ひやま法律事務所の評判・口コミは?任意整理サービスのメリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
メルマガ登録はこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

闇金やカードローンによる多重債務整理や過払金請求対応のためにひやま法律事務所を利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。ひやま法律事務所法律事務所は「債務整理と養育費に特化した弁護士事務所」サービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、ひやま法律事務所法律事務所のデメリットやリスクを把握しておくことで、債務整理の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 督促がしつこくて仕事や家事に集中できない
  • 今までは借金を返済できたけど今後は不安
  • 借金の額がかなり増えている
  • 車や家を手放したくない
  • 家族や職場にバレたくない

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事ではひやま法律事務所の評判や口コミだけではなく、債務整理で失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

中西諒太

私自身、ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、金融の知識があります。本記事では実体験や専門家の立場から解説をしていきます。

債務整理を検討している人にとって、ひやま法律事務所は有力な選択肢の一つです。専門のサービスだからこそのノウハウやネットワークがあるので、少しでもひやま法律事務所が気になる場合は、まずは無料相談をしてみてどのように手続きを進めてくれるのか提案を受けてみましょう。→詳細はこちら

ひやま法律事務所
3つのメリット
  • 分割払いOK!
  • 相談は完全無料!
  • 守秘義務徹底!

24時間WEB相談受付中!/

目次

ひやま法律事務所とは

ひやま法律事務所とは
Screenshot

ひやま法律事務所はお客様の経済的な負担を最小限に抑えるため、限界まで減額を目指した債務整理を行っています。取扱業務を「債務整理と養育費に特化した弁護士事務所」です。
そのため、弁護士はもちろんのこと、受付や手続きの補助を行う事務スタッフも知識を豊富に有していることが特徴です。

ひやま法律事務所運営会社の基本情報は以下のとおりです。

商号ひやま法律事務所
住所〒530-0047 大阪市北区西天満5-14-10 梅田UNビル9階
営業時間営業時間:平日:9:00~18:00
(事前予約で時間外/休日対応可能です)
ひやま法律事務所の基本情報

24時間WEB相談受付中!/

ひやま法律事務所の良い評判や口コミ 

ひやま法律事務所の良い評判や口コミ

ここからはひやま法律事務所の良い評判や口コミを紹介します。

認知と養育費の件でお世話になりました。
双方が納得するまで何度も打合せを行っていただき、大変助かりました。
話がまとまって約半年ほどになるのですが、毎月の入金も遅れる事なくきちんと管理していただいており、連絡のレスポンスも早いのでこれからも安心してお任せできる事務所さまだと思ってます。

GoogleMapより引用

養育費の事で相手と話す事が憂鬱で何年も未払いで我慢しておりましたが、子供の将来の為には何とかしなければ!と先生に相談させて頂きました。

事務所の方も丁寧に聞き取りしてくださり、先生もこちらの気持ちを理解して力強い言葉を何度もかけて頂けました。

また調査、調停などすべて迅速に進めてくださり思っていたよりもかなり早く養育費の確保に繋げて頂けました。
本当にありがとうございます。

同じように悩んでいるシングルの方もぜひ一度相談されることをお勧め致します。

GoogleMapより引用

今回は自己破産の手続きでお世話になりました。全く分からないのにも関わらず、これこそ
親切、丁寧だと感じました。安心してお任せすることが出来て、不安なく過ごす事が出来ました。福岡からだったので、杉山法律事務所の方から紹介されて、本当に良かったです。
一生涯忘れる事のない法律事務所です。
これからもお体に気をつけて頑張って下さい‼️
本当に、本当にありがとうございました🙇

GoogleMapより引用

とにかく手続きが早く対応が丁寧です。私は、破産手続きをしたのですが、細かく説明してくださり、安心してお任せできました。
最初は、不安でしたが、スタッフの方も優しく対応してくださりました。

GoogleMapより引用

迅速丁寧にご対応いただき大変感謝しております。
こまめにLINEで進捗をご連絡いただけるので、仕事中でも確認ができ安心しました。
又、納得できる解決策を提示、相手方と交渉いただきありがとうございます。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。

公式サイトより引用

初めて電話をかける際は、悩んでばかりで不安でいっぱいいっぱいでしたが、電話対応は勿論ですが、私への気遣いに緊張がほぐれて何でも話を聞いて頂きすごく救われました。
電話やラインでの対応もその都度早急にして頂いています。有難うございます。
この度も、息子の入学もあり、色々お気遣い頂き本当に有難うございます。
これからも宜しく御願い致します。

