アパート経営の相談先として武蔵コーポレーションを検討されている人もいるのではないでしょうか?武蔵コーポレーションは不動産投資家の中でも知っている人が多い会社ですが、これから利用しようと思っている人にとって評判や口コミは気になるところでしょう。
また、武蔵コーポレーションのデメリットやリスクを把握しておくことで、不動産投資の不安を解消しておくこともとても重要です。
本記事ではこれから武蔵コーポレーションを利用しようと思っている人に向けての内容となっています。
- 不動産投資で成功したい
- 年収が上がっても税金が増えて困っている
- アパート経営のリスクを把握しておきたい
上記に一つでも当てはまる人にとって役立つ内容となっていますので、是非ご参考ください。
アパート経営を検討している人にとって、武蔵コーポレーションは有力な選択肢の一つです。特に武蔵コーポレーションは高年収帯(年収1200万円以上)の方が主な対象で、築古木造アパートによる減価償却を活用することで年間500万円以上の節税効果を享受している人もいます。また、アパート経営専門の不動産会社だからこその購入ノウハウやネットワークがあるのは大きなメリットです。少しでも武蔵コーポレーションが気になる場合は、まずは相談をしてみてどのようにアドバイスしてもらえるかや自分との相性を見極めていくことが重要です。
→詳細はこちら
武蔵コーポレーションとは
商号 | 武蔵コーポレーション株式会社 |
本社 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル21F |
代表取締役社長 | 大谷 義武 (おおや よしたけ) |
設立 | 平成17年12月9日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 220名(パート、派遣社員含む)※グループ会社を含む |
事業内容 | ・個人向け不動産仲介 ・駐車場・駐輪場の管理・運営 ・法人向け不動産仲介 ・不動産資産コンサルティング ・外国人向け不動産仲介 ・カーシェアリング |
武蔵コーポレーションの特徴

武蔵コーポレーションは年収1,200万円以上の富裕層をターゲットとしてサービスを提供している不動産会社です。物件選びだけでなく、資金融資・資産運用・出口戦略までトータルでサービスを提供しています。関東エリアを中心に利回り7%以上の物件に投資が期待できるのが特徴です。
武蔵コーポレーションの良い評判

ここからは武蔵コーポレーションの良い評判についてご紹介します。
対応が早くて丁寧
武蔵コーポレーション様は丁寧な対応をしていただきましたし、何よりもビジネスモデルが、Win-Winの関係を築くものだったのが投資の決め手になりました。
公式サイトより引用
武蔵コーポレーションさんのビジネススキームは非常に合理的で卓越しており、今回担当していただいた小澤さんも真摯に対応して頂き大変感謝しております。
公式サイトより引用
武蔵さんにはいつもお世話になっております。 物腰が本当に柔らかく、こちらの事も考えてくださり、大変素晴らしい会社です。 何よりも社員の方が礼儀正しく素晴らしいです。廊下でお会いすると社員の方がいつもご挨拶等、誠実性が溢れる理想的な社風です。 今後とも末永くよろしくお願いします。
GoogleMapより引用
入居管理がしっかりしている
物件オーナーです。常にスピーディーな対応をしてくれているので管理に満足しております。先日、滞納が続いている部屋がありましたが、弁護士への連絡対応、裁判費用、強制退去まで滞りなく対応して頂き大変感謝しております。費用は一切かかりませんでした。今後も末永くお付き合いして頂ければと思います。
GoogleMapより引用
安心して取引できる
いつもお取引させて頂いております。 担当の日高さんには、細かい相談に乗って頂いたり、問い合わせの対応も迅速でいつも助かっております。 今後とも宜しくお願い致します。
GoogleMapより引用
お取引をさせていただいておりますが、対応がスピーディーであることや社員さんに若い方が多く活気に溢れる会社さんであること等、素晴らしい会社さんだと思います。また社長様のお考えも素晴らしく、社員さんを大切になさっており、信頼させていただいている会社様です。
GoogleMapより引用
物件のオーナーです。ほかにもいくつかの不動産屋さんとお付き合いさせていただいていますが、武蔵さんはその中でも特に人を大切にする良い会社という印象です。 オーナーズクラブのイベントなどを通じて、各種の情報提供や、オーナー同士のコミュニティ作りなどにも力を入れており、金銭面に留まらないメリットをオーナーに届けてくれています。
GoogleMapより引用
お取引をさせていただいております。多くの社員の方にお会いしておりますが、皆さん対応が丁寧で的確で優秀な方が多い会社という印象です。事業内容も一貫性があり今後もますます成長される企業だと思います。
GoogleMapより引用
\ 無料相談! /
武蔵コーポレーションの悪い評判

