第二新卒エージェントneoの評判・口コミは?メリット・デメリットや転職の注意点を徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
無料メルマガはこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

転職活動で第二新卒エージェントneoを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。第二新卒エージェントneoは第二新卒やフリーターに特化している転職エージェントとして有名ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、第二新卒エージェントneoのデメリットやリスクを把握しておくことで、転職の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 今の仕事を早く辞めたい
  • 転職で失敗したくない
  • 良いエージェントの見極め方を知りたい

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事では第二新卒エージェントneoの評判や口コミだけではなく、転職の注意点などについても解説していますのでぜひご参考ください。

転職を検討している人にとって、第二新卒エージェントneoは有力な選択肢の一つです。第二新卒とフリーターに特化しているからこその転職ノウハウやネットワークがあるので、少しでも第二新卒エージェントneoが気になる場合は、まずは無料登録をしてみましょう。→詳細はこちら

第二新卒エージェントneo
3つのメリット
  • ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介
  • 書類・面接対策など手厚いサポート
  • 書類選考通過率94.7%

平均年収113万円アップ

目次

第二新卒エージェントneoとは

第二新卒エージェントneo

おすすめ度:
取引会社数:10,000社以上
公式サイト:daini-agent.jp

第二新卒AGENTneoは20代の第二新卒に特化した転職エージェントです。

20代に特化した求人や転職サポートが特徴的です。第二新卒などまだ社会人になったばかりの方は登録しておいて間違いがありません。1名あたりのサポート時間が平均10時間と丁寧にサポートしてくれます。ブラック企業を除き優良企業のみご紹介してもらえるので安心して求職活動を進めることができます。

商号株式会社ネオキャリア( NEO CAREER CO., LTD. )
本社東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
代表取締役西澤 亮一
売上524億円 ※2025年2月期
設立2000年11月15日
資本金100,000,000円
従業員数3,486名 ※2025年2月28日時点

平均年収113万円アップ

第二新卒エージェントneoの良い評判や口コミ 

第二新卒エージェントneoの良い評判や口コミ 

ここからは第二新卒エージェントneoの良い評判や口コミについて解説します。

担当の対応が良い

ネオキャリアを以前利用しました!ネットにはあまり良い評判は書かれていませんでしたが対応もよかったですし仕事を多く紹介してくれましたよ!

Yahoo!知恵袋より引用

エージェントネオはサポート力に定評がありますのでおすすめです。登録後には面談があるだけで、筆記試験や面接はありませんよ。面談でキャリアの棚卸しをしてくれます。

Yahoo!知恵袋より引用

自分は新卒入社後数か月で辞めて数年フリーターで働いた後、エージェントのサポートで今の会社に就職できたので、問題ないと思います! 担当アドバイザーがいい人で、自分の希望する業種や職種の求人をピックアップしてくれました。 他にも就職支援サービスはあるので、いろいろ併用してもいいかもですね。

Yahoo!知恵袋より引用

新卒2か月で離職しました。早期離職だったため、1人での転職活動が不安で、第二新卒に強いこちらに力を貸していただきました。
最後まで親身になっていただき、本当にありがとうございました。
サービスについて、全体的に満足しています。特に、面接対策は本当に助かりました。1人ではそこまでしっかり準備出来ていなかったと思います。
結果的に内定をいくつかいただき、無事に転職活動を終えられました。
こちらにお願いしてよかったです!

GoogleMapより引用

口コミをご覧の皆様にお伝えしたいことがあります。エージェントはあくまで最善のサポートをしてくださいますが、転職活動の成否は最終的に自分の行動次第です。

転職活動中に出てきた疑問や、気になるジャンルの求人について、自らエージェントに要望を伝えるなど、積極的なコミュニケーションが大切だと感じました。

そのような熱意をもって取り組んでいると、ネオキャリアさんは全力で応えてくださいました。こちらで転職活動ができたことに大変感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。

GoogleMapより引用

他人と比べて経歴で自信があるということがなかったので不安でしたが、そんな自分にもとても丁寧に対応してもらうことができてイメージしていたよりも求人も豊富にあったので、良い働き先が見つかりそうだと希望が持てました。面談や書類添削といったサポートもしてもらえて、基本の部分ができているか不安を持っていたので心強かったです。キャリアアドバイザーの対応も丁寧で、見下されるような感じは勿論なかったし無理に次々勧められて嫌な気持ちになることもありませんでした。中には少し希望に合わないカナという求人もありました。

みん評より引用

若手向けのエージェントかなと思いました。すぐに仕事を辞めた時に使用したのですが、基本的には若いうちに別の業界に移ることを考えているようなのであれば利用がお勧めできるかなと思いました。求人自体がそういう感じのものが多いからです。また、サポート自体はしっかりしていてすごく丁寧だなと思いました。エージェントらしいしっかりとしたヒアリングと丁寧なアドバイスがあるので安心して利用できますね。転職したいと考えているようなのであれば利用がお勧めです。また、登録までのハードルがそこまで高くはないので使いやすいですよ。

