転職エージェントナビ(circus)の評判・口コミは?サービスのメリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
無料メルマガはこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

転職エージェントナビは既卒・第二新卒・フリーターの求職者と転職エージェントを完全無料でマッチングする新しいサービスです。求人紹介や面接対策から企業からのフィードバック情報のサポートをしてくれ、選考日程調整なども含めて就職活動を無料で支援してくれるサービスです。

もし一度も利用したことがない場合、求人の質や対応など実際の利用について不安に感じる人もいるでしょう。

本記事では転職エージェントナビのリアルな評判や口コミだけではなく、より就職活動を有利に進めていくための注意点やコツについても解説しています。

早く内定が欲しいと考えている人にとって最低限知っておきたい内容になってますのでぜひご参考ください

早く内定が欲しい人にとって、転職エージェントナビは有力な選択肢の一つです。特になるべく自分に合った求人を探したい場合は、まずは無料相談してみましょう。→詳細はこちら

転職エージェントナビ
3つのメリット
  • 年間転職支援数4,000名以上!
  • 書類・面接対策など手厚いサポート
  • 求人数10万以上!

まずは無料相談してみる!/

目次

転職エージェントナビの特徴

転職エージェントナビはcircus株式会社によって運営されている就職支援サービスです。

「忙しくて中々就職活動ができない」「早く内定がほしい」という方のために内定に導いてきた転職のプロがサポートしてくれるサービスです。

年間休日130日以上の東証一部上場企業など、優良企業の求人も多数扱っています。

転職エージェントナビ運営会社の基本情報は以下のとおりです。

スクロールできます
会社名circus株式会社
住所〒104-0031 東京都中央区京橋1-13-1 WORK VILLA KYOBASHI 9F
設立2017年7月
資本金29,560,000円(資本準備金含む)
代表取締役矢部 貴志
転職エージェントナビ運営会社の基本情報

転職エージェントナビは既卒・第二新卒・フリーターの就活に特に強いエージェントです。

まずは無料相談してみる!/

転職エージェントナビや運営会社の良い評判や口コミ

転職エージェントナビや運営会社の良い評判や口コミ

転職エージェントナビや運営会社の良い評判・口コミについて紹介します。

こちらの会社が運営する転職エージェントナビはオススメできるサービスでした。

転職を決意したものの、どうやって進めたらいいのか全然分からなかったんですが、こちらで紹介してくれたMakeMeの長谷川さんというエージェントさんが雰囲気を伝えただけで意図を汲み取ってくれたため、思ってたより早く新しい仕事を見つけることができました。

ありがとうございました。

GoogleMapより引用

初めての転職で利用させていただきました。
最終的な決め手は、最初の面談で私のやりたいことを汲み取ってくださり、その場で業界や職種、入りたい会社をはっきりと決めることができ、受ける会社を数社に絞れたところです。

結果的に入りたい会社から内定をいただき、自分としても成長できた良い転職活動になりました。

GoogleMapより引用

転職の際にお世話になりました。
エージェントさんを紹介いただき無事に内定いただけました!
担当いただいた方には親身になっていただき、とても心強かったです!ありがとうございました!頑張ります!

GoogleMapより引用

初めての転職でお世話になりました。
色々な転職エージェントさんを試しましたが株式会社UNIASさんにお世話になったことで、無事希望する業者の内定がもらえました。
他社のエージェントさんに満足していない、内定が貰えていない方には是非ともオススメです。

GoogleMapより引用

今の職場の悩みや今後の職場の条件や希望を親身に聞いてくれ、自分で探しても出てこないような案件をいくつも提案してくれました。私自身面接が苦手なので、面接対策もしてくれてとても助かりました。
入社後も気にかけてくれ、こちらのエージェントにお願いして本当によかったなと思っています。

GoogleMapより引用

土日休みで年収アップが絶対条件で転職を考えていた時に、インスタで見つけた転職エージェントナビさんに登録しました。typeエージェントの石川さんをご紹介いただいて、内定が取れました。

