不動産投資で株式会社湘建を利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。株式会社湘建は月々1万円の出費で家賃収入以上のメリットを得られる不動産会社ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
また、株式会社湘建のデメリットやリスクを把握しておくことで、不動産投資の不安を解消しておくことはとても重要です。
- 不動産投資で失敗したくない
- 良い営業マンの見極め方を知りたい
- 効率良く資産形成する方法を知りたい
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事では株式会社湘建の評判や口コミだけではなく、不動産投資に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

不動産投資会社は数多くあるため、いろいろな会社の資料請求やセミナーで積極的に情報収集し、自分に合った会社を見つけることが重要です。
不動産投資を検討している人にとって、株式会社湘建は有力な選択肢の一つです。独自の購入ノウハウやネットワークがあるので、少しでも株式会社湘建が気になる場合は、まずは資料請求をしてみてどういったサービスを提供しているか確認してみましょう。→詳細はこちら
株式会社湘建とは

株式会社湘建は、資産形成を考えている20〜50代のサラリーマン世代にノウハウを駆使しリスクを最大限排除した運用を提供しています。
不動産販売事業では、都市部を中心とした投資用不動産の売買や自社開発・管理など幅広く不動産事業を行っています。
運営会社の基本情報は以下のとおりです。
商号 | 株式会社湘建 Shoken co., Ltd. |
本社 | 【横浜本社】 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい3丁目6-1 みなとみらいセンタービル 19階 |
代表取締役社長 | 松尾 健太郎 |
設立 | 2009年1月13日 |
資本金 | 100,000,000円 |
株式会社湘建の特徴
株式会社湘建にはどういった特徴があるのか具体的に紹介します。
不動産は高額ですが、不動産投資ローンを活用することで手元にまとまった金額がなくても始めることができます。ローンは購入後に入居者から得られる家賃で返済していき、ローン完済後にまとまった家賃収入を得られる仕組みです。借入できる金額は審査によって変わりますが、頭金なしで手付金10万円から始められるケースもあります。
物件の購入から、融資のお申し込み、入居者の募集や管理、収益改善のリノベーション、そして売却まで、株式会社湘建ですべて完結するため、副業で始める人にとっても利便性があります。
\まずは無料オンライン相談!/
株式会社湘建の良い評判や口コミ

ここからは株式会社湘建の良い評判や口コミについて解説します。※口コミの一部であり、あくまで個人の感想です
オフィスとても綺麗です✨
GoogleMapより引用
担当の方が不動産投資、湘建の事など丁寧に説明してくれました☺️
TEIKOKUDATABANKの評価63点日本の企業の2、3割しかこの評価はつかないそうです。
規格、開発、販売、売買、仲介、コンサルティングをしている、新築約50棟 湘建レジデンスを建てている。
押しポイントは 原状回復費 当社負担
設備トラブルによる修理費
原状回復の為の修繕費など
担当者が良い
価格が適正
不動産投資を検討しており、先日初めての訪問。
GoogleMapより引用
立派なビルとオフィスで圧巻でした。
素人質問にも嫌な顔一つせず答えてくださり、不動産投資に関する理解が深まりました。
最初は不動産投資の関係でメリットばかり話をするので、知らないこともあり胡散臭いなとも思いました。ただ、2回目の説明では事前に気になることは調べてきてほしいと言われました。リスクや調べてきた気になることにその場で回答してもらいました。リスクはゼロではないが、どれだけ小さくするかということで会社の考えを素人にもわかりやすく伝えてもらったのは好印象です。
GoogleMapより引用
担当の人は当時少し若い人で、質問に答えられない場面も見られましたが、すぐに調べて回答してくれたりしましたし、比較的良い会社かと思います。
度々起こる居住者の滞納処理に頭を悩ませていましたが管理をお願いしてから負担がかなり軽減しました。素人のオーナー管理は限界があるなと思いました。
GoogleMapより引用
湘建さんは、ただ物件を売るのではなく、将来の資産価値や市場動向をしっかり考えた提案をしてくれます。立地や賃貸需要、税制面まで詳しく説明してくれたので、安心して投資を決断できました。長期的な視点での投資を考える方には、とても信頼できるパートナーです。
GoogleMapより引用
\まずは無料オンライン相談!/
株式会社湘建の悪い評判や口コミ

