おうちのぜんぶの評判や口コミは?メリット・デメリットを徹底解説!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中西諒太
監修者
静岡県出身。城都不動産株式会社 代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
メルマガ登録はこちら>
お問い合わせはこちら>

不動産投資でおうちのぜんぶを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。 おうちのぜんぶはお金のプロであるファイナンシャルプランナーに不動産投資の相談をしてもらえるサービスですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。

また、 おうちのぜんぶのデメリットやリスクを把握しておくことで、不動産投資の不安を解消しておくことはとても重要です。

  • 不動産投資で失敗したくない
  • 貯金だけだと将来が不安
  • 効率良く資産形成する方法を知りたい

上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。

本記事では おうちのぜんぶの評判や口コミだけではなく、不動産投資で失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

中西諒太

不動産投資会社は数多くあるため、いろいろな会社の資料請求やセミナーで積極的に情報収集し、自分に合った会社を見つけることが重要です。

不動産投資を検討している人にとって、 おうちのぜんぶは有力な選択肢の一つです。お金のプロだからこそのノウハウやネットワークがあるので、少しでも おうちのぜんぶが気になる場合は、まずは無料相談をしてみてどのように資産形成をしていけばいいのか提案を受けてみましょう。→詳細はこちら

おうちのぜんぶ
3つのメリット
  • 在籍するのはプロのみ
  • しつこい営業一切なし!
  • 中立的な立場で提案!

\まずは無料相談!/

目次

おうちのぜんぶとは

おうちのぜんぶはキャピタルパートナーシップ株式会社が展開している不動産投資相談のサービス名です。

おうちのぜんぶは、在籍FP300人の保険代理店から生まれた新たな不動産投資サービスです。将来に向けた資産形成について不動産のプロとファイナンシャルプランナーがタッグを組んでアドバイスしてくれます。

これから資産運用をしようと思っている初心者の方にとっても安心して利用できるサービスです。おうちのぜんぶの会社情報は以下のとおりです。

商号キャピタルパートナーシップ株式会社
本社〒171-0014 東京都豊島区池袋2-40-13池袋DUPLEX B’s14階
代表取締役社長荻原 朋弘
設立2019年9月1日
資本金2,500万円
免許・登録東京都知事(1)第104245号
事業内容事業用収益不動産、事業用土地、投資用物件の売買仲介 マンション、戸建住宅の売買仲介・売買に関するコンサルティング

まずは無料相談!/

おうちのぜんぶの良い評判や口コミ 

おうちのぜんぶの良い評判・口コミについては以下のプラットフォームを中心に調査しましたが、特に見つかりませんでした。

新しい評判や口コミの情報が入り次第更新していきます。

  • Googleマイビジネス
  • X(旧 Twitter)
  • Facebook
  • インスタグラム

まずは無料相談!/

おうちのぜんぶの悪い評判や口コミ

おうちのぜんぶの悪い評判・口コミについても以下のプラットフォームを中心に調査しましたが、特に見つかりませんでした。できたばかりのサービスのため、口コミはまだないと思われます。

新しい評判や口コミの情報が入り次第更新していきます。

  • Googleマイビジネス
  • X(旧 Twitter)
  • Facebook
  • インスタグラム

おうちのぜんぶを利用するメリット

ここからは おうちのぜんぶを利用するメリットについて解説していきます。

さまざまな物件の提案をしてくれる

一般的に、不動産投資会社はワンルームや新築アパートなど一つの種類にしか力を入れていないという会社が少なくありません。もちろん、最初からワンルーム投資をするなど決まっている場合はいいかもしれませんが、投資をこれから始める方にとっては自分にとってどの投資が向いているかはわかりません。

不動産投資はその人に合った年収や年齢に応じた物件を選ぶことによって、より効率よく資産形成していくことが可能です。

おうちのぜんぶでは新築・中古はもちろん自宅の購入や売却、建築、リフォームなどの相談にも乗ってもらえます。まだ自分がどの投資をすればわからないという人にとってはおうちのぜんぶは役立つでしょう。

在籍するのはプロのみ

おうちのぜんぶに在籍しているスタッフは不動産業界歴10年以上のプロのみです。不動産投資は不動産取引だけではなく、資産形成の知識も必要なため、経験が浅いスタッフだと資産形成がうまくいかない可能性もあります。