GoogleMapより引用

最初は未経験業界へ応募しても書類選考で落ちてしまい、うまくいかずに悩んでいました…。

しかし、転職エージェントナビを通じて紹介された担当エージェントさんが非常に熱心で、私の気持ちにも寄り添ってくれたため心強かったです。「粕谷さんの場合は、まずは幅広く応募したほうがいいですよ」という浅富さんからのアドバイスを信じて一ヶ月動いてみたら、結果として面接に進める数が増え、手応えを感じるように。

そこからさらに一ヶ月ほどで、 3社から内定を得られました。
転職エージェントナビの担当の方が最初に時間をかけて話をしてくださり、わたしに合う担当エージェントを選んでくださったことも、成功の要因だったと思います。

公式サイトより引用

コロナ禍を機にキャビンアテンダントからの転職を決意し、転職エージェントナビを利用しました。

転職エージェントナビの担当者との面談で、まだ将来像が不明確なことを伝えると、キャリアコーチングのアプローチでエージェントをしていらっしゃる長谷川さんのご紹介を受けました。

長谷川さんとお話する中で、「どんな仕事、どんなプライベートが実現すると一番幸せなのか?」という逆算でキャリアを考えることができ、客室乗務員時代に培った人との関わりの経験を活かした人事という職種に興味を持ち、2社から内定を獲得しました。

私の強みを見つけ出し、適切な求人を提案し、内定までサポートしてくれたエージェントと転職エージェントナビには大変感謝しています。

公式サイトより引用

転職エージェントナビの悪い評判や口コミ

転職エージェントナビの悪い評判や口コミ

転職エージェントナビや運営会社の悪い評判・口コミについて紹介します。

期日を決めて依頼をしてるにも関わらず対応が遅く、
遅れたことに対する謝罪もない求職者を舐めている会社。
いずれ求職者が企業の担当になる可能性もあるのに、創造力がない。
私以外の求職者には真摯に対応してあげてくださいね。

GoogleMapより引用

先日、電話面談を利用しましたが、嫌な気分になりました。
このご時勢のため求人数が少ないことは理解できますが、私のスキルや経歴を見下されたような「あなたには求人を紹介できません。」という言い方で、非常に不快な気分になりました。人によって、対応を分けているのだなと感じました。
また、話し方がぞんざいになることも多く、こちらも不快に感じました。再度利用したいとは思いません。

GoogleMapより引用

まずは無料相談してみる!/

転職エージェントナビメリットと選ばれる理由

転職エージェントナビのメリットと選ばれる理由

転職エージェントナビは就職には欠かせないエージェントです。第二新卒や既卒の就職に支持されている理由としては多くのメリットがあるからです。どういったメリットがあり多くの人に選ばれているのか具体的に解説していきます。

優良求人を厳選

転職エージェントナビは優良企業を厳選した全部で10万件以上の求人の中からアドバイザーが一人では決して見つけられない優良企業のみを紹介してくれます。営業、事務、エンジニア、サービス、販売、未経験OKのものから、ハイクラスまで幅広い求人があります。

企業文化や風土を理解しているプロのアドバイザーがいるからこそ、一社一社の面接対策を丁寧に実施し、興味のある業界・企業に内定する確率がグンと上がります。

利用料が無料

なんといっても、手厚い対応をしてもらえるにもかかわらず、なんと利用料が無料です。

金銭的に厳しい状況の中でも就職活動ができますし、万一他の就職サイトで決まっても不当に請求されるというようなことはありません。

だからといって、いい加減ではなく担当者の方の対応もとても丁寧です。

サービスの質は大手エージェントにもまったく引けを取りません。

充実した対策のサポートを受けられる

転職エージェントナビは申し込みいただいた方全員と面談をすぐに実施します。過去にも膨大な就職希望者の就職に成功させた経験があります。その過去のデータをもとに求人や職種ごとに対策を立てています。

