宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”とは?資格があれば転職できる求人を探すコツを解説!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

中西諒太
監修者
静岡県出身。株式会社了代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級|賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。
会社のホームページはこちら>
代表者メルマガはこちら>
お問い合わせはこちら>

不動産業界において必要不可欠な宅地建物取引士資格。不動産業界というと、「宅建士=仲介業務=営業の仕事が中心」というイメージが強く、宅建資格があっても不動産営業以外にできる楽な仕事はないと思う人もいるでしょう。

確かに不動産業界全体では営業マンの割合は多く転職サイトの求人も営業職が目立ちます。

ただ、宅建士の中には、営業をやりたくない、楽な仕事をしたいと考えてる方もいると思います。宅建士資格を取るのは大変で、せっかく宅建資格を取ったのだから楽な仕事をしたいと思うのは当然です。

そこで今回は下記のような悩みや希望を持った人を対象とした内容となっています。

  • 宅建を持ってるけど営業はしたくない
  • 未経験の宅建士が転職できるか気になる
  • 楽な仕事を探すコツを知りたい
  • 宅建を活かせる仕事は不動産以外にもあるのか興味がある
  • 宅建を活かせるバイトや副業はある

本記事では宅建士が営業以外にできる楽な仕事について解説していきます。

営業以外の楽な仕事を選ぶ際のポイントもわかるので、より宅建資格を活かした仕事に就くきっかけになります。

中西

私自身、宅建士の資格を持ち、営業以外の楽な仕事を経験してきました。複数の転職や仕事ををしてきた実体験からよりリアルな情報をお伝えします。

不動産業界は他の業界とは違った独自のルールや待遇があります。そのため、転職活動をするときはより不動産事情に詳しいところから情報収集をしていくことが重要です。不動産業界の転職に成功したい場合は以下の記事が役立ちますのでぜひご参考くださいませ。
不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!

目次

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”の種類

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”の種類

不動産事務

不動産事務は「宅建事務」とも呼ばれています。

宅建士の不動産事務といっても、業務内容は多岐にわたります。

例をあげると、

重説、契約書作成、物件資料作成、電話対応、お茶出し、HP更新、店頭POP作成、掃除

上記のように会社や部署によって細かい部分で違いがあるものの、事務職でやる業務はいくらでもあります。

「人と接しない事務職だし、仕事も楽だろう」くらいの軽い気持ちで転職すると、実際の業務との落差を感じることもあるので注意が必要です。特に賃貸管理の仕事は入居者や大家さんとかかわることもあるのでラクじゃないです。

とはいえ事務職のメリットはなんといってもワークライフバランスがとりやすいことです。土日休みも珍しくなく、フレックス制やリモートを導入している企業も増えてきました。

上記の不動産専門のリアルエステートWORKSのように、土日休みやフレックス制の求人がたくさんあります。

まずは登録してみて、どんな待遇の会社あるのかリサーチしていくことが重要です。

ミスマッチを防ぐためには会社の口コミサイトを利用したり、転職エージェントに調べてもらうなどの対策が必要です。不動産事務に強いエージェントは不動産業界に強い転職エージェントおすすめ21選!選び方と成功のコツや注意点を徹底解説!でも紹介しています。

宅建事務職は男性でも問題ない

事務職というと、一般的には女性のイメージがありますが、不動産業界では男性でも宅建事務をしている方もいます。事務職といっても、宅建士資格を持ってる以上は十分不動産に関しての専門性があるので、重要事項説明や契約書などの業務で活躍できる機会が多いです。

ちなみに不動産業界では「宅建おじさん」といって、宅建士にしかできない重説説明と契約書記名・押印しかしないという雇用契約のひともいます。

派遣やパートのことが多く、ときどき「名義貸し」だけする人もいますが、法的によろしくないので、名義貸しはやめましょう。

宅建事務については下記記事でも詳しく解説してますのでご参考ください。

関連記事:【悲報】宅建事務はきつい!?メリットと向き不向きについて徹底解説!

