不動産投資でエンクレストを利用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。エンクレストは福岡市を中心に展開する自社ブランドマンション「エンクレスト」を活用した 資産形成の提案をしている不動産会社ですが、利用する前に評判や口コミを知っておくことは重要なことです。
またエンクレストのデメリットやリスクを把握しておくことで、不動産投資の不安を解消しておくことはとても重要です。
- 不動産投資で失敗したくない
- 良い営業マンの見極め方を知りたい
- 効率良く資産形成する方法を知りたい
上記について一つでもあてはまる人にとって参考になる内容となってます。
本記事ではエンクレストの評判や口コミだけではなく、不動産投資に失敗しない方法などについても解説していますのでぜひご参考ください。

不動産投資会社は数多くあるため、いろいろな会社の資料請求やセミナーで積極的に情報収集し、自分に合った会社を見つけることが重要です。
不動産投資を検討している人にとって、エンクレストは有力な選択肢の一つです。高級感ある居住空間は男女問わず高い評価を獲得しているので、少しでもエンクレストが気になる場合は、まずは資料請求をしてみてどういったサービスを提供しているか確認してみましょう。→詳細はこちら
エンクレストとは

エンクレストは、資産形成を考えているサラリーマンを中心にノウハウを駆使しリスクを最大限排除した運用を提供しています。
福岡都市部を中心とした投資用不動産の売買や自社開発・管理など幅広く不動産事業を行っています。
運営会社の基本情報は以下のとおりです。
商号 | 株式会社えん |
本社 | 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-12-1 えん博多ビル |
代表取締役社長 | 原田 透 |
設立 | 平成元年11月 |
資本金 | 1億円 |
\まずはかんたん資料請求!/
エンクレストの良い評判や口コミ

ここからはエンクレストの良い評判や口コミについて解説します。※口コミの一部であり、あくまで個人の感想です。
エンクレスト博多styleのpremier floorのエントランス入口オシャレだなと思って写真撮って中に入ったらインテリアもオシャレ!! んっ。 よく見たら嫁の実家が作ってるチェアと花台。 エントランスのインテリアでその物件の本気度がとてもわかる
@tomookeiより引用
立地ヤバ!!警固1丁目!!! ここのエンクレストはクローズなんだろうな….. ここ希望の方が来られたら潔くえんさんをご紹介しますので仲介店の方仲良くしましょう! #本日のもりべ
@moribe092より引用
ちょうど福岡の住まい探してたなー。 エンクレスト良かったなー。 まさかまたすぐこちらへ戻ってくることになろうとは…
@CreaBalladより引用
会社の先輩からエンクレストを購入したと聞いて、不安でいっぱいだったけど始めてよかった。
公式サイトより引用
\まずはかんたん資料請求!/
エンクレストの悪い評判や口コミ

ここからはエンクレストの悪い評判や口コミを紹介します。悪い評判や口コミは書いた人の主観であるので、参考程度にとどめておきましょう。
エンクレストの管理会社が台風で休みだからネット回線工事が出来ないって工事会社に言われた悲しい いやしゃーないけど、当日まで管理会社と工事会社で連絡すらしてないってどゆこと? 台風やばいのわかってるなら普通事前に連絡せん? つれえわ_(:3」∠)_
@iNoR1_EL1より引用
エンクレスト利用のメリット

ここからはエンクレストのメリットについて解説していきます。
不動産取引のほぼ全てをエンクレストが対応
エンクレストの最大の特徴は、物件の選定から購入、売却までワンストップで提供しているところです。
特に、賃貸管理やリノベーションなどの業務は本業が忙しい人にとって対応するのは簡単ではありません。こうした問題を解決するために、エンクレストではなるべく顧客の手間をなくすためのサービスを提供しています。
非公開物件の提供
不動産投資はネットでは掲載されていない「非公開物件」があります。エンクレストでも非公開物件を扱っているため、紹介してもらうことができれば良い物件を手に入れられる可能性が高くなります。
もちろん、エンクレスト以外の不動産投資会社でも非公開物件を扱っている会社はあるので物件を紹介してもらいたい場合は相談してみましょう。非公開物件を扱っている不動産会社について、詳しくは以下の記事で紹介していますのでご参考ください。
関連記事:不動産投資会社で非公開物件を取り扱っているおすすめの会社10選
入居率は99%と高水準
エンクレストが管理する不動産では年間の平均入居率は99%以上と高水準なため、安定したインカムゲイン(家賃収入)を得ることが可能です。
不動産投資の表面利回りは一般的に4~5%といわれていますが、ワンルームマンションは特に賃貸ニーズが高いので、安定した家賃収入が期待できます。
不動産投資の最大のリスクである空室の対策としては、管理の代行もおこなっており、入居者募集、賃貸借契約、クレームの対応など、煩わしい作業をすべて任せることができます。
不動産投資会社の中には、物件を紹介するだけで終わり、売却後の管理は他社に任せるところも少なくありません。しかし、エンクレストでは高い入居率を実現するためにこれだけの取り組みをしているので、いかに力を入れているのかがわかります。
自社マンションに力を入れている
エンクレストでは、自社デザイナーズマンションマンションブランド「エンクレスト」の開発・販売を行っています。
エンクレストは、1K・1R・1LDKなどの単身向けの間取りや、最寄駅まで徒歩10分圏内の好立地も多いです。
さらに、オートロックや防犯カメラ、宅配ボックス、システムキッチンなどの設備も充実しています。
管理体制が充実
エンクレストの物件管理は、家賃回収や管理人常駐による日々の清掃だけでなく、エントランスにBGMを流したり、エレベーターのモニターで天気予報を提供したり、入居者が快適に暮らせる工夫を行っています。
一般的な管理のほかにプラスアルファのサービスもあるので、オーナーにとって嬉しいメリットといえます。
\まずはかんたん資料請求!/
エンクレスト利用のデメリット