ここからは武蔵コーポレーションの悪い評判についてご紹介します。悪い評判としては武蔵コーポレーションが管理している物件の入居者からのクレームが多かったです。
不動産の場合、どうしても管理会社は悪い口コミを書かれます。感情的になった入居者が勢いで口コミを書いているケースが少なくありません。
この会社の管理物件に住み最悪でした。 借りている時も色々な問題が起こり、新人の何も知らない社員達&適当な対応ばかりで、住人は皆、怒ってました。
GoogleMapより引用
最低の企業様でした。 インターネットの回線工事が出来ると聞いて入居したのですが、結果回線工事が出来ないことがわかりました。
GoogleMapより引用
サブリースなど色々と手掛けている大きな会社ですが、入居者への対応はずさん。テレビ埼玉ではCMもかけています、明らかにオーナーのため法律スレスレの営業をして賃貸契約をした入居者から取れるだけとる手法をしています。
GoogleMapより引用
武蔵コーポレーションのメリット

入居率が高い
武蔵コーポレーションの公式サイトにもあるように、入居率が97%を超えています。販売されている物件は利回り8%以上のものが多く、入居率も高いので融資がつきやすいというメリットもあります。
多くの金融機関と取引している
メガバンク | 地方銀行 | 信用金庫 | その他 |
---|---|---|---|
三井住友銀行 | 足利銀行 | 青木信用金庫 | 日本政策金融公庫 |
三菱UFJ銀行 | きらやか銀行 | 埼玉縣信用金庫 | オリックス銀行 |
みずほ銀行 | 埼玉りそな銀行 | 城北信用金庫 | |
千葉銀行 | 栃木信用金庫 | ||
きらぼし銀行 | 飯能信用金庫 |
武蔵コーポレーションは非常に多くの金融機関と取引しています。不動産投資は同じ物件でも融資の通りやすさは金融機関によってまったく異なります。
そのため、多くの金融機関と取引がある武蔵コーポレーションは物件ごとにどういった金融機関なら融資が通りやすいかノウハウが蓄積されています。もちろん、金融機関とのやりとりは武蔵コーポレーションが行うため、本業が忙しく不動産投資に時間が割けない人にとっても大きなメリットがあります。
金融機関の攻略が不動産投資の成功には不可欠なので、既に金融機関と取引がある武蔵コーポレーションは頼れるパートナーになるでしょう。
社員教育がしっかりしている
武蔵コーポレーションは社員教育にも力を入れていることが公式ホームページからもわかります。例えば、東大や京大をはじめ高学歴な人材が多いところです。
一般的に不動産業界は学歴があまり関係ないとされる業界で、その分知識や教養が口コミで指摘されることが少なくありません。
また、武蔵コーポレーションは販売ノルマもないため、お客様が嫌がるようなしつこい営業をすることもありません。余裕をもった働き方ができるからこそ質の高いサービスを提供できるのが武蔵コーポレーションのメリットです。
新築も中古も扱いがある
武蔵コーポレーションでは新築物件と中古物件の両方を取り扱っているということです。
不動産投資の場合、新築と中古は不動産会社によって別々に扱っているというのが一般的でしたが、武蔵コーポレーションではそれぞれの強みをお客様に合わせて提案するために「新築×中古のハイブリッド不動産投資」を行なっています。
新築物件と中古物件は建物の設備や外観だけではなく、税金面でも違いがあります。一般的な不動産業者は税金面であまり詳しくはありませんが、武蔵コーポレーションには税金に強いスタッフもいるため、お客様の資産や年収にあわせた提案をしてもらうことができます。
管理戸数が関東No1
武蔵コーポレーションは管理戸数が関東地方(東京を除く)でナンバーワンの実績がある会社です。
管理戸数が多いということはそれだけオーナー様に信頼されて任されていたり、空室対策などの管理ノウハウが蓄積されている証明にもなります。実績もない管理会社に自分の物件を任せるのが不安という方にとっては武蔵コーポレーションはおすすめです。
節税の相談にも乗ってくれる
武蔵コーポレーションは年収1,200万円の人をターゲットとしています。それは年収1,200万円以上になってくると節税対策が必要だからです。
不動産投資会社の中には節税知識があまりない営業マンも少なくありませんが、武蔵コーポレーションははじめから節税を提案できるようなターゲットを想定できるので、その人の年収や資産の状況に応じて相談してもらうことができます。
紹介してもらえる金融機関が多い
武蔵コーポレーションの取り扱っている物件は関東エリアが中心になります。そのため地方とくに利回りが10%を超えるような物件を入手するのは難しいというデメリットがあります。
しかし、地方は人口減少が続き、今後は入居者を探していくのも難しくなるでしょう。入居者が決まらなければ家賃収入を確保することができず、いくら利回りが高くてもトータルで損をしてしまいます。
そう考えると、関東にエリアが絞られていれば空室リスクを減らすことができます。何より、武蔵コーポレーションの利回りは地方より劣る部分はあったとしても十分な利回りを確保できます。
年収1,200万円以上の人にとっては、無理に利回りを確保するよりも、安定した賃貸経営ができる物件を探すことが重要です。
\無料相談! /
武蔵コーポレーションのデメリット

