解体無料見積ガイドの評判・口コミは?工事業者の魅力を徹底比較!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
メルマガ登録はこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

建物を解体するために解体無料見積ガイドを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。解体無料見積ガイドは全国各地の解体業者が登録し、申込内容に合う解体業者を最大3社まで選定、紹介してもらえるサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、解体無料見積ガイドのデメリットやリスクを把握しておくことで、解体の際の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 解体で失敗したくない
  • どのくらいで解体できるか査定額を知りたい
  • なるべく早く解体したい

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事では解体無料見積ガイドの評判や口コミだけではなく、解体に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

解体を検討している人にとって、解体無料見積ガイドは有力な選択肢の一つです。大手だからこそのノウハウやネットワークがあるので、少しでも解体無料見積ガイドが気になる場合は、まずはどれくらいの価格で解体できるのか無料査定をして確認してみましょう。→詳細はこちら

解体無料見積ガイド
3つのメリット
  • 業者からのしつこい営業電話がない!
  • 累計工事契約数No. 1!
  • 利用料無料!

カンタン1分入力!/

目次

解体無料見積ガイドとは

解体無料見積ガイドとは

解体無料見積ガイドは一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営している解体業者の一括査定サービスです。

登録業者はすべて13の審査基準をクリアした優良な解体業者のみで、お客様は無料で優良解体業者の見積を比較できます。
解体業者とのやり取りは当協会の担当アドバイザーが窓口となり、お客様の工事が完了した後までサポートしています。

一般社団法人あんしん解体業者認定協会の詳細は以下のとおりです。

商号一般社団法人あんしん解体業者認定協会
本社〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目12-31 VORT芝浦WaterFront 4階
代表取締役社長鈴木佑一
バリュークリエーション株式会社の基本情報

カンタン1分入力!/

解体無料見積ガイドの良い評判や口コミ 

解体無料見積ガイドの良い評判や口コミ 

ここからは解体無料見積ガイドの良い評判や口コミについて解説します。

解体業者を検索していてこちらの団体を見つけました。当方からすると遠隔地の団体ですので大丈夫かと思いましたが、サイトを拝見するとかなり詳細な情報が満載で、そこから更に色々と調べますと利用者も多く且つ評価も高いので依頼しました。

担当の方は実に迅速かつ丁寧で、複数の業者を挙げていただくところから、現地調査の段取り・見積り・契約(お断りも)までスムーズに進めることができました。世の中には悪徳業者もおり、費用相場や実績など何も知らない素人が業者を選ぶのはリスクがありますが、とても良い業者さんを紹介して貰えて助かりました。あんしん解体様へ相談して良かったと思います。

GoogleMapより引用

自治体との契約有りを信じて、解体業者の紹介を依頼して大正解でした。三社の見積内容を比較的し一番具体な業者を選択しました。その後、協会の値下げ交渉で最安値に近い額になりました。解体作業は丁寧で、土地建物調査士も感心していました。解体後の建物滅失登記も、アドバイスに従い完了し、司法書士への支払いが削減できました。

GoogleMapより引用

こちらに解体工事をお願いしました。相続した親の実家の解体だったのですが、いかんせん車で5時間の遠方にあったため大変で、解体業者探しから業者の手配まで色々とお世話になりました。担当の女性の方には当方の心配事も先回りで汲み取っていただき、お気遣いや丁寧なやり取りをして頂きました。また当初予定していた予算感より30万円以上安くなり、その点でもあんしん協会さんに依頼して良かったなと思わされ、こちらにコメント致しました。

GoogleMapより引用

カンタン1分入力!/

解体無料見積ガイドの悪い評判や口コミ

ここからは解体無料見積ガイドの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。

この会社から解体工事の見積もり依頼が来ましたが、工事完了後に客様の請求金額の12%を支払うようにお願いされたので断りました。紹介するだけで12% お客さんが支払う料金が高くなるだけです。地元の業者を探したほうが確実に安いですよ。
解体業者一覧もただ解体業の許可を持っている会社を一覧にしただけで、解体を施工していない業者だれけでした。

GoogleMapより引用

安心出来ない業者さんも紹介されます。私は追加請求で何百万も請求されました。
最後は自分で業者を選ぶのでGoogle口コミの評価が無い業者は辞めた方が無難だと思います。
安心解体さんに一言!
Google口コミが無い業者はまともな会社では有りません。使わないで下さい。口コミされるのが怖いからだと思います。

GoogleMapより引用

解体無料見積ガイド利用のメリット

ここからは解体無料見積ガイドのメリットについて解説していきます。

厳選業者のみが加盟

解体無料見積ガイドは、全国1,000社以上の独自の厳しい基準を満たしている解体業者のみが加盟しています。

公式サイトには、都道府県別のおすすめの解体工事業者の情報や口コミも掲載されています。厳選された業者から口コミを見てさらに絞り込むことができるため、安心して業者選びをすることができます。

