住宅相談でくふうイエタテカウンターを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。くふうイエタテカウンターは住まい選びや家づくりについて、プロのアドバイザーに無料で相談できるサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
また、くふうイエタテカウンターのデメリットやリスクを把握しておくことで、家づくりの不安を解消しておくことはとても重要です。
- 家づくりで失敗したくない
- いろんなハウスメーカーや工務店を知りたい
- しつこい営業をされたくない
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事ではくふうイエタテカウンターの評判や口コミだけではなく、家づくりに失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

私自身、宅建士資格を保有しており、現在は不動産会社を経営しています。本記事ではその実体験や専門家の立場から解説をしていきます。
家づくりを検討している人にとって、くふうイエタテカウンターは有力な選択肢の一つです。独自のノウハウやネットワークがあるので、少しでもくふうイエタテカウンターが気になる場合は、まずは無料相談をしてみてどのような住宅会社を紹介してくれるのか提案を受けてみましょう。→詳細はこちら
くふうイエタテカウンターとは

くふうイエタテカウンターは株式会社くふう住まいが展開しているサービスです。
家づくりを検討中の方に無料で相談でき、 新築やリフォームをお考えの方に、中立的な立場で家づくりの始め方から理想の住宅会社の提案までサポートしてもらえます。
くふうイエタテカウンター運営会社の基本情報は以下のとおりです。
商号 | 株式会社くふう住まい |
本社 | 〒108-0073 東京都港区三田1丁目4-28 三田国際ビル |
代表取締役社長 | 長井 健尚 |
設立 | 2018年10月1日 |
資本金 | 90百万円 |
\プロに無料で相談してみる!/
くふうイエタテカウンターや運営会社の良い評判や口コミ

ここからはくふうイエタテカウンターの良い評判や口コミについて解説します。
説明が大変分かりやすく、知らないことを学べました。 アドバイザーの雰囲気も良かったです。 短時間の相談にもかかわらず、紹介された工務店の資料を見ると自分たちにすごく合っているなと感じました。 相談前は、ギフト券をもらえるから行こうかくらいの気持ちでしたが、行ってよかったと心から思いました。
公式サイトより引用
中立の立場でメリット・デメリットも教えてくれるので、とても有り難かったです。とても聞き上手で、話しやすかったです。
公式サイトより引用
要望を細かく聞いてくれ、それに合った会社を紹介してもらいました。 また、子供連れで行ったのですが、キッズコーナーで面倒をみてもらいゆっくり相談することができましたので、安心して色々聞くことができました。 担当者も、丁寧かつ親身に相談に乗ってくれる方でした。
公式サイトより引用
家のことについて、何から手を付けて良いか分からず初めて伺いましたが、行って良かったと思いました。 家造りに向けて少し前進したように感じます。 お店の方も、とても話しやすい方で良かったです。
公式サイトより引用
スタッフさんは 住宅営業ではなく中立的なアドバイザー なので、無理な営業は一切なし。
noteより引用
自分のペースで話ができたのが安心感につながりました。
\プロに無料で相談してみる!/
くふうイエタテカウンターや運営会社の悪い評判や口コミ
ここからはくふうイエタテカウンターの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。
頻繁にポスティングチラシが来る
GoogleMapより引用
くふうイエタテカウンターを利用するメリット

