【実体験】シノケンハーモニーテラスの住み心地がやばい!?居住歴4年の入居者がメリット・デメリットを本音で解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
メルマガ登録はこちら>
お問い合わせはこちら>

東京で暮らす人にとって部屋探しをする上で気になる条件の一つが家賃の高さです。家賃を抑える手段の一つとしてハーモニーテラスに住もうと考えている人もいるのではないでしょうか?

ハーモニーテラスは大手シノケングループが手掛けるデザイナーズアパートです。

ハーモニーテラスを検討している人にとって実際の住みやすさは気になるところです。そこで本記事では実際にハーモニーテラスに4年以上住まわれている方に執筆していただきました。

中西諒太

かしやさんはカメラマンの活動もしているとのことで、本記事では写真を使って解説して頂きました。

かしやさん

実体験に基づいてリアルな情報をお届けできるよう全力で執筆させて頂きました。ハーモニーテラスに住もうと考えている人にとってご参考にして頂けますと幸いです。

かしや様のブログ→Kashiyablog

賃貸で安く引っ越しをしたい場合はアパマンショップやエイブルなど実店舗ではなくネットメインの不動産会社の利用がおすすめです。オンラインで無駄なお金をかけていないため、実店舗の不動産会社よりも初期費用を安く抑えることができます。「いい部屋ネット」大東建託以外にも安く利用できるサイトを知りたい場合は以下の記事をご参考ください。
賃貸で仲介手数料が安い不動産屋ランキング!評判や口コミを徹底比較!

目次

シノケンハーモニーテラスの住み心地を居住歴4年の入居者が本音で解説!

後悔したくない人に現役の入居者がいいところ・悪いところ徹底的に解説していきます。私が住んでるハーモニーテラスは23区限定の『都市型ロフト付きコンパクトタイプ』というものです。

最大の特徴は狭い代わりに天井が高く設計されていてロフトも想像以上の高さがあり”物置き”ではなく居住スペースとして利用できます。狭くても天井が高いとオシャレな雰囲気が生まれます。

※ハーモニーテラスには様々な物件があります。この記事ではあくまでも私の住んでるお部屋について書いてます。ご了承ください。

早速結論ですがハーモニーテラスは期間を設けて、数年であれば住む価値はあります。更に二人で住むならおすすめできます。

シノケンハーモニーテラスのメリット

シノケンハーモニーテラスのメリット

家賃が相場より安い

ハーモニーテラスは、狭いからこそ家賃が比較的安いというメリットがあります。

私の住む板橋区はワンルームの相場が7万円ですが私は6万円で借りてます。

しかも築浅物件で綺麗です。

築40年とか昔からあるお部屋ならもっと安い部屋もありますが、見た目もきれいで、トイレはウォシュレット機能がありネット回線も完備しているのも嬉しいポイントです。

天井が高い

ハーモニーテラスは部屋が狭いかわりに高さはあります。高さって大事?って思うかもしれませんが天井まで3メートル50センチあります。ここまで高いと生活が変わります。

画像は実際に私が住んでいる部屋の写真です。

ロフト付きなのですが、ロフトも空間がしっかりあり天井まで1メートル15センチほど。大人があぐらをかいて座れます。

ここまでのスペースがあると部屋代わりになります。

さらに天井が高いと光が入ります。我が家は北向きですがそれでも大きな窓のおかげで採光はしっかり確保できてます。

実際の室内の写真

隣人の生活音が聞こえにくい

3つ目のメリットは少しデメリットも入ってしまいます。私が今もここに住み続けてる1番の理由は周りの生活音が比較的聞こえないから。

ただこの生活音に関しては非常に難しいです。『その人の感覚の話&実際周りにどんな人が住んでいるか』が判断基準になるからです。私が比較的生活音に疎いのかもしれないし、周りに住む方が気遣いの塊のようなたまたまいい人に巡り会えただけかもしれません。

それでも4年住んでて隣の部屋から話し声が聞こえたことは一度もありません。もちろん隣の部屋には住んでる方がいます。

ただ一つ残念なことがあります。

室外機が壁の外側についてるのですが、室外機の振動音が聞こえてきます。室外機が動く時とは即ち冷房、暖房がつけられた時。6〜9月と11月〜3月。1年の半分以上ですね(汗)