公式サイトより引用

ひやま法律事務所の悪い評判や口コミ 

ひやま法律事務所の悪い評判や口コミ 

ここからはひやま法律事務所の悪い評判や口コミを紹介します。

最終的には無事に自己破産の手続きができました!ですが、電話の対応とラインでの対応が全く違う。忙しいのは分かりますが、こちら側は頼んでいて悩んでいる立場なので寄り添って貰えると良いのかと思いました。本当にここで決めて良かったのかな?とずっと不安でした。はじめの顔合わせの時も、ホテルのレストラン?みたいなところで周りが気になるところでした。そこも難点です。ですが、ラインでのやり取りができるのは有り難かったです。
この度はありがとうございました。

GoogleMapより引用

着手金0円成功報酬というのを見て、なんて良心的な弁護士さんなんだろうと思ってご相談させて戴きましたが、家裁の親権調停のみで着手金が50万円(税別)と言われ別途手数料等も加算なのかも、その他敗訴の際でも更に別途報酬金等が多分必要になるのかもしれません。という高額なお値段提示されましたので、釣り広告認定で、即検討しますで見合わせました。
通常20~30万位が適正な金額なのではないでしょうか?

GoogleMapより引用

私の相手方がモラハラ気味と分かると遠回しに断りだしました 断るのはいいのですが他の養育費に強い弁護士さんを紹介したりするか、そもそも養育費未払い必ず回収します的な広告をうたないでほしいです。
困っているシングルマザー助けますとの見出しですがる思いで辿り着いたのにあまりにも不誠実な対応で残念な気持ちに朝からなりました。

GoogleMapより引用

24時間WEB相談受付中!/

ひやま法律事務所を利用するメリット

ひやま法律事務所を利用するメリット

ここからはひやま法律事務所を利用するメリットについて解説していきます。

守秘義務が徹底されている

ひやま法律事務所は家族や知人には知られたくない場合でも、司法書士には守秘義務がありますので、被害に遭った事も誰にも知られずに解決致します。

借金についての悩みはデリケートな問題なので、家族や職場などに知られたくない方も多いでしょう。シン・イストワール法律事務所は守秘義務を徹底したうえで、依頼者のプライバシーを守ります。

家族にもバレないように借金の相談をしたい人は、郵便物の宛名を個人名にしたり自宅ではなく携帯電話へ連絡するなどの配慮についても相談してみましょう。

土曜や日曜、祝日でも相談可能

ひやま法律事務所は、土曜や日曜、祝日でも事前に予約をすれば相談ができるのがメリットです。

法律事務所によっては平日だけしか相談に対応していない場合もあります。仕事や家事等で忙しい方にとっては平日に相談をするのが難しいかもしれません。

一方で、ひやま法律事務所は土日祝日も相談を受け付けているため、平日に仕事がある会社員や育児や家事で忙しい主婦の方でも相談しやすいでしょう。

また、ひやま法律事務所は電話やメールでの相談もできるため、自分の生活スタイルに合わせて相談できる体制が整っている点もメリットです。

相談料が無料・着手金後払い・分割払いも対応

債務整理を検討している人は、弁護士費用について気にしている方も多いかもしれませんが、ひやま法律事務所に依頼した場合の料金は成功報酬のみで、相談料は無料です。借金問題を弁護士や司法書士に相談する場合、事務所によっては相談料が発生するケースがありますが、ひやま法律事務所は手持ち資金が少ない方でも気軽に相談できます。

また、ひやま法律事務所は費用が理由で相談に躊躇わないように、分割払いにも対応しています。依頼する前に見積もりを提示されます。見積もりによって分割払いや後払いの検討も可能です。

そのため、すぐに弁護士費用を用意するのが難しい方でも依頼しやすいのがメリットです。、立替制度の審査に通ると無利子で毎月数千円の返済になります。

実績とノウハウが豊富

ひやま法律事務所は設立依頼、詐欺や借金問題における実績やノウハウが豊富です。

実績がない知り合いの司法書士や弁護士に頼むよりはるかに利用しやすいサービスです。

オンライン相談が可能

では、オンラインでの相談も対応しており、場所を問わず相談ができます。ご相談の受付やご依頼者様との連絡にLINEを採用しているため、従来の電話・メールよりもスピード感を持った進捗報告に高い評価を得ています。