ここからは株式会社湘建の悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。
賃料の返金が発生した際に振込金額を間違えられたので指摘しました。しかしなかなか理解してもらえずメールと電話で説明してやっと理解していただけたようですが、明らに間違いをおかして入居者に迷惑をかけているのにひとことも謝られなくて、びっくりしました。管理会社の対応としてもですが、いち社会人としてどうかと思いました。今後が不安です。
GoogleMapより引用
Zoomミーティングの予約をこの会社から取り付けられたが、何と前日のリマインドメッセージにリアクションが無かったからという理由で当日ブッチ。
担当から折り返しがかかってきたが、別の営業に行っているとの事。
リアクションがなくとも一度時間になったらzoomを開くもんですよ、普通。
GoogleMapより引用
これじゃあ取れる契約も取れませんわな。
私とのお約束をキャンセルして
別の商談の契約?を入れる
常識のない社員さんがいらっしゃいました。会社さんは悪くなくとも
GoogleMapより引用
社員さんは最低ですね。
名古屋の方の営業の人に、アポイント取っておいて、ドタキャンされた。
GoogleMapより引用
社会人としてありえない、20前半の営業がたくさんいるそうですが、そんなレベルですがこの会社。学生気分いつまで続けてるんですか。
株式会社湘建利用のメリット

ここからは株式会社湘建のメリットについて解説していきます。
不動産取引のほぼ全てを株式会社湘建が対応
株式会社湘建の最大の特徴は、物件の選定から購入、売却までワンストップで提供しているところです。
特に、賃貸管理やリノベーションなどの業務は本業が忙しい人にとって対応するのは簡単ではありません。こうした問題を解決するために、株式会社湘建ではなるべく顧客の手間をなくすためのサービスを提供しています。
非公開物件の提供
不動産投資はネットでは掲載されていない「非公開物件」があります。株式会社湘建でも非公開物件を扱っているため、紹介してもらうことができれば良い物件を手に入れられる可能性が高くなります。
もちろん、株式会社湘建以外の不動産投資会社でも非公開物件を扱っている会社はあるので物件を紹介してもらいたい場合は相談してみましょう。非公開物件を扱っている不動産会社について、詳しくは以下の記事で紹介していますのでご参考ください。
関連記事:不動産投資会社で非公開物件を取り扱っているおすすめの会社10選
入居率は99%と高水準
株式会社湘建が管理する不動産では年間の平均入居率は99%以上と高水準なため、安定したインカムゲイン(家賃収入)を得ることが可能です。東京・横浜の駅歩8分以内の物件を厳選しているのが、入居率が高くなる理由の1つです。
マンション経営の表面利回りは一般的に4~5%といわれていますが、ワンルームマンションは特に賃貸ニーズが高いので、安定した家賃収入が期待できます。
マンション投資の最大のリスクである空室の対策としては、管理の代行もおこなっており、入居者募集、賃貸借契約、クレームの対応など、煩わしい作業をすべて任せることができます。
不動産投資会社の中には、物件を紹介するだけで終わり、売却後の管理は他社に任せるところも少なくありません。しかし、株式会社湘建では高い入居率を実現するためにこれだけの取り組みをしているので、いかに力を入れているのかがわかります。
自社マンションもある
湘建では、2017年から自社マンションブランド「湘建レジデンス」の開発・販売を行っています。
湘建レジデンスは、1K・1R・1LDKなどの単身向けの間取りや、20〜30戸前後の小規模物件が多く、最寄駅まで徒歩10分圏内の好立地も多いです。
さらに、オートロックや防犯カメラ、宅配ボックス、システムキッチンなどの設備も充実しています。
\まずは無料オンライン相談!/
株式会社湘建利用のデメリット