ここからは武蔵コーポレーションのデメリットについて紹介します。
関東以外は扱っていない
武蔵コーポレーションは関東圏の物件しか取り扱いがありません。不動産投資家の中には10%以上の利回りの目指している人もいます。関東特に一棟アパートの場合は利回り10%の物件は非常に少ないので、利回り最優先の人には向いていません。
とはいえ武蔵コーポレージョンの物件は高利回り7%以上も期待できますし、何よりも関東圏なので地方に比べて空室リスクを低く抑え、賃貸管理も手の届く範囲にあります。
うまくリスクを避けつつ、不動産投資を有利に進めたい人にとってはそこまでデメリットにはならないでしょう。
物件が高い
武蔵コーポレーションで販売されている物件は1億円を超えるような一棟アパートが多いです。初めてアパート投資をはじめる人にとってはハードルが高い金額かもしれませんが、武蔵コーポレーションは年収や資産が多い人が対象のため、1億円以上という金額になってしまうという理由があります。
もし資産が少なかったとしても、取引している金融機関が多いため、年収が高ければ1億円以上の物件だとしても融資を受けられるという事情もあります。
とはいえいきなり1億円以上の物件を買うのに抵抗があるという場合は他の不動産会社も同時進行で検討していくことが重要です。
武蔵コーポレーションの利用が向いている人

ここからは武蔵コーポレージョンの利用が向いている人について紹介します。
資産形成したい人
武蔵コーポレーションの物件は他社よりも高い利回りのものが多いです。不動産投資で関東圏の場合はおおよそ5%前後の利回りの物件が多いですが、武蔵コーポレージョンは平均8%以上です。その上、入居率が高く管理も対応してもらえるので安心して任せることができます。
積極的に資産形成をしていきたい人にとって武蔵コーポレージョンはおすすめです。
手厚くサポートしてもらいたい人
武蔵コーポレージョンは物件紹介だけではなく、入居付けや管理までワンストップで対応してくれる不動産会社です。不動産投資会社の中には物件を紹介するだけで、売った後は対応してくれないところも少なくありません。
一方で、武蔵コーポレージョンはお客様に売却した物件をそのまま管理してもらうこともできます。購入後も自分の物件の入居状況など把握することは、不動産投資で資産形成していく上で非常に重要です。
自分で物件を管理したり、気軽に不動産投資について相談したい人にとって武蔵コーポレージョンは向いています。
年収が1,200万円以上
武蔵コーポレーションは年収1,200万円の人を対象にしています。それは、武蔵コーポレーションが提供している物件が富裕層の人たちにとって節税の面でも価値があるからです。
所得税は年収に応じて増えていくため、何の対策も立てないままだと年収の半分近くの税金を支払うことになります。武蔵コーポレージョンの物件はこういった税金面での対策にもなります。税金面に詳しいスタッフも多いので、少しでも税金が負担だと感じている場合は一度相談してみましょう。
武蔵コーポレーション利用の手順