転職活動されている方を職歴の有無、年齢、学歴などで判断することは一切ありません。

多くの知見があるアドバイザーだからこそ、適職が見つかりやすく、独自の就活対策資料も多数用意しています。

データと就職者のスキルを照らし合わせて対策を立てるので、より有利に就職活動を進めることができます。

まずは無料相談してみる!/

転職エージェントナビがおすすめな人

転職エージェントナビ以外の就職エージェントも利用しましょう

転職エージェントナビは求人が豊富ですが、100%カバーしているわけではありません。また、エージェントによっては相性が合わない可能性があります。

これは一つのエージェントしか利用していないとどうしても避けられないリスクです。こういったリスクを回避するためにも複数の就職エージェントを利用しましょう。

複数の就職エージェントを利用することによって自分に合った求人とエージェントが見つかる可能性が高くなります。

転職エージェントナビ利用のデメリットや注意点

転職エージェントナビ利用のデメリットや注意点

転職エージェントナビはメリットが多いサービスですが、人によってはデメリットがあります。どういった点がデメリットなのかだけではなく注意点も解説していきます。

提携外の転職エージェントの紹介は難しい

転職エージェントナビは提携外の転職エージェントは紹介を受けられないこともあります。

レスポンスや態度など、人によって転職エージェントとの相性が悪いと感じるポイントは異なります。

相性の悪い担当者からでは満足のいくサポートを受けられない可能性が高く、転職後のミスマッチにつながるリスクも高くなるため注意が必要です。もし相性が合わないと思ったらすぐに変更してもらいましょう。

紹介が難しい場合がある

転職エージェントナビは職歴やスキルによっては紹介が難しい場合があります。

転職エージェントナビは、20代の第二新卒、既卒、フリーター等が多く利用するサービスなので、未経験でもポテンシャル採用される可能性が高い求人情報が豊富ですが、年収やポジションなどの希望条件が求職者の職歴やスキルと照らしてあまりに高すぎる場合や、求人自体が少ない業界を希望する場合などは、希望に沿う求人を紹介してもらえない可能性があります。

自分が条件に合わない場合は、転職エージェントと相談しながら現実的な希望条件に変更すれば、紹介してもらえるようになるかもしれません。

また、特定の業界を希望する場合などは、その業界に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。

地方の求人が都市部より少ない

転職エージェントナビは都市部がメインのため、地方の求人はやや少なめです。

東京、大阪、名古屋、福岡などの転職エージェントが多いというのも大都市部の求人紹介に強いと考えられます。

求人によっては地方が少ないことがあるので、地方での就職・転職をお考えの方は、地方にも強い他の転職エージェントと併用することをおすすめします。

転職エージェントナビ利用申し込みから入社までの流れ

転職エージェントナビ利用申し込みから入社までの流れ

ここからは転職エージェントナビを実際に利用する流れについて解説していきます。

転職エージェントナビ利用の手順
  1. エントリー、面談予約
  2. 転職エージェントナビ担当者と面談
  3. 転職エージェントとの面談
  4. 企業の紹介
  5. 企業と面接
  6. 内定
STEP
エントリー、面談予約

まずは公式サイトからLINE上で、カレンダーからご都合のよい時間をご予約ください。

STEP
転職エージェントナビ担当者と面談

相性の良いエージェントをご紹介するために、転職エージェントナビの担当が現在の状況やご希望をヒアリングします。(15分程度)

STEP
転職エージェントとの面談

ご紹介した転職エージェントと、転職活動の進め方をご相談いただきます。ヒアリング結果を基に、転職エージェントから求人を紹介してもらいます。

STEP
企業の紹介

面談で伝えた希望条件をもとに求人を紹介してもらいます。職務経歴書の書き方や面接対策、実際の求人応募まで転職エージェントが無料で支援してくれます。困りごとや相談などは転職エージェントナビが間に入ってサポートしてくれます。

