不動産転職は後悔する!?後悔する理由と対処法を解説
不動産業界に転職した人の中には後悔する人も一定数います。不動産転職を後悔する理由には、ネガティブなものから、「別のことにチャレンジしたい」などのポジティブな理由まで人それぞれです。
- 不動産営業をしているけどなかなか仕事がうまくいかない
- 営業の仕事に将来が不安で別の仕事や職種への転職を考えている
- 営業もやりきったし、別の仕事にもチャレンジしてみたい
今回は、こういった悩みを持つ方に向けての内容となっています。
不動産業界に転職したいと思っていても後悔するかが不安で、なかなか転職に踏み出せない人も多いでしょう。
本記事では、不動産転職のどういった部分が後悔するのかや後悔しない対処法についても解説していきます。
記事を読むことによって、ただ不満を抱えてたり、悩むだけで時間が過ぎていくことがなくなり、いまのあなたの状況を変えるきっかけになります。
不動産業界は他の業界とは違った独自のルールや待遇があります。そのため、転職活動をするときはより不動産事情に詳しいところから情報収集をしていくことが重要です。不動産業界に強い転職エージェントは下記で紹介してますのでぜひご参考くださいませ。
→不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!
不動産転職が後悔する理由
大前提として不動産業界に限らず転職してまったく後悔しないという人の方が少ないです。とはいえ不動産転職で後悔する理由について一通り知っておくことは今後求人を探したり企業を比較する上で必ず役に立ちます。
上司から怒られる
不動産業界は、他の業界に比べ、体育会の企業が多い傾向があります。
上司にとってはあたりまえでも、若い方には怒られるのがかなりきついということもあるでしょう。
言ってしまえばパワハラのような怒り方をする上司もいますが、それが当たり前と上司自身は感じていたり、会社自体がそういった風土がある場合が多いので、なかなか改善は難しいでしょう。
いままでの職場が比較的ゆるく不動産業界に転職してくる人は厳しいと思う人もいます。特に30代以降不動産転職する場合は社風が自分にあっているかどうかきちんと事前に確認しましょう。
関連記事:不動産転職は30代未経験でもOK!【転職のコツや注意点を徹底解説!】
営業ノルマがキツイ
不動産営業である以上、ノルマがあるのは仕方ない部分もありますが、あきらかに達成が厳しいノルマを与える会社もあります。
新入社員や転職してきたばかりの人にとってはかなりキツイと感じるのではないでしょうか。
過度なノルマを与える企業というのは、売上を営業に依存しているだけではなく、会社の業績が厳しい場合があります。
もし会社の営業ノルマがきつかったら、それとなく会社の経営状況を調べて、業績が悪かったら転職を考えた方が良いでしょう。
関連記事:荒稼ぎ!?不動産営業マンのインセンティブ制度について【仕組みや歩合相場を徹底解説】
給料が低い
営業の場合稼げるというイメージはあるものの、そもそも基本給が少なかったり、ノルマが達成できなければ生活するのも厳しいという人は珍しくありません。
十分な生活を社員に確保したうえで業務に専念してもらうのも会社の役目であるわけですから、基本給が低いことも会社の業績が良くない可能性があります。
休日がない
お客様相手の営業は、自分が休みの日も場合によっては出勤しなければならない場面が出てきます。
職種上仕方ない部分はあるものの、頻度が多かったり、振替休日がもらえなかったりするのは問題です。
そういった会社は、それが習慣になってるので、なかなか改善するのも難しいでしょう。
もし、改善する気配がなければ、転職しましょう。
残業が多い
営業は外回りだけではなく、事務作業が多いです。
時期によっては残業が多くなってしまうことがありますが、平気で残業代を払わない会社も依然として存在します。
もし、あなたが残業代がでない状況で、会社に言える状況でなければ、記録を取って起きましょう。
退職したあとに、労働基準監督署に記録を提示すれば、会社に不足分の残業代を出すよう指導してもらえるはずです。
クレームが多い
不動産業界の営業は、賃貸・売買など業種を問わずクレームが発生します。
営業マンの不手際だったり、内容が正しければまだクレームを言われるのもわかりますが、明らかに理不尽なクレーマーも存在します。
仕事と割り切ることが難しければ、クレームとあまり関係ない部署への異動も検討しましょう。
クレームが多いかどうかは職種にもよります。不動産の場合だと仲介よりも管理の方が入居者との距離が近いので直接的にクレーム対応の機会が多くなります。
関連記事:不動産賃貸管理の仕事内容とは?【業界歴6年の宅建士が解説】
会社の空気が悪い
営業でノルマがキツイ会社なんかだと、常にギスギスしていることが多いです。
そういった会社は個人だけではなく、支店や会社全体などのノルマもあるため、余計にプレッシャーがかかります。
もし、精神的に負担になるようであれば、退職を考えましょう。
上司がパワハラ
上司が怒ると違うのは、明らかに嫌がらせ行為をされることです。
暴言はあたりまえ、ときには暴力をふるうという場合もあります。
ボイスレコーダーやメモとして記録に残しておきましょう。
心療内科に行って診断書をもらえれば、損害賠償を起こすことも可能なので、自分を守る行動を取っていくことが重要です。
将来が不安
「営業はAIに奪われる」という人がいるように、営業の仕事自体に不安を感じている人もいます。
確かに、いずれ近い将来はその可能性があると思いますが、それは営業だけに限りませんし、まずは事務作業などからなくなっていきます。
営業スキルがあれば、他の仕事でも役に立つ部分もあるので、もし不安な方は、転職を考えたり、副業をしてみるのもいいでしょう。