IT重説による事務職の将来性

宅建事務職の働き方も今後は変わってくることが予想されます。

というのも、IT重説が導入された関係で、在宅でもやろうと思えば業務が完結できる状況だからです。

不動産業界はいまだにFAXや電話が主流ですが、IT技術を積極的に取り入れている企業が増えてきています。

物件の問い合わせにの自動応答、内見の鍵の自動化、ロボットによる内見案内など。

こういったハイテクな業務を取り入れてるのはごく1部の企業ですが、IT重説に関しては徐々に拡がってきています。

たとえば、下記はIT重説専門の求人です。

dodaより引用

今後は正社員だけではなく時間が取れにくい主婦などを中心にリモートも増えてくるでしょう。

関連記事:【現役宅建士執筆】宅建士の仕事がない!?将来性はどうなるのか解説

宅建試験の講師

宅建試験の講師は特に何も商品を売り込むものではありません。宅建試験に合格するために勉強を教えるのが仕事になりますが、中には教材を制作する業務もありますし、逆に教材制作がメインの会社もあります。

宅建試験が高得点や短期間で合格できた人や人に勉強を教えるのが好きな人には向いている職業だと言えるでしょう。

WEBライター

私も会社員時代から副業でやっていた仕事です。副業にも人気のWEBライターですが、宅建士を持っていれば不動産関係のライティングで重宝されます。

業務委託で仕事を取る場合は、通常は1文字1円の文字単価が多いですが、専門性があるだけで3円以上の文字単価の仕事を受けることも難しくありません。

もちろん、WEBライティングの企業に就職するのもありです。

宅建の資格を持ってるだけで、目標に向かって努力できるという点が評価されますし、入社後も不動産系のライティングを中心に活躍の場を広げていくことができます。フリーランスなど独立を考えている人にもおすすめです。

関連記事:【高年収!?】フリーランスの不動産営業とは?現役宅建士が解説

WEBマーケター

「なんで宅建でWEBマーケター?」と思った人もいるでしょう。

不動産業界にとって集客は非常に大事です。東京ではマーケティング専門の社員がある会社も多いです。しかも不動産会社なのでマーケターでも宅建を持っている人も珍しくありません。

WEBマーケターとして就職するのであれば、主に2種類あります。

  1. WEBマーケターの人材を募集している不動産会社
  2. 不動産会社を支援しているWEBマーケティング会社

営業ほど瞬発力やフットワークは求められませんが、反響を増やしていかなければならないので、考えることが好きな人には向いている職種です。

宅建士資格があれば宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”に転職できる!

宅建士資格があれば宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”に転職できる!

宅建士資格があればそれだけで宅建を持っている人よりも楽な仕事に転職しやすくなります。仕事の種類はもちろん業界や働き方の選択肢も広がります。具体的に解説していきます。

宅建資格があれば未経験でも転職できる

不動産業界というと営業のイメージがありますが、宅建資格があれば事務仕事など営業以外の仕事も未経験で転職できる可能性が高くなります。未経験の宅建士が活用できる転職エージェントを積極的に活用していけばさらに営業以外の楽な仕事に就ける可能性が上がります。

関連記事:宅建士の転職が実務未経験でも”超”有利な理由【活躍できる転職先と転職がうまくいくコツも解説!】

宅建資格を活かせる仕事は不動産業界以外にも多い

宅建士は不動産業界でしか活かせないというイメージを持つ人もいます。確かに不動産業界の求人数が多いのは事実ではありますが、宅建資格が活かせる業界は不動産業界以外にもたくさんあります。金融や保険、最近ではIT業界など一見宅建とは関係ないように思える業界でも宅建を活かせる会社は意外と多いです。

転職活動をする上ではいままでの経歴を面接や履歴書でアピールしていく必要がありますが、いままでの自分の経歴を志望する会社とうまく関連づけることができれば、不動産業界以外でも宅建資格を活かして楽な仕事に就きやすくなります。

関連記事:宅建を活かせる仕事は不動産業界以外にもたくさん!転職を有利に進めるコツを徹底解説!