求人を紹介してもらう上で気になる部分は遠慮せずに聞きましょう。

STEP
企業と面接

エントリーや面接の日程調整はエージェントが行います。面接前の対策や面接後のフィードバックがあるので安心です。

STEP
内定

面接後は就職エージェントを通して採用可否の連絡が来ます。

内定をが出て採用が決まれば入社日の調整をしていきます。

転職エージェントナビは給料など待遇についての交渉もしてくれるので、希望があれば伝えておきましょう。

転職エージェントナビでの就職を成功させるポイント

転職エージェントナビは利用する上でのポイントを知っておけばより就職を成功させる確率を上げることができます。

転職の目的を明確にする

転職の目的をはっきりさせておかないと、希望に合った求人を紹介してもらうことが難しくなります。転職するためには目的を明確にしておくことが重要です。

  • 転職で何を実現したいのか
  • どんなキャリアプランがあるのか
  • なぜ今の会社ではだめなのか

こういった質問は面接でも聞かれることがあるので、転職の目的を明確にしておけば損することはありません。

エージェントにはきちんと対応する

担当するエージェントにはきちんとビジネスマンとしての対応をすることが大切です。信用を失う行為を繰り返した場合、サポートしてもらいにくくなるどころか、利用自体を停止されるリスクがあるので注意しましょう。

  • エージェントからの連絡を無視
  • 経歴を偽ってエージェントに報告
  • 複数の転職エージェントで同じ企業に応募

上記のような行為は一回で信頼を失う可能性があるので要注意です。

まずは無料相談してみる!/

転職エージェントナビでよくある質問

転職エージェントナビでよくある質問

ここからは転職エージェントナビでよくある質問について解説します。

必ず求人に応募しなければいけない?

必ず応募しなければならないわけではありません。

希望に合わなければ必ず応募しなければならないわけではありません。ただ断る以上は具体的な理由をきちんとエージェントに説明した方が今後の求人紹介にも役立ちます。

何度も要望を伝えて、エージェントが求人を紹介するたびに断ることを繰り返しても印象が悪いので、なるべくエージェントに負担をかけないよう気をつけましょう。

内定が出たら入社しないといけない?

入社するかどうかは求職者の自由です。後でもっと希望に合う企業に採用されることもありますし、面接で聞いていた条件とは違うこともあります。

何度も内定辞退を繰り返していたら心象が悪くなりますが、そうではない限りは神経質になる必要はありません。

退会方法は?

エージェントに退会意思を伝えましょう。

転職エージェントナビを退会する場合はエージェントに退会する旨を伝えましょう。

求人情報以外にもサービスが提供されている?

サイトでは、求人情報の提供だけでなく、専門エージェントによる就職サポートや、履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、面接対策などのサービスも提供しています。

求人はどのように紹介してくれますか?

希望や経験をヒアリング後、あなたにあった求人を1件1件詳細に紹介してくれます。ミスマッチングがおこらないよう、その企業で働いている先輩社員や企業風土などのリアルな情報も提供してくれます。

求人紹介を圧迫してくることはありませんか?

内定が出ないからと圧迫することは決してありません。希望する条件で一緒に転職先を探してくれます。

些細な相談でも構わないのでしょうか?

はい。就活、キャリア、求人の内容、選考を受けている企業など小さな疑問も全てご相談ください。

どんな方が利用していますか?

20代の既卒・第二新卒・フリーター・ニートの方を中心に利用されてます。
「中々就活がうまく進まず既卒になってしまった。」「なんとなく就職したからキャリアを見直したい」など、経歴は人によって様々です。

ほかの就職・転職サービスも使っていますが登録しても大丈夫ですか?

はい。より効率的に就職・転職活動を進めるために、また、自分の希望する企業に出会うために、複数のサービスを利用することをおすすめしています。紹介した転職エージェントと合わないと感じたら、別の転職エージェントのご紹介が可能です。

まずは無料相談してみる!/

コメント

コメントする

目次