関連記事:不動産業界の将来性について徹底解説します
雇用が安定しない
前述してきたように、会社によっては残業代を支払わなかったり休日がないだけではなく、雇用形態が正社員ですらない営業の人もいます。
営業の仕事自体は嫌いじゃなくても、雇用が不安定なかたは、待遇の良いところへの転職を目指すのをおすすめします。
会社は一つだけではありません。
転職サービスで、あなたの市場価値を確かめてみるのもいいでしょう。
離職率が高い
会社の離職率が高いのは、大半の場合が「待遇が悪いから」です。
もし、あなたの会社の離職率が高ければ、どこかしら欠点があるはずです。
入社したばかりだったら見えないことでも、実は重大な欠点を持っているということも珍しくはありません。
離職率があまりにも高かったら、原因を調べたほうが良いでしょう。
営業に自信がない
就職したばかり、実績がないという場合には自信を持てなくなりがちです。
そういって場合には、すぐに営業に向いてないと判断するのは早いですが、半年以上経っても自信を持てない場合は、向いてない可能性が高いです。
もし、社内で別の仕事をしたり、副業をして、営業以外の仕事に興味を持てれば、その仕事に変えていくのも一つの手段です。
体力がない
営業職に限ったことではありませんが、体力がないのは致命的ともいえます。
いまはなんとか耐えることができても、将来的には体力がないと継続は厳しいでしょう。
お金に興味がない
営業の仕事がきつくても、ノルマをあげれば給料が上がるからという理由で頑張ってる人は多いです。
お金を稼ぐことに興味がなかったら、よっぽど営業の仕事自体が好きではないと厳しいところがあります。
関連記事:【経験談】賃貸仲介の営業がブラックで辛いと思う原因は?【解決策も提案します】
不動産転職で後悔しない人の特徴
不動産業界に転職してあまり後悔しなかった人には共通した特徴がいくつかあります。これらの特徴が自分に当てはまるかどうか考えてみると今後の不動産転職でも役立ちます。
専門性を身に付けたい人
【宅建士監修】不動産業界の就職や転職に学歴が必要ない5つの理由でもあるように不動産業界は営業センスがある程度あればやっていけますが、長い時間をかけて専門性を身に付けたい人は最初からそのつもりで転職するので多少のことは全然耐えることができます。
特に宅建を取ろうとしたりすでに持っている人はその傾向が強いです。いずれにしても宅建を持っていれば営業ができなくても事務職など他にもできる仕事がたくさんあるので選択肢が増えます。
宅建をもってなくても入社できる不動産会社はたくさんあれば持っているに越したことはありません。
好奇心旺盛な人
不動産業界といってもその職種は非常に多くあり、活かせる資格や経験も多岐にわたります。不動産業界の中でもいろいろと職種を変えたり資格を取る人も珍しくありません。
そういったいろいろチャレンジしたい好奇心旺盛の人にとっては不動産転職で後悔するリスクは少ないです。
稼ぎたい人
不動産業界に入ってくる人は稼ぎたいと思う人が非常に多いです。営業で入った場合など、最初は思うようにいかなくても修行期間だと思って割り切る人もいます。
そもそも稼ぐことが第一優先なので厳しい上司やノルマなどはあまり気にしないということです。「稼ぐためにはどんな努力も厭わない」という人にとっては後悔することはほとんどないでしょう。
関連記事:不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!
不動産転職で本当に後悔しないための対処法
不動産転職で後悔する可能性をゼロにすることはできません。しかし対処法を知っておくことによって事前準備ができ後悔する可能性を減らすことができます。
具体的な特対処法を解説していきます。
タイミングを考える
20代後半から30代は転職の最後のリミットで。それ以降のキャリアチェンジは正直なところ厳しいです。
20半ばまでなら、「もうちょっと頑張ってみようかな」と考えるのもありですが、そうでなければ、悠長に考えてる時間はありません。
転職活動は思った以上に時間がかかるので、切り替えるときはなるべく早い方がいいです。
仕事内容を決める
不動産業界の営業職以外なのか、まったく別業界の仕事なのか、自分がやりたい仕事を決めていく必要があります。
仕事内容を決めずに転職先を探そうとしても、案件数が多すぎますし、結局なにをしたらいいのかわからなくなってしまいます。
まずは、どの業界でなんの仕事をしていくのかを決めていきましょう。
転職サービスを利用することで助言をもらえることもあるので、積極的に活用していきましょう。
退職理由を考える
転職の面接では必ずといっていいほど退職理由を聞かれます。
最後に勤めていた会社だけではなく、いままで働いていた会社のすべての退職理由を聞かれることも珍しくないので、面接官を納得させられるだけの理由が必要です。
正直に退職理由をいうのがいい場合もありますが、転職先の業界や職種によっても違うので、自分だけでは判断が難しいところです。
客観的に判断することが不可欠なため、転職サービスを利用してアドバイスをもらいましょう。
関連記事:【元アパマンショップ店員監修】不動産賃貸仲介営業の仕事を辞めたいと思ってる人の解決策
不動産転職を後悔するか不安な人へ
不動産業界は他の業界より転職しやすいというメリットはありますが、軽い気持ちでなんの準備もせず、とりあえず内定した会社に入ると外れくじを引く可能性が高いです。
そうならないためには事前準備はもちろん、不動産転職する目的を明確にすることが必要です。
また、冒頭でもお伝えしましたが、会社によって待遇が大きく変わるので転職エージェントを活用しながら転職活動を進めていきましょう。
コメント