ここからは株式会社湘建のデメリットについて解説していきます。
利用できる人が限られる
湘建の不動産投資は金融機関の融資を利用して不動産を購入していきます。高年収や安定した職業の人にとっては向いていますが、逆にフリーターや個人事業主は利用が難しい可能性が高いです。
もし自身の属性が高くないという場合は、小口から投資できるクラウドファンディングから始めてみるのをおすすめします。
関連記事:不動産クラウドファンディングのおすすめランキングまとめ!
短期投資向きではない
湘建の投資はインカムゲイン(家賃収入)がメインになるため、短期的な転売による資産増加を期待するのは難しいです。
FXや高配当株投資などとは根本的に異なる投資手法です。コツコツと地道に積み上げていく資産運用方法のため、すぐに結果を求める人には向いていません。
関連記事:不動産投資家に向いている人の特徴は?必要な能力や成功してる人の共通点を徹底解説!
株式会社湘建利用が向いてる人
株式会社湘建は以下の属性に当てはまる方に向いているサービスです。
- 年収500万円以上の会社員
- 公務員
- 医師
- 弁護士
不動産投資をする上で金融機関からの評価は避けて通れません。そのため、高年収や安定した職業など金融機関からの「信用力」がある方は、ローンを活用しての不動産投資を有利に進めることができます。
上記の属性の人は仕事が忙しい場合が多いですが、湘建では管理業務も任せられるので、不動産投資を始めたあとも賃料収入を得るだけで、本業に支障が出にくい仕組みです。
\まずは無料オンライン相談!/
株式会社湘建利用の流れ

ここからは湘建で実際に不動産購入を進めていく手順について解説していきます。相談から物件購入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。
- 無料相談
- 投資の説明、不動産投資のリスクの説明
- 物件選定、管理プランの選定
- 不動産売買契約、融資のお申し込み
- 融資実行、物件引き渡し
- アプリでらくらく管理
基本的な流れは他の不動産投資会社と変わりません。
まずは公式サイトからお問い合わせをします。
次は担当者への相談です。問い合わせ後、担当エージェントから電話かメールで連絡が来ます。面談を予約した場合は、不動産投資の説明、メリットとリスクの説明があります。
不動産投資の仕組みを理解した後は物件の選定へと進みます。ハザードマップや収益シミュレーションなど物件の条件を確認しながら物件を選んでいきます。同時に、ローンや賃貸管理プランなどその他の条件についても比較検討して進めていきます。
希望する物件が決まったら申し込みをします。申し込みをするには本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)が必要です。
金融機関の融資が通るかどうかの審査があります。あらかじめ必要書類を揃えておくとスムーズに取引を進めていくことができます。
融資の結果はお申し込みから1週間程度かかります。
金融機関からの契約説明(金銭消費貸借契約)を受けることになりますが、金融機関によってオンライン契約、電話 or 店舗来店など方法は異なります。
融資契約の説明のあとは抵当権設定登記の申請、残金の支払いなど、売買契約の決済を行い、正式に所有権の移転(物件の引き渡し)が完了します。
その後は、湘建がオーナーに代わって賃貸管理業務を行います。賃貸管理に関するやりとりはアプリを通して行います。
株式会社湘建でよくある質問

ここからは株式会社湘建を利用する上で、よくある質問について紹介します。
- 株式会社湘建の欠点は何ですか?
株式会社湘建の不動産投資は、家賃収入を目的とした長期間の運用が前提のため、 短期間で利益を求める方には適していません。 中長期の家賃収入でコツコツ資産形成していきたい人向きの投資です。
- 株式会社湘建の売上はいくらですか?
通期業績は、連結の売上高が170億円を突破しました。
コメント