ここからはエンクレストのデメリットについて解説していきます。
エリアが限定されている
エンクレストの物件のほとんどは福岡市に立地しています。
一般的に投資家が好む東京を中心とした首都圏や大都市圏の物件を購入したい人には向いていません。
しかし、東京や大阪などの首都圏は競合が強く、既に飽和状態のため、特に初心者にとってはハードルが高いです。なるべくリスクを抑えたい人は福岡エリアを狙うのも有力な選択肢の一つです。
利用できる人が限られる
エンクレストの不動産投資は金融機関の融資を利用して不動産を購入していきます。高年収や安定した職業の人にとっては向いていますが、逆にフリーターや個人事業主は利用が難しい可能性が高いです。
もし自身の属性が高くないという場合は、小口から投資できる不動産クラウドファンディングから始めてみるのをおすすめします。
関連記事:不動産クラウドファンディングのおすすめランキングまとめ!
短期投資向きではない
エンクレストの投資はインカムゲイン(家賃収入)がメインになるため、短期的な転売による資産増加を期待するのは難しいです。
FXや高配当株投資などとは根本的に異なる投資手法です。コツコツと地道に積み上げていく資産運用方法のため、すぐに結果を求める人には向いていません。
関連記事:不動産投資家に向いている人の特徴は?必要な能力や成功してる人の共通点を徹底解説!
エンクレスト利用が向いてる人
エンクレストは以下の属性に当てはまる方に向いているサービスです。
- 会社員、公務員、看護師、医者(住宅ローン活用や現金一括購入が可能な方)
- 25歳〜55歳
不動産投資をする上で金融機関からの評価は避けて通れません。そのため、高年収や安定した職業など金融機関からの「信用力」がある方は、ローンを活用しての不動産投資を有利に進めることができます。
上記の属性の人は仕事が忙しい場合が多いですが、エンクレストでは管理業務も任せられるので、不動産投資を始めたあとも賃料収入を得るだけで、本業に支障が出にくい仕組みです。
\まずはかんたん資料請求!/
エンクレスト利用の流れ

ここからはエンクレストで実際に不動産購入を進めていく手順について解説していきます。相談から物件購入まで、おおまかに以下のような手順で進めていきます。
- 無料相談
- 投資の説明、不動産投資のリスクの説明
- 物件選定、管理プランの選定
- 不動産売買契約、融資のお申し込み
- 融資実行、物件引き渡し
- アプリでらくらく管理
基本的な流れは他の不動産投資会社と変わりません。
まずは公式サイトから資料請求します。
申し込みフォームに必要事項を入力して送信します。
その後、特別資料セットが送付されます。
次は担当者への相談です。問い合わせ後、担当エージェントから電話かメールで連絡が来ます。面談を予約した場合は、不動産投資の説明、メリットとリスクの説明があります。
不動産投資の仕組みを理解した後は物件の選定へと進みます。ハザードマップや収益シミュレーションなど物件の条件を確認しながら物件を選んでいきます。同時に、ローンや賃貸管理プランなどその他の条件についても比較検討して進めていきます。
希望する物件が決まったら申し込みをします。申し込みをするには本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)が必要です。
金融機関の融資が通るかどうかの審査があります。あらかじめ必要書類を揃えておくとスムーズに取引を進めていくことができます。
融資の結果はお申し込みから1週間程度かかります。
金融機関からの契約説明(金銭消費貸借契約)を受けることになりますが、金融機関によってオンライン契約、電話 or 店舗来店など方法は異なります。
融資契約の説明のあとは抵当権設定登記の申請、残金の支払いなど、売買契約の決済を行い、正式に所有権の移転(物件の引き渡し)が完了します。
エンクレストでよくある質問

ここからはエンクレストを利用する上で、よくある質問について紹介します。
- エンクレストの欠点は何ですか?
エンクレストの不動産投資は、家賃収入を目的とした長期間の運用が前提のため、 短期間で利益を求める方には適していません。 中長期の家賃収入でコツコツ資産形成していきたい人向きの投資です。
- どんな人が不動産投資をしている?
現役世代の方を中心に、幅広い年代層の方々が取り組んでいます。
- 自宅のローンがまだ残っているのですが、投資用のローンを組むことができる?
自宅のローンが残っていても、投資用のローンを利用することは可能です。
ただし、お借入の残額やご年収、勤務先などの諸条件によって融資の可否や金額、借入年数が判断されます。もし自己資金がなかったり、はじめは小口から始めたい場合は不動産クラウドファンディングから初めてみるのも一つの選択肢です。
- 投資用のローンと、自宅を購入するための住宅ローンとの違いを教えて下さい。
審査基準、金利条件の面で異なります。
自宅用ローンは債務者の返済意思が高いことから、投資用ローンに比べて、審査基準も緩和されています。ちなみに住宅ローンを組んで投資用の物件を購入することはできないので提案してくる不動産投資会社がいたら要注意です。- マンションに寿命はある?
あります。鉄筋コンクリート造のマンションの場合、財務省で定められた法定耐用年数(固定資産評価や税制上の減価償却年数)は47年とされています。しかし、これはあくまでも法定の耐用年数であり、定期的な補修を行うことで100年持たせることも可能な物件もあると言われています。
コメント