みん評より引用

平均年収113万円アップ

第二新卒エージェントneoの悪い評判や口コミ

第二新卒エージェントneoの悪い評判や口コミ

ここからは第二新卒エージェントneoの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。

電話面談の時 時間がなっても掛かってこない。
初めは親身なって相談にも乗っていただいたが…
こちらからメッセージを送っても返ってくる気配が全然なし
退会の手続きをLINEでしても無視どころか
また 診断とか訳の分からないものを出してくる。こちらでは貴方のご紹介出来るご求人がありませんと言いながら また診断の物を送る
良い加減にして欲しい。これは本当にお勧めしない。ネットではニートは良いと載っていたが実際は違う!!無責任すぎだろ…

GoogleMapより引用

女性の担当者が、非常に高圧的で、自身のキャリアではその職種は無理など、人格否定になる発言されて、嫌な気分になりました。親身に寄り添うエージェントと聞いて登録したのに、実態は自身のインセンティブになる人材しか相手にしない最悪なエージェントでした。二度と利用いたしません

GoogleMapより引用

初回の面談でうわっ…この人と合わないと思ってしまった。担当者はまだ経験が浅いからなのかノリが軽く、キャピキャピしていて終始タメ口で接してきたので見下されている感じがした。こちらの希望職種に関しては求人が少ないので全部応募するよう促され、決してよい対応とは思えずガッカリ。希望職種によるかもしれないが、求人の質が自分の条件とあまりにもかけ離れていたのでこのエージェントは合わないと思った。最初から最後まで担当者は頼りなく、とてもじゃないがこの人から今後サポートされるのはちょっと…となったので時間の無駄でした。

みん評より引用

第二新卒エージェントneo利用のメリット

第二新卒エージェントneo利用のメリット

ここからは第二新卒エージェントneoのメリットについて解説していきます。

担当者の転職サポートが丁寧

第二新卒エージェントneoは転職の経験が少ない既卒・フリーター・ニートの求職者を対象にしています。

第二新卒エージェントneoの転職サポートは、非常に丁寧だと定評があります。特に第二新卒エージェントneoに在籍しているキャリアアドバイザーの質は高く、内定が決まるまでは、担当者と二人三脚で転職活動を進めることができます。

また、、内定するまでではなく、内定後の退職についても適切なアドバイスをもらえるので、転職方法に悩んでいる方は、第二新卒エージェントneoに相談するのがおすすめです。

未経験OKの求人が豊富

第二新卒エージェントneoは未経験OKの求人を多数取り扱っています。

第二新卒エージェントneoには、若手の人材を採用したい企業が中心となり広告を出しています。

中途採用の中には職歴や経歴などが必要な求人もありますが、第二新卒エージェントneoの場合は関係なく応募できる求人が多数用意されています。未経験の若手は、スキルや実績を有する経験者求よりも採用活動費を抑えることができます。

未経験でもやる気があるという場合は求人を紹介してもらいましょう。

利用料が無料

なんといっても、手厚い対応をしてもらえるにもかかわらず、なんと利用料が無料です。

金銭的に厳しい状況の中でも転職活動ができますし、万一他の転職サイトで決まっても不当に請求されるというようなことはありません。

だからといって、いい加減ではなく担当者の方の対応もとても丁寧です。

サービスの質は大手エージェントにもまったく引けを取りません。

充実した対策のサポートを受けられる

第二新卒エージェントneoは多くの転職希望者の転職をサポートしてきた経験があります。その過去のデータをもとに求人や職種ごとに対策を立てています。

多くの知見があるアドバイザーだからこそ、適職が見つかりやすく、独自の転職対策資料も多数用意しています。また、第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーは、転職で挫折したり、短期離職を経験したているからこそ、キャリアに対して悩んでいる若者に対して、真摯に、同じ目線で就業サポートを行うことができます。

データと転職者のスキルを照らし合わせて対策を立てるので、より有利に転職活動を進めることができます。

平均年収113万円アップ

第二新卒エージェントneo利用のデメリット

第二新卒エージェントneo利用のデメリット

ここからは第二新卒エージェントneoのデメリットについて解説していきます。

エージェントによって対応が異なる

第二新卒エージェントneoに在籍しているエージェントの対応は、担当者によってによって差が生じます。

新人のエージェントは段取りが悪かったり、適切な転職サポートを受けられない可能性があります。一方で、経験豊富なエージェントからはさまざまなアドバイスをもらえる可能性が高いです。

エージェントによって対応が異なるのは、第二新卒エージェントneoだけではなく他のの転職エージェントでもあてはまります。転職エージェントによって実力に差があるのはもちろん、担当者との相性もあるので、どうしても人によってはうまく進められないということも起こり得ます。

とはいえ転職エージェントでの担当者変更はよくあるケースのため、エージェントに対して自分には合わないと感じた場合は担当者変更の申し出を行いましょう。

担当者を変更する方法は、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡するか、第二新卒エージェントneo公式ホームページにある【問い合わせフォーム】からの申請が可能です。

ハイクラス転職には向かない

第二新卒エージェントneoは年収アップやキャリアアップを目的としたハイクラス転職には向いていない傾向にあります。

第二新卒エージェントneoは、既卒・フリーター・ニートの求職者に特化している転職エージェントのため、そもそも扱っているハイクラス転職を目的とした求人は扱っていません。

