えねこの太陽光・蓄電池の評判や口コミは?電気代0円サービスのメリット・デメリットを徹底解!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
無料メルマガはこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

蓄電池や太陽光の活用でえねこを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。えねこは即日のお見積り対応で最短工事可能なサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、えねこのデメリットやリスクを把握しておくことで、蓄電池と太陽光活用の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 電気代が高くて困っている
  • 補助金の活用に興味がある
  • 災害時に電気が使えなくなるか不安

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事ではえねこの評判や口コミだけではなく、失敗しないための注意点などについても解説していますのでぜひご参考ください。

蓄電池や太陽光を検討している人にとって、えねこは有力な選択肢の一つです。商品最長25年保証で、設置完了までのスピードは圧倒的なサービスのため、少しでもえねこが気になる場合は、まずは公式サイトを見てみましょう。→詳細はこちら

えねこ
3つのメリット
  • 商品最長25年保証!
  • 補助金受給率100%!
  • 即日見積もりでスピード対応!

\まずは無料で相談してみる!/

目次

えねことは

えねこは株式会社えねこが展開している太陽光・蓄電池を提供するサービス名です。

株式会社えねこは東京都に本社を置く太陽光発電と蓄電池の販売を行う会社で、グループ工事会社及び提携工事会社で年間5000件以上、過去実績1万件以上のサービスです。

現地訪問スタッフは、屋根設計ができ工事経験あり、その場で見積もりが出せる専門員が対応してくれるので安心です。

運営会社の基本情報は以下のとおりです。

商号株式会社えねこ
本社〒107-0061 
東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階 
資本金900万円
えねこ運営会社の基本情報

\まずは無料で相談してみる!/

えねこの良い評判や口コミ 

えねこの良い評判や口コミ 

ここからはえねこの良い評判や口コミについて解説します。

えねこのスタッフさんが家計や暮らし方をしっかり聞いてくれて、電気代や補助金、今後のシミュレーションまで丁寧に提案してくれたんです。「今がベストのタイミングかも」って思えて、一歩踏み出せました。何よりありがたかったのは、相談から現地調査、提案までがとにかくスピーディーだったこと。話がとんとん拍子に進んで、安心感がありました。子供たちに少しでもクリーンな未来を残したくて、蓄電池もセットで導入。今では停電も怖くないし、毎月の電気代の請求を見るのはちょっと楽しみになってます(笑)

公式サイトより引用

えねこの蓄電池があれば、停電になっても自動で切り替わるから、猫たちも安心して過ごせます。補助金のこともわかりやすく説明してくれて、申請も全部スムーズに代行してくれました。

公式サイトより引用

今回もダメ元でえねこさんに相談してみたところ、「確かに難しいけど、何とか方法を考えますよ」と親身に対応してくれて。現地調査のうえで知恵を絞って提案してくれて、頼もしさを感じました。

公式サイトより引用

親が太陽光と蓄電池を入れようとしていて、
以前からお世話になっている「えねこ」さんに軽く相談してみました。

結果的に、他社よりかなり安くて驚きました。
親が最初に話を聞いていた会社は、営業の人のインセンティブが高い仕組みだったみたいで、
そういう構造も含めて丁寧に教えてくれたのがありがたかったです。

僕自身も太陽光の仕組みとか電気代の話をちゃんと理解できて、すごく勉強になりました。
最終的に親もえねこさんにお願いすることになり、相談してよかったと思います。

GoogleMapより引用

飛び込みの訪問販売がきっかけで太陽光発電や蓄電池に興味を持ちましたが、強引な営業が不安で導入は見送っていました。
その後、電気代の高騰を実感し始めたタイミングで「えねこ」さんの広告を見て問い合わせ。
相談してみると、補助金制度や設置工事の流れについてとても丁寧に説明いただき、不安もなくなり安心して導入を決めることができまし
た。
太陽光パネルや蓄電池の導入を検討されている方には、信頼できる地域の業者さんとしてぜひおすすめしたいです!

GoogleMapより引用

弊社のお客様をえねこさんに紹介させていただきました!
営業さんはIT関係の事へも詳しく、工事のことなどもしっかりと把握されているのでとても安心できました!
料金も柔軟に対応していただき、すごく頼りやすく信頼出来る会社さんだと思います!!
太陽光や蓄電池、リフォームの相談なら、えねこさんへ是非連絡してみてください!!