不動産投資を専門にしている会社でも、不動産業界歴10年以上のスタッフは多くありません。おうちのぜんぶは経験が多いスタッフしかいないため安心して利用できます。

免許停止処分を受けたことがない

宅地建物取引業者免許情報提供サービス

おうちのぜんぶの運営会社は、上記の画像のとおり宅建業の免許を取得しています。

宅建業者は何かしらのトラブルを起こすと国土交通省のネガティブ情報等検索システムに登録されてしまいます。しかし、おうちのぜんぶ運営会社を検索してもネガティブ情報は出てきませんでした。

これはおうちのぜんぶが適切に運営しているという一つの目安になります。

国土交通省ネガティブ情報等検索システム
中西諒太

おうちのぜんぶ以外にも不動産業者が過去に違反を起こしていないか気になる場合は調べてみましょう。

まずは無料相談!/

おうちのぜんぶを利用するデメリット

ここからは おうちのぜんぶを利用するデメリットについて解説していきます。

短期投資向きではない

おうちのぜんぶの投資はインカムゲイン(家賃収入)がメインになるため、短期的な転売による資産増加を期待するのは難しいです。

FXや高配当株投資などとは根本的に異なる投資手法です。コツコツと地道に積み上げていく資産運用方法のため、すぐに結果を求める人には向いていません。

関連記事:不動産投資家に向いている人の特徴は?必要な能力や成功してる人の共通点を徹底解説!

内見ができない

おうちのぜんぶで取り扱う物件でファミリータイプのオーナーチェンジ案件は内見ができない場合があります。

オーナーチェンジ物件とは、入居者がいる状態で売買される物件のことです。

一般的な不動産購入は内見して中の状態を見てから決めるので、そのイメージを持っている人にとって、内見しないで決めるのは抵抗があるかもしれません。しかし、不動産投資の場合は内見できるケースの方が珍しいですし、空室の場合は新しく入居者を募集しなければならないというデメリットがあります。

一方で、オーナーチェンジ物件は購入してから家賃収入がすぐに入ってくるので、資金計画が立てやすいというメリットがあります。

おうちのぜんぶを利用する流れ

ここからは おうちのぜんぶで実際に不動産購入を進めていく手順について解説していきます。相談から物件購入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。

おうちのぜんぶ利用の手順
  1. 担当者へ相談
  2. 物件を購入
  3. 物件の引き渡し

基本的な流れは他の不動産投資会社と変わりません。

STEP
担当者へ相談

まずは担当者への相談です。専門性が高いスタッフに相談に乗ってもらうこともできます。

STEP
物件を購入

納得がいく物件が見つかったら購入手続きに入ります。不動産投資は大半の場合はローンを組みます。

STEP
物件の引き渡し

物件の契約をし終わったら決済・引き渡しを行います。

まずは無料相談!/

おうちのぜんぶについてよくある質問

ここからは おうちのぜんぶを利用する上で、よくある質問について紹介します。

会社員で不動産投資を始めたいのですが、ローンを組むことはできる?

可能です。実際におうちのぜんぶの利用者のほとんどは会社員の方です。
ただし、お借入の残額やご年収、勤務先などの諸条件によって融資の可否や金額、借入年数が判断されます。
ローン借入可能額については事前にある程度の内容を確認してもらえば知ることができます。

マンションに寿命はある?

あります。鉄筋コンクリート造のマンションの場合、財務省で定められた法定耐用年数(固定資産評価や税制上の減価償却年数)は47年とされています。しかし、これはあくまでも法定の耐用年数であり、定期的な補修を行うことで100年持たせることも可能な物件もあると言われています。

不動産投資を始めるにはどのタイミングが良い?

不動産投資は時間を武器にする投資法なので、始めようと思ったときがタイミングです。しかし、何も勉強せずに購入に向けて動くのもリスクなので、まずは資料請求で情報収集するなどできることから始めることが重要です。

おうちのぜんぶの不動産投資は儲かる?

わかりません。不動産投資は市況の変化やどういった物件をどのように運用していくかによって変わるからです。

もし、不動産投資は儲かると前面に押し出して営業してくる担当者がいた場合は疑うことが失敗する可能性を低くする方法です。

不動産投資を始めるにはどのタイミングが良い?

不動産投資は時間を武器にする投資法なので、始めようと思ったときがタイミングです。しかし、何も勉強せずに購入に向けて動くのもリスクなので、まずは書籍やセミナーで情報収集していくことが重要です。

関連記事:不動産投資の初心者におすすめの本6選!現役宅建士大家が徹底解説!

コメント

コメントする

目次