レンタルオフィスやコワーキングスペースでアントレサロンを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。アントレサロンは初期費用0円〜、月額3,800円〜利用できるレンタルオフィス・コワーキングスペースですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
また、アントレサロンのデメリットやリスクを把握しておくことで、起業の不安を解消しておくことはとても重要です。
- なるべく固定費をかけたくない
- 都心の住所を持ちたい
- 銀行口座も開けるところを探している
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事ではアントレサロンの評判や口コミだけではなく、 メリット・デメリットなどについても解説していますのでぜひご参考ください。

私自身、現在会社経営をしていますが、会社の立ち上げ時はバーチャルオフィスを利用し、今はレンタルオフィスを借りています。本記事ではレンタルオフィスとバーチャルオフィスの両方を利用していた実体験をもとに解説していきます。



バーチャルオフィスやレンタルオフィスを検討している人にとって、アントレサロンは有力な選択肢の一つです。利用プランが複数あり、起業の成長に合わせて選べるため、少しでもアントレサロンが気になる場合は、まずは公式サイトを見てみましょう。→詳細はこちら
アントレサロンとは
アントレサロンは銀座セカンドライフ株式会社が展開しているレンタルオフィス・コワーキングスペースのサービス名です。
初期費用0円で、バーチャルオフィスプランだと月額3,800円〜利用できます。バーチャルオフィスは事務所を構えず住所利用や登記を利用できるサービスで、詳しくは以下の記事をご参考ください。
関連記事:バーチャルオフィスとは?サービス内容やメリットをわかりやすく解説
アントレサロン運営会社の会社概要は以下のとおりです。
商号 | 銀座セカンドライフ株式会社 |
本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階 |
代表取締役社長 | 片桐 実央 |
設立 | 2008年7月 |
\初期費用0円でスタートできる!/
アントレサロンの良い評判や口コミ

ここからはアントレサロンの良い評判や口コミについて解説します。
デスクや椅子が新しく清潔感のあるオフィスです。そして窓際の席は通常デスクよりもやや広め?で仕事しやすかったです。
GoogleMapより引用
Web会議で使えてリーズナブルなブースをさがしてたところ、こちらを利用しました。快適につかえました。今後もお世話になると思います。
GoogleMapより引用
アントレサロン東京は、東京駅から近くて便利だ。
案内には八重洲北口から3分とあるが、実際に普通に歩いて信号待ちせずに4分掛かった…。
まぁ、これくらいなら許容範囲だ。ただ、東京駅はとにかく広い!!!
場所にもよるが、余裕も考えて10分は余裕を見ておいたほうが良いだろう。仕事に集中する環境としては申し分ないが、トイレが古いのが少し気になる点だ。
GoogleMapより引用
とはいえ、そこは、しゃーなしと割り切れるレベル。
利便性と集中できる環境を考えれば、全体的には満足できる施設だ。
コワーキングスペースとして使用しています。
GoogleMapより引用
都内でこの立地でここより安くてきれいなスペースはないと思います。
通話飲食可スペースと、通話食事不可スペースに分かれているので、その日の作業内容で部屋を自由に選べるのもいいです。
同ビルの1階にコンビニがあるのでとても便利。ラウンジからは道の向こうの豊川稲荷の緑も見えて休憩時に気が休まる。
GoogleMapより引用
昼間、ビル内の工事音が厳しく、また空調抑えめでなかなか体が落ち着かなかったが、全般利用者のマナーがとてもよく感じた
GoogleMapより引用
いい時間を過ごせた
\初期費用0円でスタートできる!/
アントレサロンの悪い評判や口コミ

ここからはアントレサロンの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。
設備は綺麗で清潔ですがいかんせん従業員の態度が悪い。来客者への挨拶も一切なし、さらにタメ口も当たり前です。ま、利用料金に比例してます。おすすめです。
GoogleMapより引用
駅からのアクセスは悪くないです。料金もお手頃。ただ、古いビル感が否めず、トイレの扉がものすごく重いです。また、スタッフ常駐とありますが、私が初回に利用した際には不在でした。どう利用したらいいのかまったくわからず会議に遅れてしまいましたので、星3つにします。
GoogleMapより引用
アントレサロンを利用するメリット