ここからは武蔵コーポレーションで実際に投資を進めていく手順について解説していきます。相談から物件購入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。
- 資料請求またはセミナー参加
- 担当者へ相談
- 物件を購入
- 物件の引き渡し
基本的な流れは他の不動産会社と変わりません。
まずは公式サイトから資料請求・セミナー参加・個別相談の申し込みをします。不動産投資を前向きに検討している方は個別相談を選ぶ傾向があります。資料請求やセミナーは書籍やネットでわかることが多いからです。武蔵コーポレーションは個別相談をしたからといってしつこい営業はしていないので、安心して相談することができます。
次は担当者への相談です。武蔵コーポレーションは専門性が高いスタッフが多く、不動産だけではなく税金面などの相談に乗ってもらうこともできます。
納得がいく物件が見つかったら購入手続きに入ります。不動産投資は大半の場合はローンを組んで物件を購入します。
金融機関によって頭金や融資限度額が異なりますが、武蔵コーポレーションは多くの金融機関と取引があるためより有利になるように相談に乗ってもらうことができます。
物件の契約をし終わったら決済・引き渡しを行います。
少額でも不動産投資する方法

不動産投資を検討していても、いきなり数千万のお金をかける人に抵抗がある人もいるでしょう。そういった場合は、不動産クラウドファンディングからはじめてみるのがおすすめです。
不動産クラウドファンディングは実物の不動産投資とは違い節税効果はありませんが、ファンドによっては1万円から投資できるサービスもあります。
不動産クラウドファンディングで実際に投資することによって、さらに不動産投資への関心が高まり、不動産の相場やファンドがどのように不動産を運用しているのかを知ることができるというメリットもあります。
不動産投資家の中でもリスク分散のためにファンドに投資している人もいるので、実際にどのようなサービスがあるのか興味がある人は以下の記事をご参考下さい。
関連記事:不動産クラウドファンディングのおすすめランキングまとめ!
武蔵コーポレーションでよくある質問