第二新卒エージェントneoは、あくまでも転職経験が浅い人をターゲットとしているため、ハイクラス転職には向いていない転職エージェントといえます。年収アップやキャリアアップなどのハイクラス転職を希望する方は、リハイクラス転職に強い転職サイトの利用がおすすめです。

100%優良企業はない

第二新卒エージェントneoでは待遇のよくない求人が一部存在するという点で注意が必要です。理由の一つとして、経歴や職歴を問わない未経験可能な求人が多いからです。

未経験でも応募できる求人の中には、自分に合わない求人も混じっている可能性があります。そのため、第二新卒エージェントneoから求人を紹介された場合は、記載されている求人内容はしっかりと確認することが重要です。もちろん、第二新卒エージェントneoに限らず全ての転職サービスに自分に合わない求人が混じっている可能性があります。

重要なのは、すべて転職エージェント任せにはせず、自分でも求人内容の確認や情報収集することが重要ということです。

第二新卒エージェントneoの利用が向いてる人

第二新卒エージェントneoは以下に当てはまるような人におすすめの転職エージェントです。

第二新卒エージェントneoの利用が向いてる人
  • 既卒・フリーターから転職を目指す方
  • 内定まで丁寧なサポートを受けたい方
  • 未経験業界・職種に挑戦したい方

平均年収113万円アップ

第二新卒エージェントneoの注意点

ここでは第二新卒エージェントneoで転職するときの注意点を紹介します。

担当者が合わない場合は変更する

転職エージェントの経験が多くても、自分との相性が悪いと転職活動にも支障をきたします。

転職エージェントと合わないのに継続するとお互い時間の無駄になってしまうため、少しでも自分と合わないと感じた場合はなるべく早い段階で担当者の変更を申し出ましょう。

担当者への連絡を心がける

担当のエージェントにはなるべく定期的に進捗を連絡することが重要です。エージェントにとってしっかり連絡してくれる求職者は転職する気があると判断され、優先的に良い求人の紹介など手厚くサポートしてくれる可能性が高くなるからです。

エージェントも人間なので、転職する気があるかどうかわからない求職者は後回しにされる傾向にあります。ただの情報収集ならともかく、本気で転職したい場合はマメに連絡しましょう。

第二新卒エージェントneo利用の流れ

第二新卒エージェントneo利用の流れ

ここからは第二新卒エージェントneoで実際に転職活動を進めていく手順について解説していきます。就職から内定まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

第二新卒エージェントneo利用の流れ
  1. 会員登録
  2. 面談
  3. 求人紹介
  4. 面接
  5. 内定

基本的な流れは他のリフォーム会社と変わりません。

STEP
会員登録

まずは公式サイトから会員登録を行います。30秒登録することで内定・就職にグッと近づく「履歴書の書き方」や「職務経歴書」の作り方、「優良求人」を教えます。また最終面接で受かる「面接対策」など、あなたの就職・転職を徹底的にサポートしてくれます。

STEP
面談

会員登録が完了すると、第二新卒エージェントneoのエージェントから連絡が届きます。最初の連絡では、面談日の調整を行います。面談当日は、担当のエージェントから転職についてのヒアリングが行われます。回答をあらかじめ整理しておくと、面談をスムーズに進めることができます。

STEP
求人紹介

面接終了後には希望条件にあった求人の紹介がはじまります。自分が希望する求人を見つけたら、担当のエージェントに共有しましょう。希望条件と異なる求人を紹介される場合は、エージェントと条件を擦り合わせていきましょう。また、人気の求人はすぐ募集が終わるケースが多いため、自分に合った求人を見つけたら、すぐに応募しましょう。

STEP
面接

書類選考を通過すると、企業の採用担当者と面接を行います。

STEP
内定

面接に通過すると、企業から内定通知書が届きます。万一内定通知書に記載されている内容が求人に記載されている条件と異なる場合は、担当のエージェントに、すぐ報告しましょう。

第二新卒エージェントneoでよくある質問

第二新卒エージェントneoでよくある質問

ここからは第二新卒エージェントneoを利用する上で、よくある質問について紹介します。

就職経験が無いのですが面談は可能?

可能です。面談でどのような職業が合うのかを一緒に考え、一人ひとりに合った求人を紹介してもらうことができます

専門学校を卒業してからフリーターをしていましたが、求人はある?

あります。エージェントと面談していただいた上で、あなたに合った企業を紹介してもらえます。

大手企業などの求人もある?

ご案内可能な求人はあります。東証プライム上場企業の求人などもあるため、一度エージェントと面談してみましょう。

他社との違いは何ですか?

若年層を対象に支援を行っています。第二新卒、既卒、高卒、中卒、フリーターの方それぞれに特化したサービスです。

特に、学歴・経歴不問で未経験者を積極的に歓迎している企業からの求人を揃えています。

「学歴が理由でなかなか良い求人に出会えない」
「未経験という理由から内定までたどり着けない」

などとお悩みの方にこそ利用していただきたいサービスとなっています。

コメント

コメントする

目次