イーライフ相続登記の評判・口コミは?名義変更サービスのメリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
メルマガ登録はこちら>
お問い合わせはこちら>

登記変更のためにイーライフ相続登記を利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。イーライフ相続登記は相続した不動産の名義変更申請をサポートするWEBサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、イーライフ相続登記のデメリットやリスクを把握しておくことで、相続登記の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 実家を相続し、登記変更する必要がある
  • 平日役所に行く時間が取れない
  • 少しでも安く相続登記変更したい

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事ではイーライフ相続登記の評判や口コミだけではなく、相続登記変更に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

中西諒太

私自身、宅地建物取引士の資格をもち、現在不動産会社を経営しています。本記事では実体験や専門家の立場から解説をしていきます。

不動産売却を検討している人にとって、イーライフ相続登記は有力な選択肢の一つです。専門のWEBサービスだからこそのノウハウやネットワークがあるので、少しでもイーライフ相続登記が気になる場合は、まずは無料相談をしてみてどのように手続きを進めてくれるのか提案を受けてみましょう。→詳細はこちら

イーライフ相続登記
3つのメリット
  • 全作業を自動作成!
  • 最新の法改正に対応!
  • 選べる定額プランを用意!

無料で相談してみる!/

目次

イーライフ相続登記とは

イーライフ相続登記とは

イーライフ相続登記はイーライフデザイン株式会社が展開している相続登記変更のサービス名です。

相続した不動産の名義変更手続きを迅速で手軽に行えるのが特徴で、必要書類は自動生成。低価格ながら平均10万円の司法書士に比べ、27,500円(税込)から利用できます。。無駄のない定額プランも選べ、オンラインで戸籍などの収集もできる便利なサービスです。

イーライフ相続登記運営会社の基本情報は以下のとおりです。

商号イーライフデザイン株式会社
本社埼玉県和光市白子1-2-40
代表取締役社長橋本淳史
設立2022年6月2日
イーライフ相続登記運営会社の基本情報

\無料で相談してみる!/

イーライフ相続登記の良い評判や口コミ 

ここからはイーライフ相続登記の良い評判や口コミについて解説します。

実家の相続手続きを自分なりにネットや本で調べましたが、不動産の名義変更は細かい法律や手続きが多く、諦めました。司法書士に相談するとあまりにも高額で、WEBサービスで一番安い「イーライフ相続登記」に申し込みました。相続の知識もパソコンの知識もなく、正直不安はありましたが、ガイドに従って戸籍等に書いていることを入力するだけで、本当に簡単に手続き書類が全て作成でき、驚きました。私の場合、問合せすることも無い単純なケースだったからかもしれませんが、戸籍等を取り寄せた後の作成時間は大体1~2時間です。司法書士に依頼した場合、12万円以上はかかると言われましたが、1/4以下の料金で済み、時間も大幅に節約できました。

公式サイトより引用

今回のわたくしの実家のようなとても面倒くさい相続手続きを親切に説明していただきながらご対応いただきましてありがとうございました。父が亡くなって、母の介護と実家をみながら、自分の家と仕事の毎日の中でイーライフ相続さんに出会えて大変ありがたく思っております。どうぞこれからも引き続き困っている方たちに力をかしてください。御社の繁栄を心からお祈りいたします。

公式サイトより引用

電話を含めての助言のお蔭でリーズナブルな価格で登記を済ませることが出来感謝しています。パソコンに習熟していない私でも親切なアドバイスのお蔭で書類作成が出来ました。有難うございました。ご縁に感謝します。

公式サイトより引用

相続による名義変更の件で永らくお世話になりました。お陰様で総ての登記申請が受理され、法務局登記完了証等を受領しました。これまでのご指導、ご援助に厚く感謝申し上げます。私も登記等の法律知識は全く無く、高齢と身体に障害があり、当初登記申請を危惧しました。しかし、適切なサポートにより、この度無事登記完了出来たことを喜ばしく思っております。

公式サイトより引用

家にパソコンがないので、スマホで入力しました。モニター画面が小さいので、おそらくパソコンよりも時間がかかったと思いますが、休日にテレビを見ながら1日で書類が完成しました。

