような状況です。任せておけばまず間違いないでしょう。

迷っている状況でのんびり進めたいという場合にはどうか分からないんですが、ここ一番で決め切りたい、スピード感を求めたい場合にはほぼ一択と言っても過言じゃないです。

紹介先が的確だったかも就職してしばらく経ってからまた書こうと思います。

とても感謝しています。

GoogleMapより引用

26卒で友人の紹介で利用させて頂きました。
私は夏のインターンなどに参加せず、2月から就活を始めたため、何からやればいいのか、自分のやりたいことは何なのかなどがハッキリと定まっていなかった中、最初から丁寧なカウンセリングをしてくださり、様々な企業を紹介して頂き、最終的には自分で納得のいく形で内定承諾することができました。同じような状況の方や、就活に行き詰っている方には是非おすすめしたいです。

GoogleMapより引用

やらなければいけないと思っていながらも、中々就活を始めることができず、やっと焦りを感じた大4の3月に利用を開始。
そこから担当者の方と面談を重ね、私に最適な会社を数社紹介して頂き、1ヶ月ほどで第一希望の会社の内定を獲得。
何から始めたらいいのか分からない、先延ばしにしてしまっていた私にとって本当に感謝してもしきれない存在です。
こちらが希望を伝えればスピード感をもって進めてくれました。

GoogleMapより引用

新卒の就活で利用させていただきました。
就活が11月頃からのスタートということもあって、エージェントの方がペースメーカーとなって親身にサポートしてくださいました。また、面接対策に関してもエージェント以外の方としっかり企業分析から進めることができ、壁打ちもしてくれるのでとても助かりました。お陰でしっかりと内定も出すことができたので、利用してよかったなと感じています。

GoogleMapより引用

キャリアパーク就職エージェントの悪い評判や口コミ

キャリアパーク就職エージェントの悪い評判や口コミ

キャリアパーク就職エージェントや運営会社の悪い評判・口コミについて紹介します。

適性検査の模擬資料が欲しくて会員登録のみに必要な情報のみ入れて登録。次の日の朝一には電話が来て着信拒否したがまた別の電話からかけてくる。
その電話では面談や求人の紹介をしたいと言われ、他で2社エージェントを使ってるからいいとお断りすると日本に何社エージェントがあるか知ってますか?1万何千です。2社だけじゃ足りません。とこう言われたらこう返すと決まっているんだなというよくわからないフレーズで返してきて、何回も断りを言わせられる。切ってもいいですか?と聞くまで引かずしつこかった。

GoogleMapより引用

新卒で利用してました。年間休日120日以上がいいそれ以外の希望は特にないと言ったにも関わらず、113日のところを紹介してきて、日本の平均休日日数は115日ですよ?とか言ってきた。常に笑顔の方だったけど断りにくい雰囲気があって怖かった。断ったら絶対詰めてきそうだった。とにかく120日以上のとこならどこでも検討って言ったのになぜそうじゃないとこ紹介してくるのか謎だった。

GoogleMapより引用

プロフィール情報を何も登録していないにもかかわらず、「ご登録情報に魅力を感じたため推薦状を送付しておりましたが、ご確認いただけていますでしょうか?」などの連絡が来る。ユーザーを人として見ていないことがバレバレ。

GoogleMapより引用

新卒で利用していました。登録した瞬間から電話とメールがたくさん来ます。ショートメール、LINEでも来ます。

あと、他のかたもおっしゃっている通りメールの内容も「優秀な~」や「推薦します。」などが来ていた。おそらく不特定多数の人に同じ文言を使用して送り付けているのだろう。

本当に迷惑です。

GoogleMapより引用

まずは無料相談してみる!/

キャリアパーク就職エージェントメリットと選ばれる理由

キャリアパーク就職エージェントのメリットと選ばれる理由

キャリアパーク就職エージェントは就職には欠かせないエージェントです。第二新卒や既卒の就職に支持されている理由としては多くのメリットがあるからです。どういったメリットがあり多くの人に選ばれているのか具体的に解説していきます。

上場企業が運営で安心

キャリアパーク就職エージェントは、2018年に東京証券取引所に上場したポート株式会社が運営しています。法律に基づいて正しく運営されているので安心して利用できます。

最短7日で内定がもらえる

20代の転職にかかる期間は大半が「3ヶ月」、それに対しキャリアパークエージェントでは「最短7日間」で内定可能です。キャリアパーク就職エージェントは選考回数が少ない特別選考フローの企業も多数あります。選考通過率アップに向けた充実の取り組みもスピード内定の要因の一つです。

優良求人を厳選

キャリアパーク就職エージェントは優良企業を厳選した6,800社の中から一人では決して見つけられない優良企業のみを紹介してくれます。

企業文化や風土を理解しているプロのアドバイザーがいるからこそ、一社一社の面接対策を丁寧に実施し、興味のある業界・企業に内定する確率がグンと上がります。

利用料が無料

なんといっても、手厚い対応をしてもらえるにもかかわらず、なんと利用料が無料です。

金銭的に厳しい状況の中でも就職活動ができますし、万一他の就職サイトで決まっても不当に請求されるというようなことはありません。

だからといって、いい加減ではなく担当者の方の対応もとても丁寧です。

サービスの質は大手エージェントにもまったく引けを取りません。

充実した対策のサポートを受けられる

キャリアパーク就職エージェントは年間1,000名以上の学生と面談を実施し、過去にも膨大な就職希望者の就職に成功させた経験があります。その過去のデータをもとに求人や職種ごとに対策を立てています。