忙しい方や遠方の方でも、利便性高く利用できる点が大きなメリットです。LINEアプリを用いたオンライン面談にも対応しております。
プライバシーを重視される方も少なくないため、お客様の匿名性を重視した運用を行うことで、心の負担を軽減するよう努めております。

メールや電話のみで完了する債務整理も多いので、まずは相談してみましょう。電話はフリーダイヤルのため、電話料金がかさむ心配もありません。

養育費と債務整理に特化

ひやま法律事務所は「養育費」「債務整理」の分野に特化しており、取扱分野を限定することで、迅速かつご依頼者にとって最適な提案ができます。
養育費は300件以上、債務整理は200件以上の累計相談件数に至っており、これまで多く積み上げた経験から、ご相談いただいた段階で確かな見通しを提示してくれます。
また、お客様に分かりやすい説明を心がける事で、難しい法律のことも安心してお任せできる事務所を目指しています。

24時間WEB相談受付中!/

ひやま法律事務所を利用するデメリット

ひやま法律事務所を利用するデメリット

ここからはひやま法律事務所を利用するデメリットについて解説していきます。

相談後の手続きに時間がかかる場合がある

債務整理の手続きには時間がかかることがあります。

特に複雑な案件や、債権者との交渉が長引く場合は、解決までに時間が必要となることがあります。

ひやま法律事務所を利用する流れ

ひやま法律事務所を利用する流れ

ここからはひやま法律事務所で実際に手続きを進めていく手順について解説していきます。相談から解決まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

ひやま法律事務所利用の手順
  1. 無料相談
  2. プランの案内
  3. ご依頼
  4. 和解交渉
  5. 解決

基本的な流れは一般的なものと変わりません。

STEP
無料相談

電話、メールにて無料相談をしてくれます。ご都合の良い方法でご相談ください。ヒアリングをし、悩みに対して親切、丁寧に寄り添って対応してくれます。

STEP
プランの案内

伺った内容を元に対応方法やメリット・デメリットを説明してくれます。ご提案内容に納得いただけましたらご契約を締結いたします。ご契約後は貸金業者との和解や裁判所への申し立てなど諸手続きを行います。

STEP
ご依頼

契約書の締結を行い、借入先に受任通知を送付されます。
1週間程で督促電話や督促が全て止まります。この間に生活再建に向けて準備を行います。

STEP
和解交渉

債権者へよりよい条件の交渉をします。

STEP
解決

和解が締結され、新たな返済計画にて返済をおこなっていきます。
支払日の調整も相談可能です。解決後は借金問題に悩むことなく安定した生活を送ることができます。

24時間WEB相談受付中!/

ひやま法律事務所についてよくある質問

レ・ナシオン法律事務所についてよくある質問

ここからはひやま法律事務所を利用する上で、よくある質問について紹介します。

返金までどれ位かかる?

ご依頼の内容によって違いますが1~3か月程で解決となるケースが多いです。
被害に遭ってからの期間が短ければ短いほど解決となる可能性は高いので、少しでも疑いのある方はお気軽にご相談ください。

相談内容が他人に知られることはある?

ひやま法律事務所では、相談者のプライバシーを守ることを最優先に考えています。

すべての相談内容は守秘義務に従い、第三者に漏れることは一切ありません。

例としては、書類郵送時に事務所名ではなく、個人名で送らせていただいたり、そもそも自宅に届けてほしくない方には、郵便局留めなどで対応しています。

上記の方法にて多くの依頼者様がご家族に秘密でお手続きを進めてくれます。

ただし、個人再生や自己破産の場合は、ご家族に関する書類も必要となるため、内緒での手続きが困難となります。

オンライン相談は可能?

可能です。ご自宅や職場からでも、安心して専門的なアドバイスを受けることができます。

取り立ての電話は止まる?

受任契約以降、債権者が直接、依頼者に取立てを行う行為は、法律で禁じられています。最短で受任当日に取立てを止めることが可能です。

住宅や車を手放さずに債務整理を行うことは可能?

任意整理、もしくは個人再生の住宅資金特別条項を利用することによって、住宅を手放さずに債務整理を行うことが可能です。(住宅資金特別条項は、名義人や居住状況など適応条件が定められています。)

コメント

コメントする

目次