【不動産の転職】不動産営業マンのインセンティブについて【年収1000万円も可能】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
メルマガ登録はこちら>
お問い合わせはこちら>

稼げる職業として営業、とくに保険や不動産は多いイメージがあるのではないでしょうか。その理由のひとつとして、インセンティブという歩合給があるからなのですが、どのくらいの割合でもらえるのかは意外と知られていません。

不動産へ転職したい理由の中には「給料が良いから」というのは上位を占めますし、これから転職しようと思ってる方にとっては非常に気になるところだと思います。

今回は営業マンのインセンティブ事情について解説しつつ、不動産業界へ転職してインセンティブで稼ぐコツについても触れていきます。

不動産業界への転職を考えてる人にとっては、転職先の企業や職種を選ぶ基準にもなる内容となっています。

不動産業界は他の業界とは違った独自のルールや待遇があります。そのため、転職活動をするときはより不動産事情に詳しいところから情報収集をしていくことが重要です。不動産業界の転職に成功したい場合は以下の記事が役立ちますのでぜひご参考くださいませ。
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!

目次

【不動産の転職】営業マンのインセンティブについて【年収1000万円も可能】

【不動産の転職】営業マンのインセンティブについて【年収1000万円も可能】

固定給とインセンティブ

不動産業界では3種類の給与形態があります。

「固定給のみ」、「固定給+インセンティブ」、「完全歩合給」 です。

営業や事務、人事など職種や、管理、売買など業種、また企業によっても給与形態が変わってきます。

インセンティブがつくのは営業であることが大半です。

多くの会社は固定給+インセンティブになりますが、売上重視だったり実力主義の会社は給料のすべてがインセンティブである完全歩合給になることもあります。すべて固定給の場合は他の業界と大きく変わりませんが、インセンティブがあると多少固定給が下がることもあります。

逆に、完全歩合給の場合は、固定給がある場合に比べると、もらえる割合が増えていきます。それでは、インセンティブはどのくらいもらえるものなのでしょうか?

インセンティブはどのくらい?

不動産営業といっても、賃貸、売買、建設など種類があります。

完全歩合給の場合

完全歩合は売買営業であることが大半です。賃貸の場合は単価が安いため、完全歩合というリスクを侵してまでやる人は少ないからです。完全歩合は会社にもよりますが、おおよそ売上の6から8割前後です。

たとえば、3000万円のマンションを仲介したら、仲介手数料は約100万円です。その6~8割というと、営業マンの報酬は60~80万円。

報酬に幅ができるのは、仲介料が多くなればもらえる報酬の割合が上がってくことがあるからです。

一件決めればまとまったお金が入るので、おいしいように思えるかもしれませんが、その1件を決めるために労力、時間、人脈、スキルが必要になってくるので、決して楽して稼げるものではありません。

関連:【宅建士おすすめ】不動産業界の転職で本当に役に立つ転職エージェント【経験者・未経験者別まとめ】

固定給+インセンティブの場合

賃貸、売買、建設系など業種によってインセンティブは変わってきます。

例に出すのはあくまでも一例です。

【賃貸仲介】
私が勤めていた某賃貸仲介の会社では、毎月の売上ノルマが70万円ありました。インセンティブはノルマを超えた分の売上の6~10%がインセンティブとしてもらえました。たとえば、売上100万円で6%だった場合、
(100万ー70万円)×6%=1.8万円 
1.8万円が固定給に加えて支給されるわけですが、これとは別にキャンペーンのクオカードや自社の物件の手当が入ることもあるので、実際は4、5万円になることが多いです。もちろん、歩合率や売上があがればもらえる額も増えます。ちなみに、私のいた会社では役職が上がったり、店舗によって歩合率が変わっていました

【売買仲介】
売買仲介についても歩合率は同じくらいで、6~10%ほどでした。3000万円の物件を仲介した場合、仲介手数料は約100万円です。インセンティブは6万円から10万円になります。もちろん、毎月1件決めるのにも労力がかかりますし、中古で築古のものは価格も安いので、歩合も少ないです。ただ、自社物件や再販などでインセンティブを上げて、月に200万円ほど稼いでいた社員もいたので、夢はありますね。

【建設営業】
建設営業とは、地主さんに営業をし、所有している土地に自社物件を建ててもらう営業をすることです。訪問営業や電話営業など、アナログな手段でやるため、根気が必要な仕事です。インセンティブは会社によって違いますが、おおよそ2~4%前後です。1億円の物件が決まれば、200~400万円になります。1年に3件決めれば年収1000万円前後になります。田舎では土地が余っていて、開発されていないエリアもあるので、場所によっては決まりやすいケースもあります。運もありますが、地道な努力が必要な仕事です。

インセンティブが稼げるのは?

ここまで業種ごとのインセンティブを紹介してきましたが、どの業種が稼げるかは一概には言えません。

インセンティブが多くても決まりにくかったら入りませんし、インセンティブがそこまで高くなくても、固定給が高かったら平均以上の年収は稼ぐことができます。

もちろん、未経験の人の場合は自分にとってなにが適性なのか判断できにくいでしょう。

固定給とインセンティブのバランスを見極めつつ仕事内容をよく考えたうえで自分が一番パフォーマンスを発揮できるものを選んでいく必要があります。

転職エージェントなどのプロなら未経験でも安定した収入の仕事も提案してくれるので、一度業界に入ってから考えてみるのも方法の一つです。

インセンティブを稼ぐには

インセンティブの割合は業種によって違いますが、一定以上のインセンティブをもらってる人には共通点があります。

それは、「紹介をもらう」「リピーターをつける」「資格や役職をつける」ということです。

紹介をもらう

自分から営業しにいくよりも、紹介での営業の方が圧倒的に仕事がしやすいです。はじめから相手に警戒心をもたれる必要もないですし、物件を買うつもりで相談してもらえるからです。

家を買う人の周りには同じような立場の人が多いですし、地主さんもそのつながりがあることが多いです。

リピーターをつける

家は人生で一度きりというイメージがありますが、ライフスタイルの変化が激しい中、買い替える人がいるのは珍しいことではありません。

また、地主さんなどはいくつも土地をもっているため、もし建てた物件に満足すれば同じ会社で次にも建ててもらえます。

「売って終わり」ではなく、アフターケアーまでしっかりすることが結果的に自分にもかえってくるのです。

資格や役職をつける

前述したように、インセンティブ率は役職で決まることもありますし、資格をとって評価を上げれば反映される会社もあります。

資格は努力すれば取れるものなので、インセンティブの率を上げるためにも効果が大きいです。

もちろん、インセンティブ率だけではなく、資格手当や役職手当をもらえることもあるので、デメリットはないといえます。

まとめ

インセンティブは転職する上でもこれから働いていく上でも非常に重要なものです。

しかし、お金を意識するあまりに他の条件をおろそかにしていては結果的に満足行かないという状況になってしまいます。

大切なのは、自分の考えをもちつつ、第三者視点でも判断していくことです。

たとえば、転職エージェントに相談すれば、インセンティブだけではなく他の条件も含めて総合的に判断していくことができます。

もちろん無料ですので、より働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できるように利用していきましょう。

不動産業界の転職は注意が必要です。それはは会社によって待遇が大きく違うからです。不動産業界に強い転職エージェントを利用することでリアルな情報を得ましょう。不動産業界に強い転職エージェントは以下の記事で紹介しております。
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!年齢・経験別の選び方と転職成功のコツを徹底解説!【2023年最新版】

コメント

コメントする

目次