公式サイトより引用

\無料で相談してみる!/

イーライフ相続登記の悪い評判や口コミ

イーライフ相続登記の悪い評判・口コミについては以下のプラットフォームを中心に調査しましたが、特に見つかりませんでした。

新しい評判や口コミの情報が入り次第更新していきます。

  • Googleマイビジネス
  • X(旧 Twitter)
  • Facebook
  • インスタグラム

\無料で相談してみる!/

イーライフ相続登記を利用するメリット

ここからはイーライフ相続登記を利用するメリットについて解説していきます。

最新の税制をシステムに反映

イーライフ相続登記は相続不動産の名義変更に特化したWEBサービスです。相続関連の法律は改正が多いですが、イーライフ相続登記は司法書士監修の下に複雑な税金の免税や非課税措置も最新のシステムに反映しています。

申請書類を自動作成

イーライフ相続登記ではWEBフォームの質問に答えるだけで、名義変更に必要な全書類をスピーディにオンラインで簡単に作成することができます。

相続した不動産の名義変更には、平均3ヶ月の手続き期間が必要です。司法書士に依頼すると、担当によっては対応が遅いというリスクもあります。

しかし、イーライフの相続登記なら、最短1ヶ月で手続きが完了します。

圧倒的な低価格

イーライフ相続登記は27,500円(税込)からと圧倒的に低価格を実現しています。司法書士に依頼すると平均10万円はかかります。しかも、相続人が何人いても、不動産が何件あっても、追加料金は一切かかりません。

プランが選べる

イーライフ相続登記はニーズに応じて選べる定額プランがあります。

シンプルプラン書類活用プランおまかせプラン
料金(税込)27,500円38,500円59,400円
戸籍等の取得自分で取得自分で取得取得を代行
申請書類の作成システムで作成システムで作成システムで作成
書類の提出自分で郵送郵送を代行郵送を代行
イーライフ相続登記のプラン

戸籍の取得や書類の作成など状況によって自分でプランを選ぶことができるため、料金を抑えることができます。

\無料で相談してみる!/

イーライフ相続登記を利用するデメリット

ここからはイーライフ相続登記を利用するデメリットについて解説していきます。

プランによっては割高

イーライフ相続登記のおまかせプランは59,700円かかります。このプランを利用すれば戸籍等の取得や郵送を代行してもらえて便利です。しかし、司法書士事務所によっては同じくらいの値段で対応してくられる事務所もあります。

人によってはそこまでメリットに感じないでしょう。

イーライフ相続登記を利用する流れ

ここからはイーライフ相続登記で実際に相続登記変更の手続きを進めていく手順について解説していきます。相談から登記変更完了まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

イーライフ相続登記利用の手順
  1. 情報入力
  2. 書類の自動作成
  3. 提出

基本的な流れは一般的なものと変わりません。

STEP
情報入力

システムの案内に従って、情報を入力していきます。必要な書類は入手先と解説に従って入手します。

STEP
書類の自動作成

提出する登記申請書や遺産分割協議書、委任状等が自動作成されます。契約期間中は何度でも作成ができます。納付する登録免許税も自動で計算されます。

STEP
提出

申請書類に押印をし、登録免許税分の収入印紙とともに郵送すれは完了です。

\無料で相談してみる!/

イーライフ相続登記についてよくある質問

ここからはイーライフ相続登記を利用する上で、よくある質問について紹介します。

こんなに安い理由は?

ITを活用して自動で申請書類を生成できるシステムを構築し、提供サービスも不動産の名義変更のWEBサービスだけに特化しているからです。

登録免許税は料金に含まれてる?

含まれていません。申請時に収入印紙で法務局へお支払いする必要があります。納付する登録免許税はシステムで自動計算します。

相談はどこまで対応してくれる?

システムの操作方法や、申請手続きに関して不明な点は、メールやオンライン、電話でサポート担当に相談してもえらえます。

一般的な司法書士に頼むのと何が違うの?

司法書士の場合は、申請書類の作成・申請を代理で行います。イーライフ相続登記はお客様自身が申請書類の作成と申請を行うことが前提で、その支援をするシステムです。

自分で収集した書類に不備がないか不安

必要書類と入手先は利用者サイトに記載の書類リストで確認できます。また「書類活用プラン」は収集した書類をイーライフ相続登記に送ることになるので、不足を発見した場合は連絡してもらえます。

コメント

コメントする

目次