おすすめの退職代行サービス3選【メリット・デメリットも徹底解説】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
公式ラインはこちら>
メルマガ登録はこちら>
YouTubeチャンネルはこちら>
お問い合わせはこちら>

会社を辞めようと思ってる方は大変多くの悩みを持たれてると思います。

  • 退職したいけど、会社が理由をつけて応じてくれない・・・。
  • うつを発症して、会社に行けなくなってしまった・・・。
  • 会社に退職したいと言い出せない・・・

ブラック企業を退職としようと思ってるけど、上記のような理由で自分の力では退職手続きを進められない・・・。

そういった方におすすめなのが「退職代行サービス」です。

退職者の需要の高まりから、代行サービスも増えてきています。

そのなかにはぼったくりや違法性のある会社も出てきています。

今回は退職代行サービスのなかでも評判がいいおすすめのサービスをご紹介させて頂きます。

本記事を読むことによって、あなたにふさわしい退職サービスが見つかるはずです。

ブラック企業の職場から早く抜け出していきましょう!

目次

おすすめの退職代行サービス3選

おすすめの退職代行サービス3選

退職代行ガーディアン

【公式サイト】taishokudaikou.jp

退職代行ガーディアンは東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合です。退職代行という労働問題において一般法人と弁護士の強みを唯一持つ存在です。 退職代行ガーディアン に頼めば、もう上司と話さなくていいし、書類もすべて郵送で済ませることができます。「1秒でも早く会社を辞めたい!」という方にはおすすめです。

退職代行JOBS

【公式サイト】 jobs1.jp

退職代行Jobsは24時間対応の退職代行サービスです。退職できなかったら全額返金する制度があるので、それだけサービスに自信をもっています。
また、顧問弁護士の指導をもとに適正な業務をしているため、違法な業務もしていません。

もちろん、会社への出社、連絡も必要ないので、「もう出社したくない」という方には特におすすめです。

弁護士法人みやびの退職代行サービス

【公式サイト】 taishoku-service.com

弁護士法人みやびの退職サービスは弁護士が業務を行っているため、違法な非弁行為は一切行っておりません。有給休暇や退職金など、交渉することがある方におすすめです。

損害賠償請求についても扱ってるので、法律でわからないことがあればまずこちらのサービスですね。

ラインで24時間無料相談も可能なので、気軽に相談できます。

退職代行サービスのメリット

ここまで3つの退職代行サービスをご紹介させて頂きました

ここからは、退職代行を使うことによってどういったメリットがあるのか深堀りしていこうと思います。

時間と労力の手間が減る

退職時には、会社に返さない書類などのやりとりを会社といちいちやらなければならなかったり、メールや電話のやりとりをする必要があります。

人や会社によっては手続きが煩雑になる場合も多々あります。

そういったもろもろの時間的、労力的な手間がなくなるだけでも退職代行の利用価値はあります。

精神的な負担が減る

ブラック企業に勤めていて精神的に消耗しているかたは、上記のように、「会社にかかわる」だけでもかなりの精神的な負担があると思います。そういった負担があるようでしたら迷わず退職代行を利用するべきです。

退職代行サービスのデメリット

お金がかかる

退職代行サービスの相場はおおよそ2万円~5万円と幅があります。

ただ、安ければいいのかというとそういうわけではありません。

安い業者の中には「違法業務」や「追加請求」など悪質な退職代行もあります。

また、退職するにあたって退職条件や退職処理の交渉があれば、弁護士でなければできない業務になりますので、必然的に利用料は高くなります。

逆に言えば、退職代行が行う業務が少ないほど、利用料は低くなる傾向があります。

退職代行のサービス内容によって違うので、一度相談してみることをおすすめします。

退職条件や退職処理の交渉ができない

弁護士以外の者が有償で他人の法律事務を行うことは弁護士法で禁止されています。

それは弁護士が退職代行の会社いなかったり、表向きは「弁護士監修」とだけあって実際の業務は弁護士がしていない業者の場合になります。

つまり、「弁護士が業務をしている退職代行サービス」は当然のこと法律事務ができます。

本記事の「弁護士法人みやびの退職代行サービス」などは弁護士が間に入ることもできるのでおすすめです。

弁護士でないとできない業務
  • 法律相談・・・報酬をもらって法律的アドバイスをすること
  • 示談交渉・・・依頼人の代わりに退職金や残業代の請求交渉を行うこと
  • 有給取得交渉・・・有給休暇の取得時期、取得日数などの交渉退職時条件交渉、退職理由や退職日などの交渉

まとめ

退職手続きで消耗してはいけない

退職したことがある人はわかると思いますが、手続きは思った以上に面倒です。

特にブラック企業の場合は、メンタル的にも退職する上でのハードルが高くなってきます。

そんな中、退職の手続きを第三者が行うサービスができたことは非常に画期的なことです。

あなたが次の「転職」というステップに進むためにも、退職に行き詰ってるようでしたら退職サービスに任せてしまいましょう。

退職の自由は、憲法22条に定められた「職業選択の自由」です。

転職活動に向けても動いて行きましょう

退職することが、優先ではありますが、それと同時に、次の勤め先も探していく必要があります。

転職も自分だけで行うと様々な労力がかかりますし、公開されている求人も限られてくるので選択肢が狭まります。

そこでおすすめなのが「転職エージェントを活用すること」です。

別記事で詳しい内容がありますので、もしよろしければそちらも読んでみてください。

コメント

コメント一覧 (2件)

ブラック企業に入ってしまったら?【結論:いますぐ辞めるべき】 | Lib へ返信する コメントをキャンセル

目次