GoogleMapより引用

\まずは無料で相談してみる!/

えねこの悪い評判や口コミ 

えねこの悪い評判や口コミ

えねこの評判・口コミについては以下のプラットフォームを中心に調査しましたが、特に見つかりませんでした。

悪い評判がないので、トラブルになる可能性も低いサービスでしょう。

新しい評判や口コミの情報が入り次第更新していきます。

  • Googleマイビジネス
  • X(旧 Twitter)
  • Facebook
  • インスタグラム

えねこのサービス内容

ここからはえねこのサービス内容について他社との違いや詳しい内容を解説します。

他社との比較

えねこは、他社と比べると価格面での競争力が高く、最長20年の長期保証が付いている点がメリットです。

えねこファミリー工房ECODA(エコダ)タイナビ蓄電池エコ発電本舗
価格帯100万円~200万円100万円~200万円100万円~200万円150万円~100万円~
保証期間25年15年メーカー直接仕入れ、経費削減10〜15年15年
サポート体制24時間対応24時間対応24時間対応24時間対応24時間対応
特徴ワンストップ施工ワンストップ施工オンライン保証書発行オンライン保証書発行低価格

えねこを利用するメリット

えねこを利用するメリット

ここからはえねこを利用するメリットについて解説していきます。

設置費用が安い

えねこは助成金申請代行までワンストップ施工を行なっているため、大量のメーカー直接仕入れによるコスト削減を実現しています。補助金を活用できる上に仕入や販売のコストを徹底的にカットしており設置費用が安いため、最大限コストを抑えて活用することができます。

もちろん煩わしい補助金関連の書類は住まいの専門家がワンストップで対応してくれるので安心です。

実績が豊富

えねこは住宅系の施工実績が年間5千件以上あり、過去実績は1万件以上あります。太陽光はもちろん、浴室・キッチン・外壁などさまざまな施工実績があるため、住居に関することならなんでも相談してもらえる体制が整っています。

災害時の備えになる

電気の自給自足ができるようになれば、万が一災害が発生した場合でも復旧までの生活で電気を使うことができます。大雨で電線が切れた、電柱が倒れたという場合、一般的には完全復旧まで2週間~3週間必要と言われていまが、太陽光発電システムと家庭用蓄電池があれば電気を貯めながら使えます。

普段と同じとはいかなくても復旧まで不便な生活に耐える必要がなくなります。

  • 携帯の充電
  • 冷蔵庫の稼働
  • クーラーの稼働
  • お風呂(湯沸かし)の稼働
  • TVやPC

上記のような場面でも使用ができます。近年、地震が頻繁に起きているため、えねこは備えとして選択肢の一つになります。

即日見積もり

えねこは専門の詳しいコンサルが訪問するため、即日見積もり対応しています。

最短で工事着工、そして完工するため、待つことなく対応してもらうことができます。

\まずは無料で相談してみる!/

えねこを利用するデメリット

えねこを利用するデメリット

ここからはえねこを利用するデメリットについて解説していきます。

他社より高い場合がある

えねこが大量仕入れでコストを削減し補助金を活用しているからといっても、どの業者よりも安く済むというわけではありません。エリアや状況によってはえねこよりも安く済む業者もあります。

とはいえ安く済む業者の中には保証がなかったり、対応が悪いところも少なくありません。いろいろな業者と比較した上で総合的に判断することが重要です。

メンテナンスが必要

太陽光や蓄電池は故障やトラブルが少なく、長寿命な製品が増えているものの、風雨や紫外線にさらされる機器のため常に故障のリスクがつきまといます。

えねこはさまざまな保証がついているサービスですが、故障をしてしまったら連絡したり、時間が取られるというコストも発生します。これらのコストを考慮した上で導入するか検討しましょう。

えねこ利用の流れ

えねこ利用の流れ

えねこ利用の流れについて解説します。基本的には他の太陽光・蓄電池業者と同じ流れです。

STEP
お問い合わせ・相談

まずはお問い合わせ・無料相談から相談の申し込みをします。

STEP
お見積もり・ご提案(経済効果シュミレーションなど)

使用される電気代などから、最適な太陽光発電システムや家庭用蓄電池を提案してもらいます。

STEP
現地調査確認

太陽光発電システムや蓄電池を設置する場所、配線などを確認してもらいます。

STEP
ご契約

契約についてはしっかり検討しましょう。

STEP
設置工事

購入した製品をプロに設置してもらいます。
工事完了後、動作確認を行います。

STEP
お引渡し

工事完了後、わかりやすく丁寧に操作説明などを行います。
ご不明点や心配なことがありましたら遠慮なく聞きましょう。

STEP
アフターフォロー

設置後もご不明点や動作不良など心配なことがあれば担当者が相談に乗ってくれます。

えねこについてよくある質問

えねこについてよくある質問

ここからはえねこを利用する上で、よくある質問について紹介します。

自宅訪問はしてもらえる?

はい、可能です。

太陽光パネルを屋根に設置しても大丈夫?

住宅の状況によります。劣化の激しい住宅ですと設置できないこともありますが、劣化が進んでいない住宅なら、屋根への負担が少なくなっていますので基本的には問題ありません。いずれにしても、設置前には確認が必要です。

契約後のキャンセルはできる?

8日間のクーリングオフ期間であればキャンセルできます。クーリングオフ期間であればキャンセル料も必要ありません。

他者と見積もり中でも大丈夫?

問題ございません。

はい。むしろえねこは価格、対応に自信があるからこそ、相見積もりを勧めています。

工事中にトラブルは起きない?

可能性はゼロではありません。ですが、万一のトラブルに備えて最大一億円の施工保証もついています。

コメント

コメントする

目次