- アパート経営は儲かりますか?
儲かるの定義にもよりますが、投資家達にとって一定以上のリターンが見込まれるから注目されているという実情があります。アパート経営が儲かるかどうかについては以下の記事でも詳しく解説していますのでご参考ください。
- 自己資金がなくても大丈夫ですか?
自己資金の額は属性や物件、金融機関などによって異なります。傾向として、年収が高く関東圏の物件の場合は自己資金が少なく済みやすいです。
まとめ
アパート経営を検討している人にとって、武蔵コーポレーションは有力な選択肢の一つです。特に武蔵コーポレーションは高年収帯(年収1200万円以上)の方が主な対象で、築古木造アパートによる減価償却を活用することで年間500万円以上の節税効果を享受している人もいます。
また、アパート経営専門の不動産会社だからこその購入ノウハウやネットワークがあるのは大きなメリットです。少しでも武蔵コーポレーションが気になる場合は、まずは相談をしてみてどのようにアドバイスしてもらえるかや自分との相性を見極めていくことが重要です。
→詳細はこちら
コメント
コメント一覧 (2件)
※予めお伝え致します。
かなりの長文です、興味の無い方は読むべき内容ではありませんのでスルーして下さい。
お伝えしたい内容があります。
余り考えていないところだと思いますが、
実はとても重要な事と認識致しましたので、
私の意見が皆様の貴重な管理会社選択の
参考になればと思い投稿共有させて頂きます。
住居管理会社がまず、
『武蔵コーポレーション』
『武蔵コミュニティ』
が管理会社なのかは間違いなく最初に確認してから入居して下さい。
こちら会社は入居者に対しては騒音問題にしても居室内での故障やトラブルに対して適切な対応を怠っています。
いざその様な事態に遭遇しても対応の初動は明らかにいい加減であると言う事。
また申請手続き上、指定された提出書類を用意しても後々、次々とあれこれが必要になり申請手続きとても複雑になって行きます。
それら次々と後付けされ増えていく提出書類が全て完全に用意、整わないと対応出来ないと
キッパリ言われます。
入居者目線には決して立つ事はしません。
『文句があるならば出て行って下さい』
の様な姿勢です。
今回の事の発端は2023年8月
(この時点で1年経過しております。
現在令和6年9月)
水道管の破裂により物凄い勢いで部屋中が水浸し、動転する中急いで管理会社に連絡するも繋がらず(後に24時間対応できる番号があるとの事を知る)焦る中、自身が分かる範囲無いで連絡先へ電話をかけましたが結局武蔵への連絡は取れずじまい。
その間にも勢い良く水が吹き出しており何も出来ないまま2時間が経ち自身で水道関連の業者を探して対処しました。
その後
武蔵側からの回答はこうでした。『うちが指定した水道会社でないなら対応は出来ません』との対応姿勢。
(怒り心頭)
連絡を取っても繋がらなかったとの事でしたのでと懇切丁寧に伝えて入れて、
なんとか、なんとか、対応範囲との事でその数日後事は進められました。
家財品、電化製品は粗全て壊れてしまいました。それでも少なく申請を出しました。
入居事に緊急時、非常時に対応出来る連絡先を強く告知はされてはおりませんし知らされておりません。
武蔵側曰く全ては当初より書面に対してお伝えしているとの事。
これもまた杓子定規な回答。
それから数週間後に書類が届き処理しました。
わたしはそれら書類を完成させ先方に提出致しました。
ですが、
それから半年経っても、またも、
回答が来ずこちらから連絡を取ると、
『弊社はすでにメールにてお伝えしておりお客様からの回答待ちであり、未だ回答が得られておりません。ですので対応が出来兼ねておりました。』
との回答。
こちらはその様なメールが来る事も知らされておりませんで全くもって寝耳に水でした。
回答が得られていないのであれば後日確認の連絡を武蔵側からするのが筋なんでは無いでしょうか?
被害を被っているのはこちら側なのです。
それからまた暫く数ヶ月が経ち、
今度は『電化製品』が壊れている『証拠』
修理不可もしくは修理代がいくらなのか?
『見積り』を提出して下さいとの事。
トラブル発生直接に提出した詳細な回答用紙を提出しているのにも関わらずかれこれ何の音沙汰も無く半年も経過しているのに、
何故に今更。
またトラブル時勢い良く噴射されているその
状況写真の提出をも求められました。
おかしくないですか?笑えませんよちっとも。
そんな余裕ある訳無いじゃありませんか。
こんな事頻繁な起きるものではありませんから。
まぁ100歩譲って言い分は受け止めました。
わたしはそれらの電化製品の見積もりは、
後日程提出致しますので先にその他の保証を先に行って下さいと懇願するもそれはできませんと、ピシャリ。
曰く全てが揃ってい無い場合対応は出来ませんとの事。
その後、あちらこちらと見積もりの作成依頼をお願いしましたがどこも取り扱ってくれずようやく依頼を承諾してくれる会社様が見つかり提出する事が出来、只今の現状に至ります。
これに対して現在の進捗内容は、
これも又、
そうすると今度は『オーナーが今回のケースに対応出来る保険に加入していない』と言い出す始末。
結局武蔵側で加入している保険会社に依頼するとの事。しかも補足で、今回の事案に対し、
保証が出来兼ねる場合もございます。
と、どこまで入居者を馬鹿にしているのかと怒りを通り越して呆れてしまいました。
余談です。
こちらの会社のお客様対応開始時間は
AM9:10からです。稀です。
早速わたしは9:10丁度に電話を掛けましたが、すぐさま自動音声が流れそのまま『30分』間
も待たされておりました。
受話器の向こうから聞き流される自動音声を
30分間何度も何度も聞き続けました。
こんな、ここまで入居者に対する杜撰(ずさん)な会社が世間では相当な評価を受けている事に驚きを隠せません。
今日現在もまだ手続きは完了しておりません。
あれから1年が経過しております。
ここまでわたくしがお話した事柄は全て事実です。賃貸住宅、集合住宅に住まわれる際は管理会社の情報を確認して、入居者の声を確認する事を注意喚起致します。中々被害に合わないと接触が無い隠れた存在ですがこの様な非常事態に遭遇した時最も重要になるのが管理会社です。
皆様の生命、財産はこの管理会社委ねられております。被害を被った一大事に適切な対応で迅速に対処出来る管理会社の住宅を選んで下さい。
ご参考になれば幸いでございます。
ここまでお付き合い下さった方には心から感謝の念を込めて、
有難う御座いました。
最後になりますが全国の皆様にも共有して頂きたいと考えております。私も拡散共有して参ります。私の様な被害を少しでも免れる為にも是非皆様のお力で拡散して頂ければ私の怒りも少しは晴れますでしょう。
以上
ちなみにこれらの通話記録も保存してあります。