ここからはアントレサロンを利用するメリットについて解説していきます。
オプションが豊富
アントレサロンは初期費用0円と業界最安値で利用できるだけでなく、さまざまなオプションが用意されています。
具体的なオプションは以下のようなものがあります。
オプション項目 | 料金 |
---|---|
転送電話 | 1,000円/月+通話料 |
電話秘書代行 | 3,000円/月 |
郵便物都度転送 | 2,000円/月 |
事業継続に役立つ保険 | 1,000円/月 |
会社の経営状況など必要に応じてオプションを追加できるため、無駄に固定費をかけず、安定した経営がしやすくなります。
業界大手で安心
アントレサロンはバーチャルオフィスの中でも利用者・知名度ともに業界トップのサービスです。
もしバーチャルオフィス運営会社が倒産した場合は住所を変更するのにも費用がかかります。
バーチャルオフィス運営会社が仮に倒産した場合、法人登記しているオフィスの住所(本店所在地)も変更する必要があり、管轄内であれば本店移転登記にかかる登録免許税が3万円、管轄外であれば6万円(旧法務局・移転先法務局に夫々3万円ずつ納付)が発生します。
国税庁「登録免許税の税額表」より引用
少しでも倒産リスクが低いバーチャルオフィスを選ぶには運営会社の業績も安定していることが重要です。利用者数が多いアントレサロンなら他のバーチャルオフィスに比べて安心できます。
アントレサロン以外の大手バーチャルオフィスはレゾナンスが有名です。レゾナンスについては以下の記事で解説していますのでご参考くださいませ。
関連記事:レゾナンスバーチャルオフィスの評判・口コミは?現役経営者が徹底解説!
都心の住所が手に入る
レゾナンスは現在東京と神奈川と埼玉を中心にで展開しています。
銀座・秋葉原・新宿・渋谷・池袋・横浜・川崎・大宮
バーチャルオフィスによっては住所が郊外というところも少なくありません。格安で都心一等地の住所が手に入ることは、事業で信用を得ることにも直結します。
東京都内でバーチャルオフィスを探している方は、以下の記事もご参考ください。
\初期費用0円でスタートできる!/
アントレサロンを利用するデメリット

ここからはアントレサロンを利用するデメリットについて解説していきます。
エリアが限られる
レゾナンスは関東を中心にサービスを展開しています。そのため、もし地方でバーチャルオフィスを利用したいという人にとってはデメリットになります。
アントレサロンを利用する流れ

ここからはアントレサロンで実際に利用する手順について解説していきます。おおまかに以下のような手順で進めていきます。
- 申し込み
- 利用の審査
- 利用開始
基本的な流れは他のレンタルオフィスと変わりません。
まずは公式サイトからWEBまたは紙の申込書で手続きします。紙の申し込みの場合は来社や郵送が必要です。
翌営業部以内に利用にあたっての審査結果の連絡があります。
手続きが完了すると無事利用ができるようになります。
\初期費用0円でスタートできる!/
アントレサロンについてよくある質問

ここからはアントレサロンを利用する上で、よくある質問について紹介します。
- バーチャルオフィスのメリットは?
通常オフィスを借りる場合、賃貸料金保証金など高額な費用がかかりますが、バーチャルオフィスの場合は全てにかかるコストを抑える事ができます。また、銀行口座の開設も可能です。
- 内覧せず契約はできますか?
可能です。Webからお申込み可能です。
- オンライン内覧はできますか?
可能です。Webからお申込み可能です。
- 内覧は何時から何時まで可能ですか?
平日9~18時になります(銀座・東京アントレサロンのみ9~21時)。
土曜は、銀座アントレサロンのみ9~18時で対応可能です。
コメント