不動産事務に向いてる人の特徴まとめ!仕事を探すコツについても解説

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

中西諒太
監修者
静岡県出身。株式会社了代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
代表者メルマガはこちら>
お問い合わせはこちら>

不動産事務に転職しようと思っているけど自分が不動産事務の仕事に向いているかわからないという人もいるでしょう。

確かに不動産事務は地道なイメージがあります。だからといって性格がコツコツやるタイプでなはないとできないわけではありません。

今回は不動産事務の仕事はどういう人が向いているのか気になる人に向けての内容です。

  • ゆとりを持って働きたい
  • 宅建を活かせる職種に就きたい
  • 営業はノルマがキツそうだからやりたくない

これらのうち一つでも当てはまる人に向けての内容となっています。

前半では不動産事務に向いている人について、後半では不動産事務の仕事の探すコツについて解説していきます。

本記事を読むことによって不動産業界についての理解が深まり、転職がうまくいくことにつながりますのでぜひご参考ください。

不動産業界は他の業界とは違った独自のルールや待遇があります。そのため、転職活動をするときはより不動産事情に詳しいところから情報収集をしていくことが重要です。不動産業界の転職に成功したい場合は以下の記事が役立ちますのでぜひご参考くださいませ。
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!

目次

不動産事務に向いてる人の特徴

不動産事務に向いてる人の特徴

不動産事務職に向いてる人には特徴があります。

勉強が苦じゃない

不動産事務は勉強が苦じゃない人が向いています。逆に勉強が苦手な人は厳しいと感じることが多いでしょう。勉強というのをもっと具体的にいうと調べることです。

特に不動産事務は契約書を確認したりする作業が多く、わからない法律用語などが合った場合に自分で調べる必要があります。

特に不動産事務の仕事につき始めた最初のうちはわからないことだらけです。気になったことを自分で調べる癖がついてる人は不動産の事務に向いています。

資格を持っている

宅建士の就職や転職が実務未経験でも”超”有利な理由でも解説していますが、不動産業界に就職する上で宅建を持っていると有利です。不動産事務職も例外ではありません。それは不動産事務でも宅建を活かせる場面が多いからです。

宅建以外でもファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーなど不動産事務職で活かせる資格はたくさんあります。いま何かしらの資格を持っていたり、これから資格を取ろうと考えている場合は、その資格を活かせる求人を探していくというのも効率的に就職活動を進めていくことができます。

コミュニケーションが得意

事務職というと、「室内にこもりっきりで黙々と作業している人」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、不動産事務職の場合はコミュニケーションが重要です。もちろん黙々と作業する場面もありますが、それ以上にコミュニケーションが必要な場面が多いです。

電話やメールもしますが、対面でのコミュニケーションもまだまだ多いです。

具体的には下記のようなタイプの人は向いています。

人当たりが良い、話が好き、フットワークが軽い、親身になれる

また周りが見えという能力は不動産事務職において重宝します。

意外と接客業から不動産事務職に転職して活躍している人もいるので、コミュニケーションが必要な仕事をしてきた人は活躍できる場が増えるでしょう。

 マルチタスクが得意

不動産事務職は業務の種類が多いです。

たとえば管理会社の例をみてみましょう。

備品の管理、清掃業務、クレーム対応、集金の手配、滞納の督促、工事の手配

上記は業務の一部です。

このように仕事の種類や抱える仕事が多くなりがちな職種です。2つの仕事を並行しながら取り組まなければならない場面も多々あります。

そのため、マルチタスクが得意な人ほど仕事がやりやすいです。

関連記事:不動産賃貸管理の仕事内容とは?【業界歴6年の宅建士が解説】

メンタルが強い

不動産会社にもよりますが、事務職では細かい作業が必要だったり、クレームが多いところもあります。

もちろんすべての不動産会社がメンタルが強くなければならないというわけではありませんが、いずれにしても楽をしたいというだけの人は正直かなり厳しいです。

メンタルが強いに越したことはありません。

具体的な不動産事務の仕事内容については以下の記事でも解説していますのでご参考ください。

関連記事:不動産事務職の仕事内容とは?”未経験”でも転職できる理由や待遇が良い求人を探すコツを徹底解説

数字や文字を見るのが苦じゃない

不動産事務職は、こと書類に関しては細かい作業が多いです。数字や誤字をチェックする仕事もあり、文字が半角ズレているかまで気づかなければならない仕事もあります。

1日中数字や文字を見ているわけではありまえんが、それでも請求書、領収書、契約書に触れる機会が他の職種よりも多い仕事です。

逆に数字や文字を見る機会がいままで少なかった人は慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

関連記事:不動産業界に強い転職エージェントおすすめ

不動産事務の仕事を探すコツ

不動産事務職が向いている人について解説してきましたが、仕事を探していく上では自分の希望や能力に少しでも合った会社を見つけていく必要があります。

ここからは不動産事務の仕事を探す際の注意点やコツについて解説していきます。

仕事内容をみる

前述したとおり、不動産事務といってもその仕事内容はさまざまです。

クレーム対応、接客メイン、契約書作成など自分がどの分野だったら能力を活かせそうか考えながら仕事を探していく必要があります。

いままでの経歴や性格から絞っていくのもいいですし、まずは求人を見てから考える方法もいいでしょう。

忙しそうなところは注意

忙しそうな会社だと仕事がたくさん振られてしまう可能性があります。

会社の規模が小さい場合は自分に仕事が集中しがちです。大手の場合は人が多かったり、システムが導入されて業務の効率化をしているところが多いです。

ただ、これはあくまでも傾向であって小さい会社でも余裕がある場合もありますし、大企業でも仕事が多い可能性があります。

仕事が忙しいかどうか見分ける方法としては求人の募集を頻繁にしている会社は注意です。仕事が忙しいなど業務が大変で従業員が定着していない可能性があるからです。また求人を探す際は離職率を参考にするのも良いでしょう。

休日や残業には注意

事務仕事が仕組み化できていない会社だと休日や残業が多かったりします。ただ、事務職の場合は繁忙期を除くとそこまで忙しくて帰れないということは少なく、下記のように実際の求人を見てみても、他の業界や職種と比べて休日が多いものが結構あったりします。

土日休みや残業なしといった求人も珍しくありません。

関連記事:【不動産の転職】土日も休める?休日事情を徹底解説!

仕事を探す際は非公開求人を含めればかなりいい求人が見つかります。非公開求人が多い会社についてはこちらの記事が参考になります。

資格手当は大きい

不動産事務職の場合でも会社によっては資格手当が支給されます。

ざっくりですが宅建を持っている場合は2〜5万円の資格手当です。

最近だとFPや管理業務主任者など宅建以外の資格手当を出す会社も増えましたね。しかも会社によってはパートやバイトにも資格手当が出る会社があるので、資格は持っていて損することはありません。

いま勉強中の方は継続し、これからの方は資格手当を支給してくれる会社を探し余裕があったら勉強もしていきましょう。

まとめ

不動産事務職は意外にもコミュニケーションが必要だったり、会社によって待遇や仕事内容が変わってくるということを解説してきました。

より自分に合った会社を探し、就職後にもミスマッチをいなくすためには優先順位を絞り込むことが重要です。

ネットや転職サービスからうまく情報収集しつつ行動していきましょう。
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ

コメント

コメントする

目次