中古コンテナの購入でハレコンテナを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。ハレコンテナは日本全国に海上コンテナ・JIS規格コンテナを販売しているサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
また、ハレコンテナのデメリットやリスクを把握しておくことで、実際に借りる前のの不安を解消しておくことはとても重要です。
- 荷物が多くて困っている
- 好きなスペースに設置したい
- できればすぐにでも利用したい
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事ではハレコンテナの評判や口コミだけではなく、 メリット・デメリットなどについても解説していますのでぜひご参考ください。

私自身、宅地建物取引士の資格をもち、現在不動産会社を経営しています。物件紹介のときにコンテナ購入の相談をいただくことも多いため、実体験に基づいて解説をしていきます。
中古コンテナの購入を検討している人にとって、ハレコンテナは有力な選択肢の一つです。窓・ドア・断熱材、電気工事、エアコンの取付けなどカスタムにも対応可能なサービスなので、少しでもハレコンテナが気になる場合は、まずはどういったサービスなのか公式サイトをみてみましょう。→詳細はこちら
ハレコンテナとは
ハレコンテナはハレコンテナ株式会社が展開している中古コンテナ販売のサービス名です。
トランクルームの月額サービスとは違い、お好きなスペースに設置できるので 購入される方が増えています。
ハレコンテナ運営会社の基本情報は以下のとおりです。
商号 | ハレコンテナ株式会社 |
本社 | 愛知県名古屋市西区名駅二丁目34番17号 セントラル名古屋1101号 |
代表取締役社長 | 山下 恭平 |
資本金 | 5,000,000円 |
設立 | 2021年4月5日 |
従業員数 | 3名 |
\コンテナを探してみる!/
ハレコンテナの良い評判や口コミ

ここからはハレコンテナの良い評判や口コミについて解説します。
40フィートの中古コンテナを4基ほどご購入させていただきました。設置できるか心配でしたがドライバーさんも丁寧に設置対応していただき大変感謝しております。
公式サイトより引用
会社の敷地内に20ftコンテナを3台購入しました。ホームページに掲載されている価格そのままの値段だったので安心して購入できました。納期には約3週間ほどかかりましたが、設置のさいに水平調整まで対応していただき満足です。
公式サイトより引用
JIS規格のコンテナを購入しコンテナハウス建築を計画しております。内装は自分たちで手掛ける予定です。注文住宅と迷いましたがやっぱりコンテナのほうが圧倒的にお洒落でカスタマイズ性が高いので気に入ってます。
公式サイトより引用
20フィートの新造コンテナをネットで探していたところハレコンテナさんを発見。3社ほど見積もりを取りましたが1番価格が安かったので、こちらに決めました。
公式サイトより引用
\コンテナを探してみる!/
ハレコンテナの悪い評判や口コミ
ハレコンテナの評判・口コミについては以下のプラットフォームを中心に調査しましたが、特に見つかりませんでした。
新しい評判や口コミの情報が入り次第更新していきます。
- Googleマイビジネス
- X(旧 Twitter)
- インスタグラム
ハレコンテナを利用するメリット

ここからはハレコンテナを利用するメリットについて解説していきます。
高品質で安価なコンテナの提供
ハレコンテナは、日本工業規格(JIS)に適合した高品質なコンテナを提供しています。これによって日本の建築基準法に適合し、建築確認申請が可能です。
また、ハレコンテナのコンテナ価格が安い理由は、少数精鋭のスタッフで運営していて人件費がかからないからです。顧客のために高品質なコンテナを安価で提供してくれるので良心的です。
多彩なサイズとカスタマイズ対応
ハレコンテナは6フィートから40フィートまで、用途に応じたサイズのコンテナを選択できます。また、窓・ドアの設置、断熱材の追加、電気工事、エアコンの取り付けなど、多様なカスタマイズが可能です。
また、購入したコンテナを細かくカスタマイズできます。カスタマイズできる例は、次のとおりです。
- ドア・シャッターの設置(位置や製品の指定もできる)
- 窓の設置
- コンテナの全塗装(色を指定できる)
- 断熱材の敷設
- 電気工事
- エアコンの設置
サイズの種類が豊富なだけではなく、カスタマイズも可能なため、自分に合ったコンテナを手にいれることができます。
全国対応の
名古屋を拠点に、日本全国に向けて海上コンテナ・中古コンテナを販売・レンタルしています。これにより、全国どこからでもサービスを利用できます。
ワンウェイコンテナの提供
中国で製造された新品のコンテナに商品や製品を積み込み、1度利用したワンウェイコンテナを提供しています。これにより、新品同様の品質をリーズナブルな価格で利用できます。
\コンテナを探してみる!/
ハレコンテナを利用するデメリット

ここからはハレコンテナを利用するデメリットについて解説していきます。
電話が出ないことがある
ハレコンテナでは、スタッフさんが事務から現場まで対応するため、電話に出られないというデメリットがあります。
ハレコンテナ公式サイトにて、事務スタッフがいないことが分かります。人件費をかけないことでコンテナを安く販売しているとあるので、もしつながらない場合は何度か掛け直してみましょう。
とはいえメールでのやりとりもできますので、特に急ぎでない場合はメールを活用するのも一つの方法です。
\コンテナを探してみる!/
ハレコンテナについてよくある質問

ここからはハレコンテナを利用する上で、よくある質問について紹介します。
- 輸送費用はいくらくらい?
コンテナの輸送設置費用は、サイズ、都道府県の地域によって異なります。
輸送設置費用を知りたい場合は問い合わせてください。
- ワンウェイコンテナとは?
ワンウェイコンテナとは輸入の際に、商品や製品を積み込み使用されたコンテナになります。
- カスタマイズは可能?
コンテナのカスタマイズも受け付けています。
一般的に窓やドアを取り付けるお客様が多くいらっしゃいますが、断熱加工、電気工事、エアコンの取付けなども行っております。
コメント