ここからはくふうイエタテカウンターを利用するメリットについて解説していきます。
無料で全てのサービスが利用できる
くふうイエタテカウンターは全てのサービスが無料で利用でき、相談する方から利用料を取ることは一切ありません。無料で利用できるのは建築会社や不動産会社からの紹介料によって運営されているからです。
もし一回目で紹介してもらった会社が合わなかったとしても、無料で別の会社を紹介してもらうこともできます。住まいづくりは少し話を聞いただけだとわかりにくいため、何回でも無料相談できるのは大きなメリットです。
営業をしないスタンス
くふうイエタテカウンター基本的には営業をしないサービスです。それは中立な立場で運営するためというのが理由の一つです。
住まいづくりはしつこい営業をされるというイメージが一部ではあるため、営業をしないスタンンスだと安心できるという人にはメリットです。
厳選した約330社から適した会社を紹介してくれる
くふうイエタテカウンターでは、特徴が異なるハウスメーカー・工務店と多数提携が提携しています。不動産会社や建築会社は約330社以上に上ります。
ご希望のエリアの住宅会社に詳しい専属アドバイザーが、独自取材で得た情報をもとに、予算や要望に合った住宅会社を厳選してご紹介してくれます。
\プロに無料で相談してみる!/
くふうイエタテカウンターを利用するデメリット
ここからはくふうイエタテカウンターを利用するデメリットについて解説していきます。
店舗エリアが限られる
くふうイエタテカウンターの店舗は、以下の店舗のみになります。
千葉エリア、愛知県エリア、静岡エリア、岐阜エリア、山梨エリア、栃木エリア、群馬エリア
上記のエリア以外は店舗がないのがデメリットです。
賃貸の対応は難しい
くふうイエタテカウンターは、賃貸物件に関する相談は難しいです。あくまでも注文住宅や建売、賃貸、中古物件、リフォームなどに対応しており、賃貸の相談には積極的に対応しているサービスではありません。
特定会社の相談は受け付けていない
くふうイエタテカウンターでは特定のハウスメーカーの相談は受付していません。
くふうイエタテカウンターはアドバイザーが相談者と相談する中で希望に応じた不動産会社や建築会社を紹介するサービスんため、既にハウスメーカーなどを決めている場合はそのままハウスメーカーに直接相談しましょう。
担当者によって相性がある
くふうイエタテカウンターでは担当者によって知識や接客レベルが異なります。人によっては当たった担当者と相性が悪く嫌な気分になるリスクもあります。
しかし、これはくふうイエタテカウンターに限らずどのサービスを利用する上でも避けられないことです。もしあまりにも担当者の対応が悪い場合は、変更してもらうかくふうイエタテカウンターの運営に問い合わせしましょう。
くふうイエタテカウンターを利用する流れ

ここからはくふうイエタテカウンターで実際に不動産購入を進めていく手順について解説していきます。相談から物件購入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。
- 情報収集
- ハウスメーカー・工務店のご紹介
- 住宅会社見学
- 契約
- 詳細打ち合わせ
- 工事スタート
基本的な流れは他の住宅会社と変わりません。
まずは公式サイトから個別相談の申し込みをします。
アドバイザーが家づくりの進め方や予算などの疑問を解決しながら、条件整理を行います。そのうえで、ご希望の方には条件に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してもらいます。
相談内容を元に希望に応えてくれる住宅会社を紹介してもらいます。
見学した会社の中で一番希望が合う住宅会社と契約します。
会社の見学前に間取りができているので、契約後の打ち合わせもスムーズに進みます。
打ち合わせしてきたことをもとに工事がスタートします。
\プロに無料で相談してみる!/
くふうイエタテカウンターについてよくある質問

ここからはくふうイエタテカウンターを利用する上で、よくある質問について紹介します。
- 購入予定はまだ先ですが、相談してもよいですか?
ご相談可能です。住み替え時期や、どんな住まいにするか決まっていない方もご相談いただいております。
- 予約日時の変更やキャンセルはできますか?
ご予約の変更およびキャンセルは可能です。
ご予約後に予約日時等の変更やキャンセルをしたい場合は、ご予約完了メールにご返信いただくか、お電話にてご連絡ください。- 事前に準備するものや、当日持参するものなどはありますか?
何もご準備いただかず、手ぶらでご来店いただいて構いません。相談内容が明確な方や、建てたい家の具体的な要望やイメージがある方は、参考資料をお持ちいただくと、よりスムーズにヒヤリングができ、ご要望に合う会社のご紹介が可能です。例えば、ご要望をまとめたメモや、建てたい家のイメージ画像、建替えやリフォーム・リノベーションの場合は、家の図面等がございましたら、ご持参ください。
- くふうイエタテカウンターのサービスは、なぜすべて無料なのですか?
参画していただいている住宅会社の販売促進費で運営しているからです。くふうイエタテカウンターを何度利用しても、相談や紹介は全て無料です。また、くふうイエタテカウンターをご利用いただいたことで、建築費に紹介料などの料金が上乗せされることはありません。
コメント