最安値の解体業者を選べる

解体無料見積ガイドは、物件の写真を提出することで物件情報と写真を見た付近の業者がどんどん見積もりを提出します。

上記のように工事ができる解体業者が見積金額を入札するという逆オークション方式を採用しています。

また、自動シミュレーションで、概算の見積りの確認も可能です。

一般的な見積もりサービスはいろんな業者から連絡がきますが、解体無料見積ガイドの場合は業者と直接やり取りをしなくても、複数の解体業者の中から最も安いところが選べる点がメリットです。

しつこい営業がない

解体無料見積ガイドは、逆オークション方式を採用しているだけではなく、連絡先などの個人情報が業者に通知されないためしつこい営業電話がかかってくる心配がありません。

一般的な一括見積もりの場合は、複数者に個人情報が伝わり、何度も電話がかかってきます。一回電話がかかったくるくらいならまだ許容範囲であっても、何回もしつこく電話してくる業者も中にはいます。 

解体無料見積ガイドはそもそも連絡先が業者まで伝わらないので安心して利用できます。

カンタン1分入力!/

解体無料見積ガイド利用のデメリット

解体無料見積ガイド利用のデメリット

ここからは解体無料見積ガイドのデメリットについて解説していきます。

エリアごとに業者のばらつきがある

解体無料見積ガイドは、全国エリアの解体業者が加盟していますが、エリアによっては対応できる業者の数が限られる可能性があります。

エリアによっては、対応できる業者が見つからない可能性もゼロではありません。解体無料見積ガイドを利用したからといって見積りが必ずしも受けられるわけではないことを理解しておきましょう。

解体無料見積ガイドの利用が向いてる人

解体無料見積ガイドは主に手間と時間をかけずに、最安値で依頼ができる優良な解体業者を選びたい人が利用するのに向いています。

これまでに紹介してきたメリットを踏まえ、以下のような人は利用がおすすめです。

解体無料見積ガイドの利用が向いてる人
  • しつこい営業が嫌いな人
  • なるべく費用を抑えて解体したい人
  • 解体業者の選び方がわからない人
  • 複数の業者から優良業者を選びたい人

\30秒でかんたん無料査定!/

解体無料見積ガイド利用の流れ

解体無料見積ガイド利用の流れ

ここからは解体無料見積ガイドで実際に見積もりを進めていく手順について解説していきます。相談から解体までおおまかに以下のような手順で進めていきます。

解体無料見積ガイド利用の手順
  1. 無料一括見積を依頼
  2. 解体業者が現地見積もり
  3. 希望の条件にあった解体業者でお申し込み
  4. 解体業者と契約
  5. 工事完了を確認したら工事代金を支払う

基本的な流れは他の一括見積もりと変わりません。

STEP
無料一括見積を依頼

まずは公式サイトから基本情報の入力をします。24時間以内に地域専任担当より連絡があります。

STEP
解体業者が現地見積もり

現地確認は正確なお見積のために必要です。立ち合いなしも可能です。

STEP
希望の条件にあった解体業者でお申し込み

申込後であっても無料でキャンセル可能です。

STEP
解体業者と契約

選ばなかった解体業者さんへのお断り連絡は代行してくれるのでご安心ください。

STEP
工事完了を確認したら工事代金を支払う

工事開始後でも万が一トラブル等が生じた場合、弊社までご相談ください。
速やかにご対応いたします。

解体無料見積ガイドでよくある質問

解体無料見積ガイドでよくある質問

ここからは解体無料見積ガイドを利用する上で、よくある質問について紹介します。

解体費用を安くするにはどうしたらいいですか?

業者の繁忙期を避けたり、補助金を活用するなどさまざまな方法があります。

解体費用はいくらくらいですか?

 木造なら3万~5万円/坪、鉄骨造なら4万~6万円/坪、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造なら6万~8万円/坪などが目安です。

100坪の家を更地にする費用はいくらですか?

約200万円〜600万円が相場です。100坪の家の解体工事では、家の構造や地域によって約200万円〜600万円の解体費用が必要です。 外構や庭木の撤去工事が必要な場合には、付帯工事費用が上乗せされる点にも注意が必要です。

家を解体したら固定資産税はどうなる?

年の途中で取り壊した家屋については、そのまま課税されますが税務課(固定資産税担当)や法務局で手続きをしていただくことで、翌年から取り壊した家屋は課税台帳から抹消となります。

実家の解体費用は誰が払う?

実家の解体費用の負担者は「相続人」です。遺言がない場合は相続人になれるのは配偶者・直系卑属・直系尊属・兄弟姉妹の血族と民法で定められています。

コメント

コメントする

目次