多くの知見があるアドバイザーだからこそ、適職が見つかりやすく、独自の就活対策資料も多数用意しています。

データと就職者のスキルを照らし合わせて対策を立てるので、より有利に就職活動を進めることができます。

まずは無料相談してみる!/

キャリアパーク就職エージェントがおすすめな人

キャリアパーク就職エージェントがおすすめな人

キャリアパーク就職エージェント以外の就職エージェントも利用しましょう

キャリアパーク就職エージェントは求人が豊富ですが、100%カバーしているわけではありません。また、エージェントによっては相性が合わない可能性があります。

これは一つのエージェントしか利用していないとどうしても避けられないリスクです。こういったリスクを回避するためにも複数の就職エージェントを利用しましょう。

複数の就職エージェントを利用することによって自分に合った求人とエージェントが見つかる可能性が高くなります。

キャリアパーク就職エージェント利用のデメリットや注意点

キャリアパーク就職エージェント利用のデメリットや注意点

キャリアパーク就職エージェントはメリットが多いサービスですが、人によってはデメリットがあります。どういった点がデメリットなのかだけではなく注意点も解説していきます。

ゆっくり就職活動したい人には不向き

キャリアパーク就職エージェントでは時期やタイミングをみて就職したいという人には向きません。就職を急いでない人ならゆっくり探したいかもしれませんが、良い求人は待っていれば出てくるというわけではありません。

待っていていつまで経っても就職できない人もいるので、期限を決めておくことが重要です。

キャリアパーク就職エージェント利用申し込みから入社までの流れ

キャリアパーク就職エージェント利用申し込みから入社までの流れ

ここからはキャリアパーク就職エージェントを実際に利用する流れについて解説していきます。

キャリアパーク就職エージェント利用の手順
  1. 会員登録
  2. Webで面談
  3. 企業の紹介
  4. 企業と面接
  5. 内定
STEP
会員登録

まずは公式サイトよりご登録ください。登録すると、担当エージェントより連絡があります。

STEP
Webで面談

利用登録が完了するとキャリアアドバイザーからメールか電話で連絡が来ます。面談の日程を調整しますが、対面でもWEB面談可能です。

面談するまでに不安だったりわからないことを事前にまとめておきましょう。

STEP
企業の紹介

面談で伝えた希望条件をもとに求人を紹介してもらいます。

求人を紹介してもらう上で気になる部分は遠慮せずに聞きましょう。

STEP
企業と面接

エントリーや面接の日程調整はエージェントが行います。面接前の対策や面接後のフィードバックがあるので安心です。

STEP
内定

面接後は就職エージェントを通して採用可否の連絡が来ます。

内定をが出て採用が決まれば入社日の調整をしていきます。

キャリアパーク就職エージェントは給料など待遇についての交渉もしてくれるので、希望があれば伝えておきましょう。

キャリアパーク就職エージェントでの就職を成功させるポイント

キャリアパーク就職エージェントでの就職を成功させるポイント

キャリアパーク就職エージェントは利用する上でのポイントを知っておけばより就職を成功させる確率を上げることができます。

就職の目的を明確にする

就職の目的をはっきりさせておかないと、希望に合った求人を紹介してもらうことが難しくなります。就職するためには目的を明確にしておくことが重要です。

  • 就職で何を実現したいのか
  • どんなキャリアプランがあるのか
  • なぜ今の会社ではだめなのか

こういった質問は面接でも聞かれることがあるので、就職の目的を明確にしておけば損することはありません。

エージェントにはきちんと対応する

担当するエージェントにはきちんとビジネスマンとしての対応をすることが大切です。信用を失う行為を繰り返した場合、サポートしてもらいにくくなるどころか、利用自体を停止されるリスクがあるので注意しましょう。

  • エージェントからの連絡を無視
  • 経歴を偽ってエージェントに報告
  • 複数の就職エージェントで同じ企業に応募

上記のような行為は一回で信頼を失う可能性があるので要注意です。

まずは無料相談してみる!/

キャリアパーク就職エージェントでよくある質問

キャリアパーク就職エージェントでよくある質問

ここからはキャリアパーク就職エージェントでよくある質問について解説します。

必ず求人に応募しなければいけない?

必ず応募しなければならないわけではありません。

希望に合わなければ必ず応募しなければならないわけではありません。ただ断る以上は具体的な理由をきちんとエージェントに説明した方が今後の求人紹介にも役立ちます。

何度も要望を伝えて、エージェントが求人を紹介するたびに断ることを繰り返しても印象が悪いので、なるべくエージェントに負担をかけないよう気をつけましょう。

内定が出たら入社しないといけない?

入社するかどうかは求職者の自由です。後でもっと希望に合う企業に採用されることもありますし、面接で聞いていた条件とは違うこともあります。

何度も内定辞退を繰り返していたら心象が悪くなりますが、そうではない限りは神経質になる必要はありません。

退会方法は?

エージェントに退会意思を伝えましょう。

キャリアパーク就職エージェントを退会する場合はエージェントに退会する旨を伝えましょう。

求人情報以外にもサービスが提供されている?

サイトでは、求人情報の提供だけでなく、専門エージェントによる就職サポートや、履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、面接対策などのサービスも提供しています。

求人はどのように紹介してくれますか?

希望や経験をヒアリング後、あなたにあった求人を1件1件詳細に紹介してくれます。ミスマッチングがおこらないよう、その企業で働いている先輩社員や企業風土などのリアルな情報も提供してくれます。

求人紹介を圧迫してくることはありませんか?

内定が出ないからと圧迫することは決してありません。希望する条件で一緒に転職先を探してくれます。

些細な相談でも構わないのでしょうか?

はい。就活、キャリア、求人の内容、選考を受けている企業など小さな疑問も全てご相談ください。

まずは無料相談してみる!/

コメント

コメントする

目次