宅建資格は雇用形態も多様

宅建資格を持っていればせい社員でなくともバイトやパートなど働き方も多様です。キャリアに応じて勤務形態を変えることもできるので、結婚や出産でライフステージが変わる女性には特にメリットが多いです。

また最近では副業解禁で本業以外の時間に働ける会社も増えてきました。副業で宅建資格を活かして営業以外の楽な仕事をしていくというのも選択肢の一つになります。

副業が解禁されて以降、宅建資格を活かした副業も増えてきているので求人を覗いてみると仕事が多いことがわかります。

関連記事:【経験者談】宅建士にオススメの稼げる副業まとめ!【在宅あり】

宅建が活かせる在宅の仕事も増えている

営業以外の仕事をみると、在宅でもできる仕事が多いです。最近は重要事項説明もリモートでできるようになったので、会社によってはリモートで仕事をするところも増えてきました。出社するための通勤が大変だと思う人は在宅でできる楽な仕事を探してみることをおすすめします。詳しくは下記の記事で解説しています。

関連:副業•未経験も可能!宅建士が在宅ワークできる仕事の種類【業界歴6年の筆者が徹底解説!】

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”につくコツ

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”につくコツ

私自身、会社員時代は事務職の経験もあり、今は営業とそれ以外の両方の仕事をしています。

宅建士の人が営業以外の仕事につくコツを紹介します。

自分の強みを把握する

宅建資格を持っているだけでも十分強みですが、営業以外の仕事に就く場合はそれ以外の強みを言えたほうがいいです。

例えば、

  • ブログを100記事書いてライティングの仕事をしていたので文章力には自信がある
  • エクセルが得意。自分でシステムを作り、前の会社ではそのシステムによって残業削減に貢献できた

こんな感じです。

営業以外の仕事をするわけですから、それ以外の仕事で活かせる強みを考えておく必要があるというわけです。

宅建以外の資格を取るというのも強みを増やすには有益です。

関連記事:不動産転職で有利な資格まとめ!

ネガティブ発言はやめる

履歴書や就職活動の面接では、「営業をやりたくないから事務職に応募しました」などというネガティブ発言はNGです。

宅建士を持っているのに営業以外の仕事を応募したら、必ずといっていいほど営業に応募しなかった理由を聞かれます。

なぜ営業ではないのか、ということを深堀りして考えておきましょう。

実際の求人をみてみましょう

画像は実際の求人です。(小さくてすみません。タップで拡大できます)

物件の現地調査や、金融機関での立ち合いなど多少人と接する必要がある業務もありますが、全体の業務からすればわずかです。

最近の傾向としてはフレックス制やフルリモートなどの案件が増えてきています。

接客業務がまったくないかというと、会社によって違うので、求人内容を確認していきましょう。

ちなみに、下記は「 doda 」と「リアルエステートWORKS」の求人になりますが、転職エージェントは非公開の求人も扱っていますし、業務の内容で気になったことがあれば企業に確認してもらえます。

業界大手の求人サイトなので、不動産事務への就職を希望している方は登録必須です。 他のサイトはこちらの記事でも紹介しています。

関連記事:不動産業界に強い転職エージェントおすすめ

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”のQ&A

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”のQ&A

宅建士が不動産営業以外にできる”楽な仕事”についてよくある質問について回答していきます。

不動産の事務職に興味があるけど志望動機の書き方がわからない

事務職は営業とは異なるスキルや経験が必要です。自分のいままでの経歴やスキルから事務職と合う部分をピックアップして作り込んでいきましょう。具体的な志望動機の書き方は以下の記事で解説しています。例文もあるのでご参考ください。
【未経験者向け】不動産事務職の志望動機の書き方を”業界歴6年の宅建士”が徹底解説!【例文あり】

宅建があれば仕事には困らない?

年齢や経歴にもよりますが、きちんと転職の対策をすれば仕事に困ることは少ないです。何より宅建は国家資格なので他の資格に比べても有利で食いっぱぐれるリスクも低いです。
宅建士は”絶対に”食いっぱぐれない5つの理由【年収を上げる方法も解説】

コメント

コメントする

目次