生活していて気になることは滅多にありません。

ただ、こちらが寝ようとしてる時に[ヴィーン]とタイミングよくスイッチが入ると気になることもあります。

かしやさん

神経質の人は眠れなくなってしまうかもしれませんがこれに関しては人それぞれ、「この程度か」と感じる人もいれば「これは不快」となるか。は残念ながらこれは住まない限りわかりません。

シノケンハーモニーテラスのデメリット

シノケンハーモニーテラスのデメリット

ここからはシノケンハーモニーのデメリットを忖度抜きで紹介します。

部屋が狭い

ハーモニーテラスは前述した通りお部屋の面積が狭いというデメリットがあります。私の部屋は10㎡。賃貸物件をお借りしたことがある人ならどれだけ狭いかわかると思います。

国土交通省「住生活基本計画における居住面積水準」で、健康で文化的な住生活の基礎として必要不可欠な住宅面積の目安は25㎡と示されてます。

最低居住面積水準は、世帯人数に応じて、健康で文化的な住生活を営む基礎とし
て必要不可欠な住宅の面積に関する水準である。
その面積(住戸専用面積・壁芯)は、別紙1の住宅性能水準の基本的機能を充た
すことを前提に、以下のとおりとする。
(1)単身者 25 ㎡
(2)2人以上の世帯 10 ㎡×世帯人数+10 ㎡

国土交通白書より引用

それを知ると10㎡ってとんでもないですよね。

画像は私が住んでいる部屋の間取り図です。しかし私はこの部屋で大きな悩みも少なく4年生活してます。

お風呂がない

私の部屋は浴槽がありません。シャワー派の人は気にしないかもしれませんが、4年間風呂無しで生活をした今となっては断言できます。

お風呂が自宅にないことはデメリット以外の何物でもありません。

睡眠の質に影響が出ます。よって回復力も変わり、ゆえに1日のパフォーマンスが落ちます。

これは年齢に比例していて20代の頃は気にしませんがアラフォーになった現在は顕著に出ます。

今は1ヶ月に1回実家に帰るか銭湯に行きますが、浴槽に浸かる度に幸せを噛み締めています。

そしてその夜は普段と比較できないほどぐっすり寝てます。

私が次の引越し先に求めるもの1位は浴槽付きであることです。

実際のシャワー室

節約が意外にできない 

まさかのプロパンガスでした。ガス代は都市ガスの3倍くらいに跳ね上がりました。

プロパンガスは甘く見ると痛い目に遭います。

お湯を使うとあっという間にガス代5桁に!

風呂無しという部分がここにも影響してきます。

冬場のシャワーはなかなか体が温まりません。10分ほど浴び続けることでようやくポカポカします。しかしこれを続けると翌月の請求書を二度見することになります。

ちなみに私のガス代は夏場2000円ほど冬は最大14247円です(焦)

私が実際に使ったガス代

プロパンガスを利用するご家庭は約45%ありますが、ガス会社を変更するだけで「ガス料金が安くなる」と知らない方が多いです。プロパンガスを利用している場合は料金の診断・一括見積を行えば毎月のガス料金が安くなる可能性が高いです。
無料診断はこちら

家賃に事務手数料がかかる

まず、家賃を引き落としにしてるのですが明細に家賃と別に”事務手数料”として数百円ですが取られていることが発覚しました。

屁理屈と思われるかもしれませんが事務手数料という言葉がなんか嫌だったんです。それならまとめて家賃とか公益費・管理費にしてくれればいいのに家賃を払うたびに手数料取られるってなんなん!?

思わずシノケンさんに電話しました。「引き落としで手数料払うなら毎月振り込みます」と言ったものの完全に拒否されました。

「エアコンの掃除は全てそちらの負担でお願いします」

エアコンを掃除するなら自分で掃除するか業者を呼ぶかの2択ですよね。この場合業者にお願いしたら料金は自分で払います。

ただハーモニーテラスはエアコンが3メートル以上高い位置にあります。

私の心が廃れているのでしょうかもしれませんが。

しかし、それなら業者と提携して「○○さんなら安く綺麗にできますよ」とかあっていいと思うのです。それが「そちらで探してください」は冷たいなって思ってしまいました。

中西諒太

3メールはいくらなんでも高すぎですね(^^;;男性でも台がなければ厳しい高さです。

かしやさん

会話が事務的なので、私が多くを求めすぎなのかもしれませんがデメリットに入れさせていただきました。一度でもシノケンさんに電話したことがある方には共感していただけると思います。

シノケンハーモニーテラスの注意点と対策

シノケンハーモニーテラスの注意点と対策

ここからはハーモニーテラス4年選手の私が注意点と対策をご紹介します。

既にハーモニーテラスに住んでる方、検討中の方にも参考にしてもらえると思います。

カビ対策

これはハーモニーテラスに限った話ではありませんが6〜9月にかけてどうしても湿度が上がる時期にはカビが発生します。ワンルームにカビは地獄です。

逃げ場がありませんから部屋のどこにいようがカビ臭さを感じながら生活することになります。

対策として、こまめな掃除も大事ですが私は除湿機とサーキュレータの導入を提案します。

お出かけ前にスイッチを入れておけば帰宅時は満杯の水が取れてます。

導入後カビが発生するのは風呂場だけになりました。風呂場だけはちゃんと掃除しましょう。

ハーモニーテラスは天井が高いためロフトとそれ以外の居住スペースで確実に温度差が生まれます。湿気は下に溜まりやすく長時間放っておくとカビの素になります。そのためサーキュレーターで空気を循環させるのです。

ちなみに除湿機があることで洗濯物の乾くスピードは段違いにアップします。よって冬場も活躍します。

実際に使っている除湿機

日光対策

ハーモニーテラスは採光がしっかり確保できてます。ただ問題もあって、私の部屋は高さ3メートルの位置に窓があります。ここにはカーテンもありません。夜、寝ようと電気を消してもまだ明るいです。

外灯の光が思い切り入ってきます。しかもこの窓の高さがロフトより高い位置にあり照らされた状態で寝ます。

これはデメリットにも入ってました、が今年解決しました。

解決方法はニトリの巨大突っ張り棒、そして大きな布と結束バンドを使います。

布の端に均等に無数の穴を開けて結束バンドを通します。それを壁につけた突っ張り棒と組み合わせると巨大カーテンができます。

私はそのカーテンをロフトに取り付けました。

カーテンを閉めるとロフトは完全に独立した部屋になります。

朝目覚めてカーテンを開け光が差し込む瞬間が一番好きな時です。

キッチンの狭さ対策

私の部屋は残念ながらキッチンが狭いです。コンロも一口のみ。料理をする人にとっては非常にやりづらい。しかも小型冷蔵庫付き。喜ぶべき点なのでしょうが普通に料理する人には小さすぎる。冷蔵庫は別で購入しました。

そんな私にとってこの小型冷蔵庫は邪魔でしかない。これがなければもっと食器を置くスペースがあったのにと悔やまれます。

対策としてコンロは別でガスコンロを買いました。

テーブルに置いて使うことで二口コンロになりました。

備え付けの小型冷蔵庫は仕方ありませんが食糧庫として使ってます。

まとめ

以上のことからいろいろあったものの、今日も私はハーモニーテラスで楽しく暮らしています。

お部屋選びにおいて大事なことは自分が何を最優先にするかと言うことだと思います。

私は『圧迫感を感じずそれなりに家賃を抑えたい』と言う考えでこの物件を選んだので正解だったと思っています。

最優先事項が『周りの生活音が全く聞こえないところがいい』とか『キッチンは広めで、毎日たくさんの友達を招いて楽しめるお部屋がいい』だったらだいぶズレています。

ぜひもう一度読み返していただいて部屋選びの参考にしていただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

賃貸で安く引っ越しをしたい場合はアパマンショップやエイブルなど実店舗ではなくネットメインの不動産会社の利用がおすすめです。オンラインで無駄なお金をかけていないため、実店舗の不動産会社よりも初期費用を安く抑えることができます。「いい部屋ネット」大東建託以外にも安く利用できるサイトを知りたい場合は以下の記事をご参考ください。
賃貸で仲介手数料が安い不動産屋ランキング!評判や口コミを徹底比較!

コメント

コメントする

目次